第36話 千里と知花の結婚式は、教会だった。

 〇高原夏希


 千里と知花の結婚式は、教会だった。

 披露宴というかしこまった形は取らず、ざっくばらんにガーデンパーティーを行い、その後事務所のパーティーフロアで二次会があった。

 とにかく、形式にこだわらない、笑顔の溢れた一日だった。


 が、光史と瑠歌は意外にも神前式をとり行った後で、ちゃんとした披露宴をする。

 特に二次会が用意されてなかったのは、二人がそのまま新婚旅行で渡米する予定だかららしい。

 母親の墓参りをした後、ヨーロッパに移動して適当に旅して来るそうだ。



 披露宴の席表を見ると、そんなに多くない。

 うちの事務所で光史ぐらいの位置に居る者だと、この倍ぐらいは呼ぶと思ったが…


「人数が多ければいいって物でもないでしょう。」


 会長室で話した時、光史は淡々とそう言った。


 …本当にマノンの息子か?と、笑いが出た。

 光史が呼んでいるのは、本当に今後も付き合いのある面々だけ。

 広く広く、とことん広く付き合うマノンと違って、光史は狭く深く派らしい。


 光史と瑠歌の披露宴サプライズは…

 マノン…ではなく。

 るーちゃんからの提案だった。

 それが、俺を動かせた理由でもある。



『お願いがあるんです。』


 るーちゃんがそう言って電話して来たのは…二月の終わりだった。

 俺も感じた事のある、光史の…マノンに対する冷たい態度。

 いつもなわけではないが…どこか軽蔑しているような。

 その理由を聞き出そうとした事はないが、今回…るーちゃんから聞かされた。


『光史は…あたしが渉を出産した時に、真音が不在だった事をずっと怒ってるんです。』


「え?」


 確か…るーちゃんが次男の渉を出産した時、Deep Redは久しぶりのレコーディングで。

 だが、病院からの電話で…


「マノンは病院に行ってなかったのか?」


『…ええ。』


「なぜ。」


『…あたしも、その時は…レコーディングが押して…って聞いてたんです。』


「すごく血相変えてタクシーに乗り込んだのを見たけどな。」


『あの時は…両親も日本にはいなくて、鈴亜も小さかったし、光史…たぶん一人で色々抱え込んでたんだと思うんです。』



 渉が生まれた時、光史は10歳。

 たまにマノンが事務所に連れて来て、一緒にギターを弾いている姿を見かけていたが…

 渉が生まれてからというもの、マノンと光史のそういった姿は一度も見る事がなかった。


 それどころか…

 光史はドラマーになった。

 マノンの腕にしがみついて歩くような姿も…なくなった。



「マノンは、どこに行ってたんだろう。」


『それが…後から知ったんですが…』


 るーちゃんの話は、こうだった。


 後日、光史ぐらいの男の子が家を訪ねて来て。


「朝霧真音さんに、助けてもらいました。ありがとうございました!!」


 そう言って、頭を下げた…と。

 その男の子は、父親に買ってもらったギターを、高校生に奪い取られそうになった、と。

 そこへ、マノンがタクシーから降りて助けてくれたらしい。

 だが、ギターはすでにケースの中で無残な状態に。


 マノンは泣きじゃくる男の子を連れて、音楽屋に向かって…


「これは…もう、ちょっと無理だと思いますよ…」


 そういう店員に、何とかしてやってくれ。と頭を下げ。

