第7話 よくてツバメ


「嫌だった?」

「・・・何が?」

「僕のキス」

 答えに詰まる。

 正直に言って嫌どころか凄くよかったのだが、それを素直に答えていいものかどうか迷った。

 しかし、嫌だと言えば傷つけてしまうかもしれないし、良かったと言えばそれはそれでかなりまずい気がする。

 落ち着け、と声を立てず何度も自分に言い聞かせる。ヒカルの未来はこれからなのに、自分のようなおばさんに構っている時間が勿体ない。愛子の役目はあくまで母親なのだ。いつか彼がガールフレンドを紹介してくれたら、手作りのケーキでもてなしてあげるのが夢だったはず。本当はケーキは作れないが。

 黙りこくっていると、ヒカルはまた柔らかく笑って顔を近づけてくる。

 両頬に優しく唇が触れた。ミスズが母親にいつもしてくれるのと同じキスだ。親子のスキンシップ。口というより頬と頬が触れる感じ。

「このほうがいい?」

 妹程は頻繁にしてくれないそれを、今あえて、あんなごっついキスの後にしてくれる意味がよくわからない。

「え、と、ごめん。なんていうか、混乱してなんて言っていいかわからない。」

 そっとヒカルの胸を押し放して離れようとする。

「やだなあ、考えちゃ駄目だよアイコ。」

「は?」

「頭で考えたって駄目だよ。僕だってさんざん悩んで考えたんだ。でもその時間は無駄だった。何時間も何日も考えて、いろんな本なんか読んで研究したりなんかしても、無駄だった。ただ、こうやって触れば一瞬でわかっちゃうんだから。」

 押した手のひらをヒカルの手が再度握る。

 手のひらが滑らかな肌を滑って止まった。ヒカルの頬は凄く滑らかで柔らかくて温かい。手首に触れている指が熱く感じる。

「脈が速いよ、とても。・・・少しはドキドキしてくれたかな?」

「まっ・・・ママはね、年が年なんだからあんまり強い刺激を与えちゃ駄目。あんまり無茶すると、明朝血管が切れてそのまま病院行きになっちゃうんだから。」

 慌てたようにそう言うと、息子の方は余裕の笑みで言い返した。

「すぐそうやって年寄りぶるんだから。僕が傍に居るんだから、黙って年取らせたりなんかしないよ。」

 それはどういう意味で言っているのだろう。

 労わる意味で?いつまでも若いママでいて欲しいって意味で?

 白い指が伸びてきて、愛子の口元を拭った。

「ごめん、口紅が少しずれちゃった・・・。僕のせいだね、直して来る?」

 そう言ってヒカルは立ち上がり、隣りから、向かい側の席へ戻る。

 なんなんだ、その慣れた感のある台詞。喉まで出かかった言葉だった。

「ああ、うん・・・」

 なんとなく返事をして、そのまま立ち上がる。化粧室は一両後ろだったはずだ。

「その色とても似合ってるよ。綺麗に直してきて。もう少ししたら食堂車も開くから。」

 言われて気付いた。

 今日のメイクはミスズ仕込みなのだ。娘のおすすめで買わされた口紅は、ちゃっかり彼女も兼用している。細かなラメが入った渋いレッドの口紅は、娘の年頃では少々老けて見えるのではないかと思ったが、上に淡い色のグロスを足すと凄くいいのだと教わった。

 ミスズが選んだコスメで塗りたくられた私の顔は、人様に見せられない程真っ赤に違いない。


 化粧室から部屋へ戻ろうとする足が重い。というか緊張する。個室には息子が一人いるだけだと言うのに、なんでこんなに緊張しなくてはいけないのだろう。

 化粧を直しながら鏡で自分の顔を凝視した。

 若い頃は、美人だねとよく言われた。ヒカルの父親にさえそう言ってもらったことが有る。社交辞令かもしれないが。ロンドンへ赴任してきたばかりの頃は、国籍を問わずよく異性から声がかかった。

 けれど、今はもう過去の栄光に過ぎない。というか、その当時も、あの人一筋だったので、ろくろく男性と付き合いもしなかったのだ。

 アラフォーにもなって、今更若い男に粉を掛けられるなんて。息子ほども若い子に、というか息子に。

 鏡の中の顔は、18の男の子には到底つりあいそうになかった。よくて、若いツバメ、ってところか。

「いやいやいや、待って、落ち着いて。息子だから。ツバメじゃないから。」

 ツバメを飼える程の財力など無い。公務員の自分に、双子の子持ちにそんな余裕はないのだ。いや、でも双子の片方がツバメならどうにかなる?自分で考えている事が我ながら意味が分からない。

 ヒカルの声に、表情に、あの人を見る。

 金の髪も青い瞳もないけれど、ヒカルは確かにあの人の息子だ。だからこんなに心が揺れてしまうのだ。そうに違いない。アラフォーにもなって、たかがちょっと口に噛みつかれたくらいで。

 本当に、どうかしている。

 廊下から部屋へ戻ると、ヒカルが端末で誰かと話している様子が見えた。

 戻ってきた愛子に気が付いて、すぐに通話を切る。

 誰と電話をしていたのか、彼の端末の画面に軽く触ればわかるのだけれど。

「エディンバラ城までの地図がこれだよ。中を散歩するの、面白そうだ。古代の城塞だったんだね。」

 旅行用のソフトを立ち上げて、すぐに画面を切り替えた彼が写真を見せて来た。

 母には知られたくない相手と話していたんだな、と把握する。

 知ろうと思えば簡単にわかるけれど、追及することも、調べることもしなかった。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る