2021年4月末 花魁道中振り返り

お読み頂いたこのエッセイの元となるイベントは、去年の1月に開催されました。

まだコロナの影響も薄く、とりあえずエチケットとしてマスクをする程度の認識しか無かった頃のお話です。

今や世界は一変し、イベントはその規模に係わらず自粛・自粛・自粛と、自粛の波が押し寄せてきています。

楽しくはないですが、これも仕方のない事だと理解しております。


理解しておりますが、やはり寂しい。

そうなると、過去の楽しかったことに思いを馳せてしまいます。


タイトルにもありますように、このエッセイはモデルやコスプレイヤーとして活躍されている、ツナマヨさん(@T_utero)が行った花魁道中というイベントのレポートエッセイになります。


花魁道中とは、昔ありました吉原遊廓にて遊女の中でも位が高い花魁が行った、下位の遊女等を従えて馴染みの客のところまで行列をなして行く、そういった催しの事を指します。

時代劇等で見かけた方もいらっしゃるのではないでしょうか。


この花魁道中をクラウドファウンディングにて実現させたのが「女ツナマヨ三十而立【花魁道中】」になります。


先にも書きましたが、去年はコロナ禍の影響で全世界が閉じ籠もった年でした。

幸いにも1月はまだその兆候は噂程度で、開催に影響はありませんでした。

後から振り返ると、1月で本当にラッキーだったと感じてしまいます。


さて、1年以上経っているこのイベントのレポートに加筆しようと思ったのか。

こんな現状なので、昔の楽しかった思い出を掘り起こした事も一因ですが、

実は先日、この振り返りイベント的なツナマヨ花魁クルーズが少人数で行われ、それに参加した事で、私の中でも、もう一度この素晴らしかったイベントを世に知らしめたいと考えた次第です。


なお、You Tube様にて「ツナマヨ三十而立花魁道中」と検索すれば当日の映像が観れますので、ご興味ある方は私のエッセイと合わせてこちらを見て頂けると、雰囲気がより一層伝わると思います。

絢爛豪華な彼女たちの艶姿をご覧頂けると幸いです。


では、令和ツナマヨ花魁道中顛末記をお読み頂きまして、誠にありがとうございました。

コロナが終息し、またこの様なイベントが開催できる世の中になる事を願い、〆とさせて頂きます。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

令和ツナマヨ花魁道中参加顛末記 ろくろだ まさはる @rokuroda

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