 それでも…と渋られると。


「ここは、ピックアップ交換したらええんちゃうん?」


 修理に参加し始めた。

 頭を下げてるのが、誰でもない…Deep Redのマノンだ。

 店員も、出来ない事を頼まれて困り果てていたようだが、結局はマノンと一緒になって修理を始めて。


「これ、今日は無理だから、明日また来てくれる?」


 店員が男の子を帰しても、マノンはそこに留まって一緒に修理をしたらしい。



 で…


『気が付いたら、深夜だった…って。』


「…マノンらしいと言えばらしいが…光史はそれを知っても怒ったのか?」


『むしろ、それからの方が怒ってます。ギターの事になると…周りが見えなくなってしまうマノンにガッカリしたみたいで…』


「…光史の気持ちも解らなくはない。」


 マノンは、本当にいい奴だが…

 ギターの事となると、周りが驚くほど熱くなる。

 渉が産まれるまで、家に帰らない事も多かったが…

 あれから、ちゃんと帰るようになったのは…

 光史の怒りが関係していたのかもしれないな。



『真音は…ずっと変わらず、光史を大事にしていますが…光史にとっては、真音は…あの時から、父親ではなくなってるんです。』


「…父親と思ってないとしたら、どう思ってるんだ?」


『Deep Redのマノンです。』


「……」


『マノンだから、仕方ない…と。』


 アメリカで…

 光史を愛おしい目で抱き上げていたマノンの姿を思い出した。

 俺の息子に何すんねん!!

 そう言いながら、光史を抱きしめて…頬にキスをする。

 そう言えば、昔みたいに心からの笑顔な光史は…しばらく見てないな。



「サプライズは、どんな形にする?」


 俺の問いかけに、るーちゃんは。


『あたしだけの…宝物があるんです。それを…明日渡したいので、どこかで会えませんか?』


 事務所だと、十中八九マノンに会う。

 俺は翌日、朝霧家に近い場所にあるカフェで、るーちゃんと落ち合い、そのお宝を…いただいた。




 〇朝霧光史


「どう?おかしくない?」


 白無垢姿の瑠歌が、赤い唇を少し開いて言った。


「…おかしいに決まってるだろ。」


 俺が小さく笑いながら言うと。


「…どうせそんな返事だろうとは思ってたけど…」


 瑠歌は目を細めて。


「もっと褒めてくれる人を選べば良かった。」


 そんな気もないクセに、頬を膨らませた。


「お兄ちゃん酷過ぎ。瑠歌ちゃん、めちゃくちゃ綺麗!!あ~あたしも早く結婚した~い‼︎」


 妹の鈴亜りあがそう言って、瑠歌の姿に指を組んだ。


「あたし絶対ドレス派なんだけど、白無垢もいいなあ…この後の色打掛も、絶対こういう時じゃないと着れないし…悩む~…」


 そう言って、本気で悩んでるような顔の鈴亜。


「その前に相手探せって話だよな。」


「鈴亜ちゃん、彼氏いないの?てっきりいるのかと思ってた。」


「男がいたら、あんなに早く帰って来ないよな。」


 本当は…知ってる。

 鈴亜は、まこと付き合ってる。

 こっそりと。

 鈴亜が早く帰って来ることに関しては、まこが気を使ってそうしてるのかもしれない…


 が…

 五時は早いよな。


 たまーに七時とかになって、親父にバレないように渉にワイロ渡して誤魔化してるが。

 むしろ、鈴亜に同情する。

 まこでいいのか?

