叫び

@3rd_who

A

僕は来週誕生日を迎えて17歳になる。夢は小説家だ。でも小説家なんてこのご時世腐るほどいる。しかもラノベ作家なんて星の数よりも多い。確かに書く文章は腐ってるかもしれないけど僕はまだ書いてもいない、ゴミ以下。結局小学生の頃の妄想を捨てられずにいるだけなのかもしれない。

僕は頭がいい。小学生の頃はぶっちぎりだった。中学でも多分そう。僕は物分かりがいいみたい。一番とは言わないけど、学年の秀才たちより早く答えがわかる。でも、僕にはお母さんみたいな努力し続ける才能はない。勉強なんて努力したもん勝ちだからさ最初に当たったからといってテストでいい点取れなきゃゴミなわけ。だから負け組。クラスでも馬鹿の一員。

小学生の時とかはアイデンティティが勉強だけだった。だから今も昔も頭の中は勉強さえしていればいいって思ってる。勉強できる自分がかっこいいのさ。進学校はそういう世界だ。でもさ、こんな不安定なご時世で学歴なんて年寄りが好きなだけでそんな安定的かと言われると疑問も残る。まあ日本で生きてくなら凄く安定してると思う。東大卒ならどこでも行けるしさ。

僕は人間だ。理由もなく苦しみたくもない。楽な方へ生きたい。スマホは便利。小学生の頃は時間を奪う敵であんなもの使ってやるものかとか思ってたけどあら不思議、麻薬みたいにはまっちゃってるね。おかげで変な知識が積み重なってくよ。無駄な時間もね。だから来週から取り上げられるんだって。親はかっこつけて「抵抗したって無駄さ。回線止めちまえばいいのさ」って言ってた。

親は両方とも勉強一筋でいつも学校で一番だったんだって。僕とは大違い。今と違って娯楽も少ないし普通と言えば普通。ねえ二人とも僕がどれだけ多くのものに触れてるか知ってんの? 人間の一生はどんどん詰まっていってるんだよ。電話とかのおかげで。名古屋まで1時間半でつく。二人が高校生だった頃よりもずっと密な日々を過ごしてる。でも僕たちは人間だから一日は二十四時間。時間が足りないんだ。二人とも悩んでる僕が羨ましいほど悩まなかったんでしょ? どうして押し付けにくるのかなあ? それでいいの?

こう言っちゃなんだけど、お母さんが老後に高級老人ホームに入りたい(これすらも嘘。本当は僕と離れたくないんだ)とかそういう夢を持ってんの知ってるよ。僕の家が進学に金ごり押しができないぐらい裕福じゃないって知ってるよ。だからさ自由にしろとか言うの止めてよ。そんな嘘つかないで。もし嘘だって言うんなら日頃から孫が欲しいとか言わないで。将来の事を考えるのに邪魔なんだ。僕は優しいから気にしちゃうんだよ。

義理もある。子どもは親に恩返ししなきゃいけない。成功した姿がいいんだろうけど僕に商才なんてあるわけがない。浮浪者になった姿なんて惨めじゃないか。ましてや家族が路頭に迷うなんて嫌だな。妹をちゃんと大学に行かせたいんでしょ? だって二人は頭の性能が足りなくて最後までたどり着けなかったから子供に託したいんでしょ? 幸い僕も妹も頭はいいもんね。

妹は嫁に行けばいいけど、僕は長男だから親の面倒見なきゃいけない。もし次男ならもう家を飛び出してそうだよね。養うには安定した収入が必要だと思わない? 小説家は当たらなければ収入ないよ。僕にはそんな身勝手できないよ。



誓いがあるから。俺は東大行くって言ったから。果たさなきゃ。

俺は何を糧にしてどこで生きてきた? 勉強だろ?


俺の存在価値を示すのはどこだ? 手前の考えを示すのはどこだ? 手前の頭は何でできてんだよ。小説だろ?


どうすればいい? もうあと一年しかない。先延ばし続けてきた結果がこれ。下らない事に時間使った結果がこれ。


死ぬしかないんですか? 車に轢いてもらうしかないんですか? 誰が悲しみますか?


私は駄目な人ですか? 決断できないゴミですか? 死ぬことすら選べない勇気のない何かなんですか?責任を他人に押し付けてしまうクズですか?


私はどこにいますか? どこへ行けばいいんですか?


死んでるんですか? 生きてるんですか?

もう生きてても死んでても変わんなくないですか?

どうせ死ぬのだからいつ死んでも一緒ですか?

このまま行っても社会の歯車、誰でもいい存在で終わりませんか?


全て知ってますか? しょせん成り立ての17歳のくせに?


どうすればいいですか?

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

叫び @3rd_who

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