第4話 カテゴリ・スペースの広さを決める(申し込み終わり)

カテゴリは、申し込みフォーマットにある項目から選ぶようになっていました。

大きく分けると、小説、評論、ノンフィクション、詩歌。

このそれぞれに、小説なら大衆娯楽や、サスペンスなどなど、さらに細かいジャンルがぶら下がっている具合です。


選ぶためにも、実際、何を持ってゆくのかを決めるのですが、

まず最初に振り分けるなら


1)未公開の新作

2)完結済の公開中作品


残念ながら初心者に1)はハードルが高い。慣れないだけに、期日中に完結できるか確実性に欠けると判断したため、却下です。

いや、なぜウェブ上でタダで読めるのに、お金取るの? と言われようが跳ね返す鉄のハートをしつらえ2)を選択。


上記を読みやすいよう改訂したものを原則持参。

慣れたら、次があるなら、その時はWEB公開予定なしの新作がいいかな、と課題を残しつつ決定です。


なら具体的にどのタイトルをチョイスするのか。

無名そのもの、「名」もない「無」のモノカキがしょっぱなからドヤ顔はどうかと思い、お手に取っていただきやすさも考慮したうえで、


1)安価=製本もカンタンな短編集 ただし本編内容は少し特殊 ×3

2)高価=製本がタイヘンな長編 ただし本編内容はわかりやすいエンタメ等 ×2


計5タイトルを選出しました。

人間、「あれかこれか」より「あれもこれも」の方が相乗効果で購買意欲もUP。

せめてどれか1冊くらいは売れそうな気がしてなりません。

(これはヒドイ暗示ダ)


ただしコレ、結果として、ジャンルが混在して結局カテゴリが決めづらい。

解決になっていないぞ、自分!

ということでどこで妥協するか基準を考えてみます。


1)「どう読んでもらいたいか」「どこを読んでもらいたいか」で決める

2)内容とカテゴリの厳密な一致にはこだわらず、当てはまるカテゴリのうち、人の集まりそうなカテゴリを選ぶ

趣味が色濃く出ている内容なら一発で決められそうなのだけど、書くことが趣味だからこのあたり統一感がないのですねぇ。

やっぱり決まらず、仮で登録することにしました。


次はサークルの紹介文の記入です。

文字数が150と少ないので凝りにくい。とりあえずそれらしきものを入力。


最後に実際に仕様するスペースの選択へ。

「文学フリマ大阪」では、会議場にあるような長机の半分に椅子がひとつ付いたもの


90センチ×45センチ 

(幅、A5が余裕で4つ置けるくらい × 奥行、A5が2つ置けるくらい)

+ 椅子1脚


が、1スペースの最小単位でした。

初心者にはけっこう広い。

これでお値段は


¥4,000-


椅子を追加したり、お隣も使う2スペース仕様などが選べ、その度にお値段が変わる仕様でした。

ブースのサイズは会場により変わったり、お値段も違うようなので要確認です。


はい、スペースは最小で。

決めたらポッチリ、送信です。


後日、申し込み完了のメールが送信されてきました。

まだ確定したわけではないので、予約状態ですが一件落着です。


ふー。


ちがーう!

事実上、これがスタートの合図だぞ。

というわけで、ぼーっと待っている場合ではなかった。


次回へ。

************************************************

文学フリマ大阪 2017年9月18日(月/祝)

出店 1スペース(90×45 椅子1脚付) ¥4,000-

カテゴリ 小説・短編・掌編・ショートショート(仮)

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る