 五時に帰らせるなんて、まるで父親だ。



「軽くムカつく。いいわよ…その内ビックリするような素敵な彼氏を紹介してあげるから。」


「…楽しみにしてる。」


 まこが相手なら、間違いはないだろうけど…

 いつまで内緒にされるのかと思うと、そこは少々腹が立つ。

 まこか鈴亜…どちらかが打ち明けてくれたら、こっちだって応援してやるのに。

 意地でも知られたくないのか、二人ともかなりしらばっくれた態度を取る。



「あ、ちょっと。」


「え?」


 瑠歌の頬についたまつ毛を取ろうと、人差し指で触れる。


「何?」


「まつ毛。」


「…ありがと…」


 本当は…めちゃくちゃ綺麗だって思ってるし、むしろ瑠歌の結婚相手が俺でいいのか?って気持ちも…大きい。

 残念ながら、俺には陸ほど自分に自信がない。

 ましてや、瑠歌は。

 大御所が口を揃えて。


『俺らの娘みたいな存在だからな。大事にしろよ。』


 とプレッシャーをかけてくるような人物だ。



「鈴亜、もう席に行けよ。」


「あ、うん。じゃ、頑張ってね。」


 鈴亜は俺と瑠歌にガッツポーズなんてして、急ぎ足で母さん達の所へ向かった。

 本当は瑠歌と二人で少し話したかったが…

 あんなに瑠歌を褒めちぎってくれた鈴亜には、感謝だ。

 目の前の瑠歌を美しいとは思うけど、当たり前の事だから口にしたくない。

 …俺も、俗に言うあばたもえくぼなんだろうけど。



「…ねえ、光史。」


 式が始まる直前、瑠歌が前を向いたまま言った。


「ん?」


「…本当に、あたしでいいの?」


「…は?」


「周りから…固められたっぽいじゃない?」


「……」


 周りから固められた…と言われたら、そうなのかもしれない。

 元々は誠司さんが、丹野さんとうちの母さんが結ばれなかった事で、どこかで繋がりを持たせたかった…と。

 その想いと、瑠歌のささやか過ぎる企みのタイミングが合って…



「自力で嫁さんなんて探せなかっただろうから、俺的には結果オーライかな。」


 俺も前を向いたままそう言うと。


「…何か心に響くような事でも言ってくれたら…って期待したあたしがバカだった。」


 瑠歌はいつもよりずっと低い声で、早口でそう言った。


「…固められたにせよ、どうせ今は通過点でしかないからな…」


 俺のその言葉に、瑠歌が少しだけ視線を俺に向ける。


「今から、俺達はずっと家族でいるんだ。」


「……」


「その中で、俺は…おまえに寂しい想いをさせないって決めてる。」


「光史…」


「そう言いながら、正直…そんなの完璧にはできないだろうなって気はするけど…極力頑張うわっ。」


 俺の言葉の途中。

 突然、瑠歌が抱きついて来た。


「お…おい。せっかく綺麗にしてるのに崩れ…」


「光史、あたし、寂しくなんかないから。」


「……」


「こっちに来るまでは…ずっと一人で、そんなの思った事もあったかもしれないけど…」


 俺達の後に介添えの人がやって来て、困惑した表情をしている。

 俺は片手を出して、少しだけ。とお願いした。


「だけど…朝霧家のみんな…すごくあったかくて…全然寂しくなんかないよ。」


「…そっか。」


「そう思ってくれてたから、いつも早く帰ってくれてたの?あたしの事、気にしてそうしてくれてたの?」


 俺達は…顔も名前も出してないアーティストなわけで…

 テレビ出演やライヴがないだけに、レコーディングがないと、かなり暇だ。

 俺の目下の仕事らしい仕事と言えば…

 ドラムクリニックと、次作に向けての新曲をセンと煮詰めているぐらいか…


「まあ、それもなくはないけど、今は比較的暇だからだよ。」


 瑠歌の背中をポンポンとして言うと。


「…あたし、ドラム叩いてる光史をカッコいいって…何回も、何十回も…何百回もビデオ見た。」


「……」


 そのカミングアウトには…何となく…胸の奥が疼いた。

 ドラムを叩くのは楽しいが、仕事だと思っているだけに…

 そこまで言われると…


「そんなに?」


 つい、聞き返す。


「うん…だから…いつか、生で見たいなとも思ってるし…」


「…ふっ…」


「おかし…」


 顔を上げた瑠歌のあごを持ち上げて、キスをした。


「はっ…」


 後ろで、係の人達が息を飲んだが…こういう時は、誰でもおかしくなってるんだろ?


