4 Gadget Cheat!!


ステラは動画を閉じる。

彼はそのグラウンド以外で活動することは絶対にない。

毎晩のように固定カメラに写っているのがその証拠だ。


隣にいるジルダは確信を持った表情で、何度もうなずいた。


「これならいけそうね。

彼に対する兵器、今月中には完成しそうよ」


「ありがとうございます。

これで彼の殺戮を止められます」


ステラは頭を下げた。

処刑屋が現れてから、ひと月が経った。

退魔師たちは未だに対策を立てられないでいた。


彼の魔法を『スキル』と呼び分けているのも、退魔師たちの魔法と区別するためらしい。あくまでも、別物であることをアピールしたいようだ。


この事態に、武器商人たちも黙っていなかった。

退魔師たちがどうにもできない状況を打破するべく、新たな兵器を研究していた。


「あら、この前以来ね。こんにちは」


「アタシはモモ。

前回、名乗りそびれちゃったから、ちゃんと覚えてよね」


前に飛びつかれたのを警戒してか、彼女は恐る恐る扉を開けていた。


「モモ……じゃあ、あなたが例の共闘作戦の立役者なのね? 

この前はごめんなさいね、名前だけしか知らなかったの」


「何も知らなくても、急に飛びつかないでよ」


「こんな可愛い子があんな作戦考えるなんて、狩人って本当にすごいわね。

狩人同盟と封印の騎士団との架け橋になったって、私たちの間じゃ有名なのよ?」


「いや、アレは成り行きっていうか、ほとんど事故みたいなもんだし」


封印の騎士団のメンバーが勘違いして、モモが追っていた犯人を倒してしまったのがきっかけだった。

確かに事故と言えば事故だし、それがなければその作戦も生まれなかった。

もしかしたら、作戦の結果も変わっていたかもしれない。


「事故を起こした相手を逃がさないのも、実力のうちよ? 

もっと誇っていいと思うんだけど」


「いや、アイツの場合は逃がさないっていうか、逃げなかったっていうか……」


むしろ、ついてきたといった方が正しい気がする。

逃げるという発想自体ががなかったように思う。


「ていうか、コイツって退魔師じゃないの?

裏切者なのかとばかり思ってたんだけど」


モモもパソコンの画面に映っている処刑屋を見る。

抽象絵画に対する評価のように、意見も様々に分かれている。

とてもじゃないが、一言では語りきれない。


「彼について、考えられる点はいくつかある。

一つ目はモモの言う通り退魔師であること。

二つ目は第三者が彼に人体改造を施したこと。

三つ目は退魔師になる前に、魔法使いとして覚醒してしまったこと」


指折り数えながら、ステラは推測を立てる。


「まず、彼が退魔師である場合。これは簡単だな。退魔師として活動していたが、何らかのきっかけで、処刑屋なるものを始めたパターンだ」


自分の持つ力に溺れ、犯罪に手を染めたということだろうか。

そんな裏切り者は、これまで何人も見てきたし、捕らえてきた。

どんな連中かと思っていたら、メンタルの弱い奴らばかりで拍子抜けしてしまった。


「しかし、彼に関する記録はなかった。

彼は退魔師ですらなかったんだよ。だから、この一つ目の線はない」


「同業者でもないのに、あんな魔法が使えるの?」


ジルダの表情は険しいものになる。

退魔師のライセンスを持たずして、魔法は使えるものなのだろうか。

その疑問は誰もが抱いてもおかしくはない。退魔師であれば、なおさらだ。


「二つ目、第三者が彼を改造した。まあ、これも簡単な話だな。

この前の、ナキリの里の被害者みたいなもんだ。

彼らみたいに、犯罪者集団に拉致され、改造されたパターン」


「となると、何か目的があるの?」


シオケムリにいたナキリたちは、孤立していた弱者ばかりを狙っていた。

その里にいた彼らを捕縛したのは、ついこの間のことだった。


それが封印の騎士団との共闘作戦である。

彼らの協力により、シオケムリで発生した誘拐事件を解決できた。


「それは何とも言えない。

けど、彼の場合は、あの時のような共通点が見当たらないんだ」


被害者リストを見る限り、老若男女、人種を問わず殺害している。

依頼された人物を順番に殺しているように思えた。

裏で誰かが手を引いているかもしれないが、可能性は限りなく低い。


だから、二つ目の点も消える。


「残された三つ目、退魔師になる前に魔法使いとして覚醒してしまったパターン。

こいつが非常に厄介なんだよなあ……」


ステラは頭をかいた。個人に差はあっても、方法さえ学べば魔法は誰でも使える。

基本的な技術書なども市場に出回っており、簡単に手に入れられる。

決して難しい話ではない。


「退魔師の免許は誰でも取得できるってわけじゃない。

年齢制限ってもんがある」


「退魔師になる前にって、そういうこと?

子供のころに魔法使いとして、覚醒してしまったってことかしらね。

けど、それなら専門機関が黙っていないと思うけど」


「その機関が関知する前に、犯罪者集団に拉致されてしまったら?」


ステラのその一言に、二人は固まった。

表情を一切変えることなく、淡々と話す。


「そこで教育を受け、戦士として育て上げられたとしたら?

時間はかかるかもしれないけど、俺たち並の実力を持っているクルイは生み出せると思う」


「マジで言ってるの?」


「長期的な目で見たら、決して悪い話じゃないと思うよ。

学校という名前さえつけちゃえば、子供は自然と集まってくるんだし」


ステラはため息をついた。

学校は外部との接触が難しい箱庭でもある。

やり方によっては、外部から完全隔離された施設と化してしまう。


そのような施設で、彼は魔法を学び、退魔師と戦う術を身に着けた。

これは推測に過ぎないが、決して外れていないと思う。


「その施設を捜索するのは、彼を捕まえてからかな。

情報が少なすぎて、今のままじゃどうにもできん」


彼は頭を横に振る。他の団体はそこまで推測が立っているのだろうか。

果たして、この情報を共有していいものかどうか。

思考をめぐらせていると、ジルダが口火を切った。


「ねえ、最新兵器を最初に使ってほしいんだけど、どうかしら?」


二人は怪訝そうに彼女を見る。


「推測であっても、こんな話は初めて聞いたし、何より信頼できると思ったから。

もちろん、品質は保証するし、当日は私も立ち会うし……どうかしら?」


それは同時に、あの処刑屋を捕縛してくれと言っている様なものだ。

最新の兵器を試せるのはありがたい話ではある。


「けど、本当にウチでいいの? 後悔しない?」


「後悔なんてしないし、させないわよ」


「なら、アタシが試す」


「モモちゃんもこう言ってることだし、ね?」


「君はそういう話に食いつかないの。

どんな物なのかも分からないのに……」


「それなら心配いらないわ。

誰でも扱えるようにしてあるから」


ジルダはにっこりと笑顔を浮かべた。




  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る