第23話 心閉ざして 3 嫁姑連合軍の総攻撃

 会計を済ませ、御機嫌よく店を出た。

 駅前に駐輪していた自転車で、自宅まで十分程度。

 いつものように、自転車をこいだ。

 危ないから、地下道などは通らず、踏切を通って帰ることにした。

 幸い、踏切にはかからずに済んだ。

 

 踏切を渡って、途中のコンビニで、ウイスキーの小瓶を買った。

 トリスの180ミリ。300円弱也!

 自宅に着いた。

 携帯を見ると、16時過ぎ。まだまだ、日は暮れていない。

 たまきちゃんは、すでに帰ってきていた。

 幸か不幸か、ぼくの両親まで来ていた。


 ドアを開ける前に、ウイスキーのキャップをあけて、一口。


「きょうの~ しごと~わぁ~・・・」


 山谷ブルースを歌いながら、今度はうちのドアを開けた。

 たまきちゃんが飛んできた。

 酒を飲んできたことは、すぐにばれた。

 明らかに酒瓶を持っているから、現行犯だ(苦笑)。


 「太郎君、何やってるの! いくら休みとはいえ、昼間からお酒なんか飲んで! あのせいちゃんじゃあるまいし・・・。しかも、自転車とはいえ飲酒運転なんかして・・・。ご丁寧にも、ご帰還の御挨拶で高歌放吟ですか。まったく・・・。そんなに飲みたかったら、買ってうちで飲めばいいじゃない!」


 予想通りとはいえ、負けてはおれぬ。まずは、景気づけにトリスを一口。

 人型酔っ払い兵器、反撃開始!

 「冗談じゃないよ、たまきぃ! 仕事とはいえ、あんなインタビュー1時間もみっちり聞かされたアカツキには、酒でも飲まなきゃやってられっか! 好きで飲んどるわけちゃうでぇ! アル中鉄道マニアのそっちの弟と、一緒にしないでくれよ!」


 まくすだけまくしたてたら、かえって、酔いが回ってきた。あいつならともかく、普段ここまで飲まないぼくが飲むと、こういうときに、酔いが効いてくるものかなぁ。


 「やってること、あの偏執狂マニア君とまったく一緒じゃないの。あ、それから、たまきには、あんな弟はいませんからね、念のため。今日は取材と称してスーパー銭湯に行ってきたんでしょ、サウナに入って一杯飲んで、いい御身分ですこと」

 「冗談じゃねえやい! こちとら、山谷の立ちんぼがよぅ、きっつい仕事したあとみたいな気分だぜ! あんな辛気臭い話、延々聞かされちゃあ、たまんねえよ。大の男が、これで酒も飲まずにヘラヘラ帰れるかっ、てんだ!」

 決して千鳥足でふらふらしているわけじゃない。

 普通に立って話しているつもり。

 

 「どうせこれから、うちでも飲むんでしょう?」

 「あたりまえだのくらっかぁ~! 酒のあてにもくらっかぁ~! キャッホーイ!」

 「次はウイスキーか焼酎?」

 「えーい、ウイスキーでもブランデーでもワインでもビールでも日本酒でも焼酎でも、酒という酒、ドンともってこぉ~い! ほら、ワイはアホや、酒は食らうし、女には、あんまりモテんが、マニア君よりは、ましってことよ。それもこれも、みんな、芸のためや! 何やたまき、その辛気臭い顔は、酒や酒や、酒、もてこぉ~い! ウィー」

 「何それ。大体ね、たまきは、ホステスでもキャバクラ嬢でもありません。浪速恋しぐれの嫁はんでも、おまへん! マニア君の姉でもありません! どうぞ、ご自分で冷蔵庫でもどこからでもどんなお酒でも持って、書斎で飲んでいらっしゃい! ブルートレインで、東京でも鹿児島でも長崎でも青森でも、お好きな場所にどうぞ!」

 「美熟女キャバ嬢かと思った。あ、たまきちゃん御指名!」

 「誰が美熟女キャバ嬢ですか?!」

 「あわあわわ、よろしくー」

 「何なのその「あわあわわ」って。せいちゃんがプリキュアを観てスイーツのキラキラルに対抗して作った言葉じゃない」

 「そのトーリ、でーす! ヤンキースの監督も、トーリでーす! ウィー! レッツ・ラ・ドリンク・あわあわわ!」

 「私より一つ年下とはいってもね、いい年のおじさんが、何言っているのよ」

 「いい年してプリキュア観ている、鉄道マニアの酒飲みよりは、ましですよー!」

 「プリキュアより酒飲みのほうが、よっぽど性質が悪いです!」


 玄関先でぼくら夫婦が言い合っていると、母が飛んできた。

 「たまきちゃん、酔っ払いに絡んじゃダメよ!」

 

 「ひっでえことをおっしゃるバアサマもいらしたものだ、誰が酔っ払いだってぇ~。オレはぁ~、ショウキぃ~だぁ~ぜぇ~!」

 「今度は石原裕次郎の真似ですか。どうでもいいけどねえ、お酒をしこたま飲んでそういう言動をする人を、酔っ払いというのです。ご存知ですか、大宮太郎さん!」

 

 たまきちゃんが、いつになく怖い顔で、フチなし眼鏡の向こう側からぼくをにらみつける。LEDに替えた玄関の電球が、美熟女の眼鏡に反射して、ぼくの色付き眼鏡のレンズを突き抜けてくる。

 母は、何も言わない。

 馬鹿息子の「バアサマ」呼ばわり程度には、いちいち反応しない。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る