第12話 最近始めた③

 どうも三回目になってしまいましたが、大した内容でもなくただだらだら書いているだけなので、もう最近と言えるのかどうかわかりません。


 ①、②をかいつまんで言えば、ペイペイについて調べていてペイペイお得だなぁと思ったというだけの話です。

 

 それでまあお金について考えるいい機会となりました。

 家計簿を働き始めて一年もたたなかったの頃につけていました。だいたい収入はこれくらいだから、これくらいは貯蓄したいので、自由につかえるのはこれくらいにしたいなぁとか、使うとこあまり使わないとこ(節約)を考えたりとかして、まあまあの収支になってたんじゃないかと思います。

 それで家計簿はもういいかなと辞めていました。


 ペイペイを始める前からなんとなくお金がたまらなくなってきていました。

 長い年月がたったのを認めたくはないですが、やはり生活とか環境とかと当時とは違ってますし、無駄遣いも増えたような気がします。


 昔はPCを使ってWEB上の家計簿を使っていました。ネットに繋がっていたメリットは殆ど感じませんでしたが、まあ便利でした。


 正直手書きの家計簿とか死んでもいやなので、PCを使うかスマホのアプリでも無いかなとキャッシュレス決済を調べているついでに家計簿についても調べました。


 お金のことを考えるのに、つまり収支について考えるのに、出入りがわからないと話にならないので、家計簿をつけることに抵抗は無いです。

 ただ予算を決めて、その予算で生活に不自由がなく軌道に乗れば必要はないと思います。


 まあ。老後二千万円問題とかありますし、お金は大事です。


 なんやかんや調べていましたが、やはりというか、今どきというかスマホのアプリで家計簿がありました。

 幾つか種類があって全部試したのですが、最終的にzaimに行き着きました。

 マネーフォワードも便利でしたけど、口座とかの数が圧倒的に足らなかったので、zaimを使っています。でもやっぱり無料版だと不満もなくはないですが、お金のために有料版を買うのは本末転倒なきがするので、このまま無料版を使おうかとは思います。


 このzaim(ざいむ)なのですが、何が良いかといいますと、レシートがスマホのカメラで写真に取れます。

 カメラで写真が撮れるのは当たり前ですが、お店や電話番号・日時・時刻・品名・家計簿の仕分けとカシャッとやるだけで入力ができます。


 なんだコレ便利すぎだろという訳です。

 レシートは貰わないことが多かったですが、今は貰って写メ撮って捨てています。


 それと銀行連携とクレジットカード連携です。

 銀行口座の残高やクレジットカードの使用履歴が一発でわかります。


 いちいち入力する必要すらないのです。

 いつどこでどれだけクレジットカードを使ったかがわかります。銀行口座の引き落とし、入金も一目瞭然です。それで家計簿への仕分けも自動でやってくれます。

 ただそれだけだと仕分けが不十分なときがあります。


 それを補うため、さらにEC連携もあります。

 これは何かといいますと、例えばアマゾンとかヤフーストアとかで買ったものの履歴が見れるのです。

 これだと、割と正確に品物の仕分けをしていくれるので、ネットショッピングに関しては、ほぼほぼ自動家計簿です。確認すれば、触る必要すらないです。

 たまにカテゴリが違っていたり、プレゼントとか別の用途につかったから交際費にしたいとかのときに変えるくらいですが、それも簡単にできます。

 


 不安なのはセキュリティくらいですか。もちろん万全を期しているのでしょうけれどね。

 オンラインでなくても、スマホをかってに触られて覗かれたらまあ困るといえば困りますね。

 ハッキングも可能性が無いわけではないですよね。


 最後にもう一つメリットがあって、ポイント残高も見れます。ポンタとか楽天とかアマゾンとかTポイントとかの残高がひと目でわかります。地味に便利ですね。

 また長くなったのでこれくらいにしますけど、最後はポイントの使いみちでしょうか。



 

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る