2:はじまりと終わりの街(5)

 クレフとミラ。それにその周辺に居た人々が振り返る。聖印入りの胸当てを着けた聖騎士は、連れた兵士に取り囲むよう指示を下した。


「女神アマルティアは、全てを見通し給う。討つべきを討ち、平穏は自ら得よと教え給う!」


 信者たちに教えを説く司教の声が、広場を囲む建物に響く。ちょうど核心なのだろう、両腕を上げて陶酔した風の顔が赤い。


「アマルティア――女神?」

「そうだ。貴様らが罵倒したのは、我らが崇高なる慈母神だ。陰口ならまだしも、公の場で神官を嘲るとは許し難い」


 ミラが女神の名を問い返すと、聖騎士の一人は連接棍フレイルを突き出す。どう間違えても子どもとしか見えない相手に、過剰なまでの威圧的な罪状宣告だった。


「誰かを罵倒した覚えはないがな。おい、うぬ。こ奴ら、儂らをどうしようと言うのじゃ」

「さてな。百叩きか罰金か、悪けりゃ何年も牢獄行きだ」

「はあ? それほどの何かがあったとは、儂の記憶にないのじゃが。叩きのめしても構わんのか?」


 声を潜めることもなく、少女の指は堂々と聖騎士を指す。

 これを相手は、一瞬の沈黙の後に大笑した。街中だからと油断しているのか、兜も着けていない馬鹿面が五つ。いや部下の兵士たちも、何とか堪えているだけだ。


「そうしたいのはやまやまだが――」


 ミラは正面から応答し、それから話しかけてきた。クレフは無関係を装うのを諦め、手拭いで鼻と口を覆う。


「そこまでやると、こいつらを撒いて終わりにはならねぇ。シャルと会えなくなるぞ」

「ふむ。それは良くないのう」


 シャルの名を聞かれてはまずい。声を抑えると、ミラも応じた。


「納得したなら、観念もしてもらおうか」


 窮地にある者の密談は、相手が何者であれ放置しておくべきでない。そのセオリーに従い、聖騎士は包囲を狭め始める。


「では、逃げるとしよう」


 赤い瞳が、愉しげに笑う。聖騎士たちの嘲笑とは明らかに違うが、何に笑ったのか理解は及ばない。

 戸惑う間に、ミラは地面を蹴って跳んだ。軽く人混みを越え、近くの壁を蹴って数十歩も先へ移動した。


「あの娘を追え!」


 ――おいおい、おいてきぼりかよ。

 数拍前に他人の振りをする選択肢もあったのを脇に置いて、不満が口を衝きそうになる。

 しかし言っても、打開には繋がらない。その方策は、自身の腰にあった。

 ベルトに吊るした革袋から、手の平に収まる程度の球を出す。これを地面に擦り付けると、そこからすぐに白い煙が噴出した。

 雲を練ったような濃いそれは、しゃがんだクレフを覆っていく。意図に気付いた聖騎士たちは、「見失うな!」と即時の捕縛を命じた。

 兵士たちの手が伸びるよりも、煙の侵略は速かった。

 しっかりと視線が切れたところで、向いていたのとは反対の人混みに紛れる。顔を隠した手拭いも外し、裏返して暗い色に染めた側を肩に掛けた。

 ミラとも反対方向になってしまったが、仕方がない。落ち合う酒場は決めてあるのだから、そこへやってくるだろう。

 考えている暇はない。聖騎士たちの声と溢れ出した煙に、野次馬も集まり始めた。中に混じって、人だかりの外へと脱出する。


「やれやれ、危ねぇところだ」


 さらに離れた建物の軒に上がり、騒ぎを振り返る。クレフたちのすぐ近くに居た数人が、連接棍に押さえつけられていた。

 クレフとミラの会話など、聞こえていなかったのだろう。聖騎士が「そこの者たち」と言った中に、自分が含まれていることも分からなかったのだ。

 それが証拠に、最も近くに居た筈の二、三人の姿は見えなかった。

 ――悪いな。助けてやりたいが、その手段がねえ。

 そもクレフ自身、女神や聖職者を馬鹿にして言ったつもりはない。知っている事実を少女に伝えたら、それが悪行だっただけのことだ。

 そうだとしても、言う場所や言葉をもっと選べ。と、普通の人間はそう考えるのだろう。

 だがそれもまた聖職者に強いられた横暴だと、クレフには許せない。


「私は何も!」

「俺が何をしたって言うんです!」


 捕らえられた者たちが、当然の反論を口にする。その口元を、鉄の手甲が殴りつけた。

 腹を蹴られた男が、むせて咳を続ける。それに腹を立てた兵士が、胸ぐらをつかんで腕を振り上げた。

 その拳は、間違いなく男の頰を打つ筈だった。だがその中途、半分ほどの道程で強制的に止められる。


「うぬら、手当り次第か」


 横合いから鷲掴みにする手は、少女の姿に見合って小さい。しかしいくら兵士が振り払おうとしても、びくともしなかった。


「うぬらの意に染まぬことを言うたのは、儂らじゃ。その者らとは関係がない、離せ」


 ――あの馬鹿、なんで戻ってくるんだよ……。

 怒気を隠さないミラがいかに美しくとも、あどけない子どもだ。聖騎士も兵士も、判断の愚かさを笑うだけだった。


「自分から戻ってくるとはな。良かろう、お前がおとなしく罰を受けるなら、他の者の扱いは考えよう」


 少女は頷き、差し出された鎖を自ら両腕に巻いた。背負った剣も奪われ、聖騎士の詰所へと連れられる。


「ちっ、どうしろってんだ」


 誰にも聞かれない声で、クレフは悪態をつく。見咎められぬよう、静かにその場を離れていった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る