第9回書き出し祭り感想置き場 *前提

 初めまして。もしくはこんにちは。本庄照と申します。

 生物系の大学生をやっている、ゴリゴリの関西人です。


 自分は今回の書き出し祭りには出していないんですが、次回第10回(※開催する前提)に出してみたいな~という興味がありまして、今回感想を書こうと思った次第です。要するに、書き出し祭りを勉強しに来たというわけです。


 で、感想なんですが、自分は非常な面倒くさがりでして、第一から第四会場全部一つにまとめてます。分けるの大変なので。めっちゃ長いです。

 各作品の作者の方は、自分のタイトルをページ内検索で探して読んでください。


 感想なんですが、自分は読むのが早い分、結構読み落としとかがあります。

 あと結構感想書くのが大変で、ノリと勢いに任せて書いてるので、常体と敬体が入り混じってます。これ書いてるときは疲れてたんだなぁと思ってください。すみません。

 一つ一つの長さにも差がありますが、感想が長いから面白いとかそういうものではありません。本庄がその時どれくらい体力があったかが全てです。要するに運です。


 なお、自分は他人の作品にケチをつけない主義なので、基本的に褒めることしかしません。気になるところを指摘する主義の人にどうこう言うつもりは全くありませんが、自分はそういう主義なのです。

 指摘してほしいな~という方は、指摘してくれる方に感想を貰うしかないと思います。すみません。


 更に言いますと、ファンタジーがすごく苦手で、貶すことは絶対にないんですけど、作者の方の意図を読み取れないことが多いと思います。そこらへんは本当にすみません。

 また、自分の得意ジャンルはミステリで、なんなら自分はミステリしか書けない可哀そうな人間なのですが、ミステリだと問答無用でめっちゃ褒めます。そこらへんも、本庄はそういう人間なんだと割り切っていただきたいと思っています。


 前置きがめっちゃ長くなってしまってすみません。

 次のページに、感想を載せておりますので是非お読みください。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る