第8話強襲の遠吠え

 祐介の実家の実家を出た高山とジョンは、近くの喫茶店でランチを食べていた。

「でも結局、祐介の遺品からは何もわからなかったなあ・・・。もう、キラーリストに近づく方法は無いのか・・・?」

「確かに奴らが祐介を殺したことを示す証拠は無かった、けど奴らが祐介に近づいていたという証拠はあった。」

「どういうこと・・・?」

 疑問を浮かべる高山にジョンは、持ってきたカバンから一つのファイルを取り出し、その中の一枚を高山に見せた。載っていた顔写真を見て高山は唖然とした。

「これって、美央さん・・・・。」

「それは偽名、本名は李カルラ。中国人と日本人のハーフで、彼女は男女を問わずターゲットに近づくのが上手い人なんだ。だから祐介に近づいたのも、暗殺者にターゲットの詳しい情報を伝えて、確実に仕留めるための計画を立てるためなんだ。」

「そんな、じゃあ祐介は・・・。」

 奴らの手の中にずっといたという事を考えると、高山は鳥肌が立った。

「でもやはり、それだけじゃ奴らが祐介を殺したという証拠にはならない。」

 ジョンも高山も、頭のなかでこれからどうするかについて頭を抱えていた。


 高山とジョンの座っている席から離れた所の席にいる、美人の女性が二人を見つめた後、スマートフォンを掛けた。この女性こそ美央こと李カルラである。

「ボス、ターゲットを見つけた。」

「了解、それでジョンは何をしていた?」

「あたしの事をハスキーの飼い主にばらしやがった、これじゃあ面が割れてしまって計画が潰れてしまったわ。」

「ふーむ、そいつは面倒なことになった・・・。仕方ない、ミス・ユリカをお前の代わりという事にしよう。」

「あの子ね・・・、まだ入ったばかりで日も浅いというのに・・・。」

「お前だって、せっかくのベイビーを自ら殺したばかりじゃないか。そんな体で、完璧に仕事ができるわけないだろう。」

 李カルラは祐介との間に出来た子供を、妊娠の内におろした。もちろん仕事のためなのだが、おろした時の手術の影響で疲れを感じていた。

「そうね、これから一週間休ませてもらおうかしら。」

「そうするがいい、とにかく今日のミッションは終了だ。」

「OK、ボス。」

 李カルラはボスとの通信を切ると、平然を装って会計を済ませて喫茶店を後にした。


 李カルラが喫茶店を出て五分後、高山とジョンも喫茶店を出た。高山は家に置いてきたハスキーが心配のあまり、落ち着かない様子で早歩きをしていた。高山とジョンが家に帰ってくると、ハスキーはいつも通り高山に飛びついた。

「よしよし、遅くなって悪かったな。」

 するとハスキーは玄関の方へ向かい、ドアを開けようと体をドアにぶつけた。

「こらこら、ダメじゃないか!」

 実は今日からハスキーの散歩の頻度を控えることにしたのだ、なのでハスキーはエネルギーが有り余っていているのだろう。

「やれやれ・・・、外へ連れて行きたいけどなあ・・・。」

「パラドックス・ウルフ、辛抱してくれ。」

 高山とジョンは、ハスキーを撫でながら言った。


 翌日、高山が書店で店番をしていると一人の少女がやってきた。

「あの、すみません。」

「どうしましたか?」

 少女は何故かもじもじしながら本を出した。

「購入ですか?」

 少女が頷いたので、高山は会計をした。

「また、来てもいいですか?」

「ええ、もちろん。」

 その日少女は帰ったが、翌日少女はまた書店に来た。

「あの、もしよければこれを貰っていただけませんか?」

 そう言って少女が出したのは、ドッグフードだった。

「え・・・・。」

 高山は絶句した。

「あの、犬は飼っていないんですか?」

「いや違う、突然渡されたからびっくりしたよ。でもよく僕が、犬を飼っていることがよくわかったね。」

 高山がそう言うと、少女はそのまま走り去ってしまった。「何だったのか?」と思った高山だったが、ハスキーのご飯をくれてありがとうと感じた。そして帰宅後、高山は貰ったドッグフードをハスキーに食べさせようとした。

「あれっ?いつもと違うドッグフードですね、どうしたんですか?」

 ジョンが声をかけた、高山も普段あげているのとは違うと気づいていた。

「ああ、店に来たお客様からもらったんだ。」

 するとジョンは血相を変え、ドッグフードが盛った皿を持って台所へ向かうと、ごみ箱にドッグフードを全て捨てた。

「あっ!何するんだよ、いきなり!」

「高山さん、これは奴らの罠かもしれません。」

 高山は言われてハッとした。ドッグフードをくれたあの少女は、教えてもいないのに自分が犬を飼っているという事を知っていた。

「確かに・・・、気前が良かったから気がつかなかったよ。」

「でも高山さん、これはチャンスです。明日高山さんが働いている書店へ行って、ドッグフードをあげた奴を捕らえましょう。」

「そうだな、その日はハスキーも散歩させてあげよう。その姿を見たら、奴らびっくりするぞ!」


 翌日、書店にジョンとハスキーが来た。ジョンは高山に合図を送り、高山は頷いた。ジョンは目立ちにくい服装をしているため、はたから見れば立ち読みしている少年にしか見えなかった。ハスキーも、今日は書店の中で大人しくしている。

「こんにちわ。」

 書店のベルの音と同時に、彼女の挨拶が聞こえた。

『来たぞ、ジョン!』

 高山は合図を送り、ジョンは頷く。

「あの、昨日のプレゼントはどうでしたか?」

「ああ、すごく良かったよ。同じのをまた買おうと思ったよ、どうもありがとう。おーい、こっちだ。」

 高山に呼ばれ、ジョンとハスキーがやってきた。

「この人がドッグフードをくれた人なんだ。」

「ありがとうございます。」

 ジョンは頭を下げ、ハスキーも「ワン!」と一声鳴いた。

「え・・・・。ど、どういたしまして・・・。」

 お礼の声に、明らかな動揺を感じた。そして少女が本棚へ向かおうとした時、ジョンは少女の手を掴んだ。

「離して!」

「君が連中の仲間だという事はわかっている、話を聞かせてもらおうか。」

 すると少女は強引にジョンを振り切ると、猛ダッシュで走り出した。ジョンとハスキー、そして高山が後に続く。

「待てーっ!」

 高山が叫ぶが少女は無視して走る、しかも陸上をしていたのか凄く走るのが早く、ジョンもハスキーもなかなか追いつけなかった。高山が息を切らしてへばっていると、一枚の紙切れが目に付いた。

「何だろう、これ?」

 高山が拾い上げ首を傾げていると、銃声が聞こえた。

「ジョンかハスキーが打たれた・・・・!」

 高山が血相を変えて慌ててジョンとハスキーを捜すと、ものの五分で見つかった。

「ジョン、パラドックス・ウルフ!大丈夫か!?」

「うん、でも少女は黒いバンに乗っていった。あと少しの所で、あいつの銃にけん制された。」

 高山はほっとした顔で、ハスキーとジョンの頭を撫でた。





  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る