カウントダウン

 月曜日。


 街路樹がよく手入れされた国道沿いを歩いて、タクヤと静ちゃんは、いつも一緒に出社してくる。

 俺は、工場の正門を出た所で二人がやって来るのを待っていた。

 深夜までゾンビーゾンビーをプレイしていたせいで非常に眠い。なのに、ばっちり目が覚めてしまったのは、この朝の光景が気になったからだ。


 はたして、二人で仲良く出社してくるのだろうか?


「コウタ。さっきから何しとるんだ?」


「いや、タクヤに用事があって……」


「ふ~ん。朝礼終わってからじゃ駄目なのか?」


 俺に話しかけて来るのは、守衛のおっちゃんだ。

 元は工場内で製造に携わっていたが、俺達が入社するのと入れ替りで定年退職されている。

 剣道五段。柔道五段。さらに合気道の極意を極め、鬼の鉄蔵てつぞうと呼ばれた武闘派だ。

 だらだら怠けていると、尻を工具でひっぱたいて来たらしい。

 コンプライアンスなんて言葉は、鉄蔵さんの辞書には載っていないそうだ。

 今は嘱託社員しょくたくしゃいんとして、正門の詰所に勤務し、工場内で機械がトラブルを起こしたときなんかは、駆け付けて修理を手伝ってくれたりする。


 俺達にとっては良いおっちゃんだが、先輩達にとっては、今も鬼の鉄蔵なのだそうだ。

 証拠に、正門をくぐる際、全員が鉄蔵さんに挨拶していく。それも非常に丁寧にだ。


 鉄蔵のおっちゃんと、他愛もない話をしていると、待ちに待っていた主役がやって来た。

 どう見ても二人。

 間違いであって欲しいような光景だが、いくら睡眠不足とはいえ、見間違うはずもない。


 タクヤ。お前ってやつは。

 アストラと並んで出社しているよ。


「タクヤおはよ~。し、静ちゃんもおはよ~」


「コウタ君。おはよ」


 二人が近づくのを待って、なるべく自然に声をかける。にっこりと笑って、静ちゃんは返事をしてくれた。本当に吸血鬼なのかと疑いたくなる笑顔である。一方のタクヤは、朝一なのに疲れきった表情で何も言ってこない。


「じゃあ静ちゃん。俺達朝礼があるから」


「うん」


 鉄蔵さんに深々とお辞儀してから、静ちゃんが歩いていく。その姿が十分遠くなるのを待ってから、捕まえていたタクヤを問いただした。


「何やってんだ? アストラだぞ!」


「そ、そうだね」


「そうだね。じゃなくて、なんで一緒に通勤してんだよ」


「駅に着いたら、いつも通り待ってた……」


「え……。待ってたの? いつも通り?」


「うん。いつも通り」


 だからって……。

 わざわざ一緒に通勤しなくてもいいじゃないか。

 今日から一人で通勤するね。と言ってしまえば、事情なんて説明する必要もない。


「で、何か話したのか?」


「それがまったく……」


「何にも話してないのか?」


 そりゃ疲れるわ。

 電車の中も、駅から歩いて来る途中も、一切の言葉を交わさないで来るなんて。まあまあの地獄だな。

 これからタクヤは、こんな朝を毎日過ごす事になるのだろうか……。



 火曜日。

 また正門でタクヤを待つ。

 鉄蔵さんが不思議そうに俺を見ているが、そんなのどうだっていい。

 俺はタクヤが気になってしょうがないのだ。次々とやって来る職場の先輩達も、同じように俺を見ているが、全部適当に誤魔化した。


 やがてやって来る。今日も二人揃ってのご出勤だ。

タクヤの顔色は相変わらずだ。昨日よりも疲労が濃いようにも見える。

 これはもう、俺が言わないといけないのだろうか?

 タクヤを解放してやってくれって。


「おっはよ~タクヤ。それから静ちゃんも」


「おはよ。コウタ君」


 タクヤは返事をしない。

 静ちゃんが鉄蔵さんにお辞儀し終わるのを待って、思い切って言ってしまう事にした。


「あの静ちゃん。ちょっとお話いいかな?」


「うん。どうしたのコウタ君」


「いや、それがね……。なんて言うかその……」


 見詰められると、金縛りにかけられたように次の言葉が出てこない。口の中の唾液が一瞬で乾いていく感覚がする。

 不謹慎な俺は、乾きに喘ぎながらも目の前の女性に対して別な事を考えた。

 黒い大きな眼鏡と、長めの前髪のせいで普段は気付かないのだ。すごい美人がいるって。

 


「今日も良い天気だな~って……」


 頑張れ俺。言うんだ。

 このままじゃタクヤが救われない。


「あの、コウタ君」


 俺がもごもご口を動かしていると、静ちゃんが声をかけてきた。


「何? 静ちゃん」


「タクヤ君の体調が優れないみたいなの。もし良かったら、朝、迎えに来てくれないかな?」


「え? いいよ。大丈夫。瓦町の駅まで迎えにいくよ」


 突然の提案に面を食らってしまったが、いつも下車する駅を通り越してニ駅いくだけだ。

 三十分程早起きになるが、それぐらい、いいだろう。


「ありがとう。コウタ君。それじゃあね」


 静ちゃんは行ってしまった。

 まあ、結果オーライなのか? これでタクヤを引き離す事ができた。これ以上心労を重ねたら、痩せ細ってゾンビみたいになりかねない。

 

 ちょっと寂しそうな顔をしていたかな。静ちゃん。

 どういうつもりで、タクヤに付きまとっているのかは知らないが、まさか本当にタクヤの事が好きなんてことないよな?

