3.繁殖ケアプログラム

「俺は、その女に突き落とされたのか……」

『"方舟"ではその怪我も治療できます。まずはお戻りいただき、怪我の治療。その後、繁殖を行ってください』

 3号と名乗ったアンドロイドは、淡々と俺に説明してくる。

「俺を突き落とした相手とか?」

『はい』

「無理だよ……」

『……。怪我の治療もあります。まずは"方舟"へお戻りください。私がお連れします』

 そう言いつつ、3号は両手を差し出す。どうやら掴まれということらしい。俺は3号の両手を持つ。が、手も痛めているため、あまり力が入らない。

『それでは危険です』

 3号はそう言うなり、俺に抱き着くように密着する。急な状況に俺は緊張した。アンドロイドなのに、柔らかいし温かい。まるで人間見たいだ……。俺の胸の部分に押し付けられた柔らかな感触に意識が──

『いきます』

「ふげぇっ!」

 急激にGがかかり、変な声が出た。3号がジャンプしたらしい。崖の上に飛び出し、そのまま重力が無くなったような浮遊感が襲ってくる。

「ふあぁぁぁぁ!!」


 3号は空中で空気を蹴り、緩やかに崖上に着地した。

「へ、へっへ」

 突然のできごとに、変な笑いがこみ上げる。

『"方舟"はあそこです』

 崖から目と鼻の先に、それはあった。なんだかあまり宇宙船に見えない。"住居モード"とやらに変形した状態なのだろうけど、どう見ても……、

「下宿かアパートにしか見えない」

 荒野の真っただ中に、ポツンと2階建てのアパートが建っていた。





「あぁ!? あんた何で生きてんの!?」

 そこは本当にワンルームアパートの1室のような空間だった。そこに居た名前も知らない女が、ものすごく醜い顔で凄んできた。

 聞いては居たが、本当に突き落とされたのか……、ショックだ。

『繁殖用生体を殺すことは許可されていません』

「うるさい!うるさい!! そんなの何度も聞いた!!」

 女は背の低い机に手を打ち付けながらヒステリックに泣き叫ぶ。

「もういや! なんでこんなことになったの!?」

「お、俺だって──」

「私帰りたい!! こんなとこ来たくなかった!」

「お前が──」

「こんなヤツとなんてありえない!!」

「お前──」

「考えただけで気持ち悪い!!」


「だまれ!!」

 視界が狭まる。目の前の女をとにかく黙らせたい。俺は全力で首を絞める。

「が、ご、ぐ」

 手の中で何かがゴリッと砕けるような音がした。

『繁殖用生体を殺すことは許可されていません』

「あがぁっ!!」

 背後でバチッという音と共に、全身を衝撃が駆け抜けた。そして、俺の意識は暗転した……。






「夕方……?」

 白い壁紙が貼られた天井は、窓から差し込む夕日に赤く染まっている。

 体を起こすと、ワンルームアパートのような内装が目に入る。どうやらそこに置かれたベッドに寝かされていたようだ。


『お目覚めですか?』

「お前は、3号か?」

 髪も肌も服まで真っ白の女性が、そこに立ち、唯一真っ黒な瞳を俺に向けていた。

『いえ、私は汎用アンドロイドAN105HK、この"方舟00106号"搭載2号機です』

 2号か……、3号と全く区別つかないな。

『3号機は現在F型生体の治療を行っています』

「F型生体? ああ、さっきの女か……。」

 俺はもう、あの女に何の興味も無い。

『F型生体の治療完了の後、繁殖の実施を──』

「無理だよ……」

 2号の言葉を遮るように俺は言葉を吐いた。


「もう、完全に毛嫌いされているじゃないか。会話すら成立しない、俺にどうしろってんだよ……」

 俺の吐き捨てるような言葉の後に、何も会話は続かない。しばしの沈黙が流れた。



『繁殖ケアプログラムを実施しますか?』

「繁殖ケア?」

 言葉の意味が分からず、俺は言葉をオウム返ししてしまった。


『我々汎用アンドロイドを用いた疑似恋愛シミュレーションです』

「つまり、お前たち相手に恋人ごっこの練習しろって?」

 確かに2号にしても3号にしても、ものすごい美人だし、スタイルもいい。でもどこか人間的じゃないし、ちょっと不気味だ。

「お前たち、なんか怖いし、恋愛の練習にならない気がする……」

『繁殖に支障をきたさないよう、このデザインは敢えて人間性を排除しています。我々汎用アンドロイドは外見や人格モードを変更可能ですので、様々な疑似恋愛シミュレーションを実施できます』

 どうだろう、こいつらが人間っぽくなったとして、俺恋愛とかできるんだろうか。

「練習したとしても、あの女怖すぎて恋愛対象として見れない……」


『並行してメンタルケアプログラムも実施しましょう。一部記憶の消去、改ざんを行って、トラウマとなっている事象を意識しないようにできます』

 忘れられるってことか……。もういっそ色々忘れてしまった方が楽な気がする。

「わかった、ならそれでやってくれ……」


 もうどうにでもなれ。正直そんな気持ちだった……。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る