第7話 かぶ

「具体的にライバルってどんなことをするんですか?」


「そうね。雨くん、株をやってみない?」


「株?」


「ええ、マネーゲームと呼ばれる株式市場へ挑戦するのよ」


 日和からの進言に雨は戸惑う。


 2000万の借金を返済するために金融リテラシーを身に着け、ブログをやり始めたばかりだ。応募することが大切と教えられた昨日の今日。新しいことに挑戦するのはやぶさかではない、むしろかなり積極的に思っている。しかし、挑戦するテーマが株となれば躊躇してしまう。


 株は恐ろしいイメージがある。


「パチンコと株をやる人は借金をする人の典型的なイメージです」


 現に20歳の自分もパチンコ、スロット、競馬、株、fXで負けた。


 株は勝てない。アマチュアとプロの差が如実に出る競技。


「そんなことはないの。パチンコは投機、ギャンブルよ。でも株は違う。株は投資、資産運用よ」


「投機と投資ってどう違うんですか?」


「投機は一か百か。ゼロになるリスクが十分にある。でも投資は違う。毎年毎年コツコツとお金を増やすことができるの」


「はあ~」


 雨は心の中で何度も株を否定する。株はしない。彼の心は結論を告げている。


 日和に背中を見せ、サヨナラをする。


「未来人の人がいて心強いです。でもこの話はなしにしましょう。僕は株をやりません」


「どうしても、株をやらない?」


「はい、どうしても株をやりません」


 株で大失敗する典型的なパターンが、株に詳しくない素人がカモにされる、ということ。


銀行や証券マンのアドバイスをそのまま受け取り、手数料の高い金融商品を買ってしまうのが最初の負けパターン。何も知らず、ぼったくり商品を買い、むしり取られてしまう。


 雨はブログに専念したかった。月5万、10万と稼ぎ、少しでも未来のためにお金を増やす。


 中に入ろうと屋上のドアを開けると、背中から日和の声が飛んでくる。


「雨くんは株をやらないと絶対に後悔する。私と一緒にマネーゲームをしない?」


「結構です。お互い、頑張りましょう」


「そう、もういいわ。未来人をなめないでね」


 頼もしい仲間ができたと思ったのに早くも決裂してしまった。


 放課後、久守機構に日和について情報を聞こうとした瞬間、スマホに連絡が入る。


 新しく交換した日和からのメッセージだった。


『未来の雨くんを捕まえました。命が惜しければ私とマネーゲームしなさい』


 脅迫文に雨はおののいた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る