 

 多分、見た目が静ちゃんだから、可哀想なことをしている気分になってしまうだけなんだ。


 油断をしたら、喉元がぶり。

 この大前提を忘れてはいけない。



 水曜日。

 わざわざ早起きをしてタクヤを迎えにいった。

瓦町の駅に着いてみると、予想を上回る混雑ぶりだ。

この時間帯、この駅で降りる輩はあまりいないらしく、電車のドアが開いた瞬間に大勢の客が乗り込んでくる。

 おい! お前ら! 降りる人が先だろう! お願い降ろして! タクヤが、タクヤがぁ~!


 朝から一苦労だ。

 みんな通勤に命をかけているな。

 タクヤとは向かいのホームの先頭車両付近で待ち合わせている。急いで向かわねば……。あと数分しかない。あ、でもまた人の波が、お願い通して……! タクヤが! タクヤがぁ!


 人の流れに逆行しているのが悪いのだ。

 公共のルールに従わなくては……。

 水は上から下へ。

 右側通行の俺は早く左側へ。

 そうこうしている内に、やっと波に乗れる事ができた。まったく……。朝からうっすら汗をかいてしまったぞ。

 後はタクヤと合流するだけなんだが……。

 嗚呼! 嘘だろ!?


「おはよ。コウタ君」


 静ちゃん。なんでいるの?

 タクヤが俺の方を見ながら、微妙な顔付きをしている。

 ああ、そうだった。別々に通勤するとは、一言も言ってなかったね。てへ。俺の早とちりだ。

 というか、俺も毎日付き合わされるのかな? この生ぬるい地獄に。三十分も早起きさせられて。



 晩飯と風呂を終わらせて、パソコンの前に座る。

 繊細な俺は、明日の通勤の事を考えると、早くも胃が痛かった。

 考えても解決しないことは、考えなくてもいい。

 ――鉄蔵 鬼の名言集からの引用だが、それが出来たら苦労しないって……。


 まあいいや。

 とにかくゾンビーゾンビーで救世主に会わなければ。すぐ近くのアストラに、直接聞きたい衝動に駆られるが、それはするなと念押しされている。


 あれよあれよという間に、水曜日になってしまった。そろそろ見付けないと、金曜日までに間に合わないぞ。このまま会えないのなら、次の手を考えなくてはいけない。


 今日中にレベルを四まで上げて、明日で五になっておく。今までのペースを考えると、かなり頑張らなくてはいけない。眠いとか言ってる場合じゃないな。

 効率的にプレイする必要があるだろう。

 そろそろスタート地点の街から旅立つ時だ。

 

 タクヤが準備出来たのを確認して、ゾンビーゾンビーにログインする。昨日ログアウトした街の入り口付近からの再開だ。


《救世主がいるか確認して、いなければ道具屋へいこう》


 昼間の休憩時間に、打ち合わせした内容を再確認する。


《うん。いよいよ旅立つんだね》


 やはりというか、もう慣れてしまった光景だが、武器屋に救世主はいなかった。

 よし。ひとまず諦めよう。

 救世主が言っていた、レベル五を達成する為に、次のステージに旅立つのだ。


 道具屋に寄るのは旅の支度と、あるアイテムを購入するためだ。

 【旅人のコンパス】

 【世界地図】

 この二つを買わないと、次の街まで辿り着けない。

 出鱈目でたらめに歩き回るのもいいかも知れないが、それをするには、ゾンビーゾンビーの世界は広すぎだ。悠長な旅は、時間があるときに楽しむ事にして、急ぎの俺達は最短コースを行くのが最善だろう。

 それぞれが一万ゴールドもするので、まとめて買うのは不可能だが、俺がコンパスを、タクヤが世界地図を買って、二人で常に行動すれば問題ないはずだ。


 有り金の全てでコンパスを買う。

 タクヤ。ここは間違うなよ。お前は世界地図だ。世界地図を買うんだぞ。

 以前間違って、ハイヒールを買ってしまった男だ。

 もうそんなことは無いと思うが、失敗は命取りだぞ。


《ふ~。買ったよ。世界地図》


 タクヤからの通信で、俺は胸を撫で下ろす。


《よしよし。それで? 一番近い街はどこだ?》


《え~と。西かな。ここから西に行けばあるんだけど……》


 タクヤの歯切れが悪く、何かに困惑しているようだ。


《なんだ? 何か変な事でも書いてあるのか?》


《それが……。次の街の名前が、かやぶき工場前ってなってる》


《なんだそれ……!》


 【かやぶき工場前】というのは、俺達が通う工場の下車する駅の名前だ。

 じゃあ今いるスタート地点の街はなんなんだ? また実在する駅の名前なのか?


《電気街になってるね。コウタ……。僕もう、訳がわからないよ》


 電気街は、かやぶき工場前の隣の駅だ。

 かやぶき工場前で一度乗り換える必要があるのだが、間違いなく隣だ。その位置関係がゲームに反映されているなんて。


 しばらく沈黙が続くが、俺は妙に身が引き締まった想いがした。もっと本気で取り組まなくてはいけないのだ。真剣なつもりでいたが、まだまだぬるい。


《タクヤ。落ち着いたら出発するぞ》


《うん。大丈夫だよ。でも一人じゃなくて良かった》


《それはこっちもだよ。一人だと今頃パニクってるわ》


《……コウタごめんね。巻き込んじゃって……》


《はあ? 俺は毎日楽しくて仕方ないけどな!》


 俺は本心から、そう言うのだ。

 だから、謝らなくていい。

 消化するだけだった毎日が、今は一日一日が惜しくてたまらない。

 吸血鬼に、無理やり変なゲームをさせられているだけなのに、なんだか楽しくなってきたんだ。

 だから、タクヤ。

 一緒に乗り切ろう。出きる限り安全な着地点を探して、二人でもがき続けるんだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る