第10話 花魁閉幕

令和2年1月26日 日曜日 20時30分


花魁道中と伴に集合場所に戻った私達は、

名残を惜しむかのように参加者と過ごしました。

話をしたり、撮影をしたり。


ツナマヨさんと2ショットを取れるタイミングがココしか無かったため、

皆並んで撮影し、短い会話を楽しんだのを覚えています。


そして時間が経ち、最後にツナマヨさんを皆で撮影しよう、と言うことになり、

一番ライティングが良い位置、

最初に花魁道中が立っていた階段へ私達が登り、ツナマヨさんは階下に。



そして、

撮影が一段落した頃、最後の挨拶が始まったのです。




「あまりにあっという間すぎて、さっき始まったばかりなのに?って思っています・・・・だけど、終わります」


15時にスタートした、花魁道中の終幕が近づいています。




「誕生日に始めて、約一年くらいかけた計画が、今日ついに形になって・・・感無量です」


仲見世通りを、皆でツナマヨさんを囲みながら、ゆっくり歩を進めた事が思い出されました。




「でも、泣いたら化粧が崩れるから何回も我慢してます」


浅草寺本堂でのご祈祷、賽銭箱の音と足の痺れに悩まされました。




「泣かないで!」との参加者からの声が。


「泣かない!強い子強い子、泣かない子だから!」


外周を通って、浅草花やしきへ。




「女ツナマヨ30自立と、孔子の言葉を引用させて頂いた今回のイベントなんですけれども」


集合時間近くになっても誰も現れず、正直焦りました。




「本当に30歳にして、やりたい事をちゃんとみんなの力でだけど、ちゃんと今日を無事に迎えれて」


園内へ案内された後、段上に揃った花魁道中の姿に息を呑みました。




「無事に迎えれて、無事に終われそうで本当に良かったです」


目の前を通る花魁道中に、時代を超越した感覚を味わいました。




「本当に産まれてきて良かったと思ったし、ちゃんと良い大人になってるなって思いました」


2ショット撮影の時に、緊張してうまく喋れなかった事を後悔しています。




「凄く、みんなに対しても、自分に対しても誇らしい人生を歩んでいます・・・

ありがとうございました!」


盛大な拍手がツナマヨさんの頭上から降り注ぎ、彼女の誇らしげな顔が煌々とライトに照らされています。




花魁道中は、彼女の笑顔と共にその幕を下ろしました。

参加した方々の思い出に、その笑顔と絢爛豪華な花魁道中が永遠に残りますように。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る