「…口紅…」


 唇が離れると、瑠歌が赤い顔で俺の唇に触った。


「このまま入って、いかにもいちゃついてましたって見せ付けようぜ。」


「そんなのイヤっ。」


「ははっ。」


 瑠歌は化粧と着くずれを直してもらい。

 俺は、新郎様、少し我慢を!!と叱られた。

 いきなり、こんなスタートだけど…

 …まあ、いいんじゃないかな。


 さあ…今日は…



 何があっても耐えるぞ。


 * * *


 神前式は…まあ、無事と言えば無事に終わった。

 緊張し過ぎた瑠歌が、盃を落としそうになるハプニングはあったものの…

 まあ、その程度で済んだ。



「光史、袴似合うなあ。」


 披露宴会場の前のソファーに座ってると、てっきり着物で来ると思ってたセンがスーツ姿で現れた。


「…センが着物じゃない…」


「知花の時に着物着て浮いたのは、さすがに俺でも分かった。」


「ははっ。」


「主役がこんな所でタバコ吸ってていいのか?」


 センはそう言いながら向かい側に座って、ポケットからタバコを取り出した。


「主役は瑠歌だし。」


「いやー、今日は光史も注目の的だろ。」


「……」


 そう言われると、少し気分が重い。

 ミュージャンなんて、観られてナンボだが…

 俺は、目立つ事が好きじゃない。

 だから、今のSHE'S-HE'Sの在り方は大歓迎だ。



「あっ、センが着物じゃない。」


 俺の後方から声がして、振り向くと聖子と知花だった。


「ははっ。俺も言った。」


「えー、光史こんな所でのんびりしてていいの?」


 聖子は俺の隣に座ると。


「ちょっと、灰が落ちてるって。」


 俺の袴の裾を叩いた。


 …ほんと、聖子とは腐れ縁だよな。

 自慢の幼馴染だ。


「瑠歌ちゃんは?」


 センの隣に座った知花は、シックな着物。

 それを見たセンが。


「…知花が着物なら、俺もそうすれば良かったな…」


 そう言って、残念そうな顔をした。

 由緒正しい家に生まれた二人は、たまに着物や茶道や華道の話で盛り上がる。

 俺にはサッパリだが、二人のおかげで少しは引き出しが出来ているかもしれない。


「センは着物かなと思ったのに。」


「陸の時は着物にしよう。」


「あたしは留袖だけどね。」


「あ、そっか……その着物、いいな。」


「おばあちゃまのを借りて来ちゃった。こういう時じゃないと貸してって言えないから。」


「うちのばあさまは、人間国宝の梅沢さんが仕立てた着物を普段着みたいに…」


「えっ、すごーい!!」


 俺と聖子は、着物の仕立て屋にも人間国宝がいるのか。みたいな顔をしてしまったと思う。

 すまない。


「おー、センはスーツかよ。」


 陸とまこがやって来て。


「…また言われた…」


 センが苦笑いする。

 まこが知花の隣に座って、初めて見る着物だねー、と。

 陸は聖子の隣に座って、おまえらいつ来たの、と。

 …あー…平和だ。

 俺、こいつらと居る時が一番…平和な気がする。


 瑠歌との結婚が嫌なわけじゃない。

 男しか好きになれなかった俺が…好きになれた女だ。

 …知花は…神さんの延長で好きになったような所もあった。

 だが、瑠歌は…奇跡としか言いようがない。

 だからなのか…まだ、どこか夢みたいに思う部分がある。


 …絶対、寂しい想いはさせないと決めてるのに…

 どこか他人事に思えるのは…どうしてだろう。



「ねえ、今日、親への手紙とかあるの?」


 聖子が困った顔で問いかける。


「…瑠歌に親はいないけど。」


「光史は?」


「絶対ないし。」


 あってもやらねー。

 母さんになら…とは思うけど、そんな感謝はこんな所では言わない。


「今日は泣く光史が見れるか賭けようぜ。」


 陸がそんな事を言ったが…

 全員が、泣かない方に賭けて。


「これじゃ賭けになんねーよ。」


 陸が唇を尖らせた。


「んー、じゃ、あたしが泣く方に賭ける。」


 知花が手を上げて。


「じゃ、僕も知花に乗っかろう。」


 まこがそう言ったのを聞いて…

 …絶対泣かねーけどな。

 心の中で、まこに目を細めた。


 今日の鈴亜は…我が妹ながら、可愛い。

 いい加減…付き合ってるって言え。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る