第19話 先王の日記

「お父さまの、日記よ」

「日記?」


 ウィスタリアの手にある黒い皮の表紙のそれを、レイヴァンは眉をひそめて見つめている。


「そう、先日、偶然見つけたの。これもきっと、セクヌアウスさまのご意思ね。あなたがあんまり聞き分けがないから」


 そんなことを言いながら、こちらに歩み寄ってきて、日記をレイヴァンに手渡す。


「お父さまの筆跡よ。間違いないわ」

「日記が、なんだと……」

「読んでごらんなさい」


 ふふ、と笑ってウィスタリアはまた先王の机に帰っていく。

 レイヴァンは不審気にしつつも、日記をめくっていった。

 最初はぱらぱらとめくっていっていただけだったが、その内に、手が止まる。


「……え?」


 レイヴァンの唇から漏れ出る声。


「驚いたでしょう? わたくしも驚いたわ」


 ウィスタリアはレイヴァンの反応を見て、楽しそうにそう言う。

 彼は日記を、血の気の引いた顔で、何度も何度も見返している。


「いや……だが……」

「お父さまが書いたものに間違いないでしょう?」

「それは……そうだが……でも……」


 レイヴァンは日記を手に持ったまま、小刻みに震えている。顔色はますます青白くなるばかりだ。

 大丈夫なのだろうか。今、何が起きているのだろうか。


「これは、偶然かしら?」

「偶然……そうだ、偶然……」

「まあ、まだそんなことを言うの? わたくしはすぐに確信を持ったけれど」


 二人のやりとりを黙って見ていられなくて、たまりかねて、ユーディアは問う。


「あの……陛下? 何が書いてあるんですか。そこに一体、何が」

「ユーディア」


 ウィスタリアに呼び掛けられ、そちらに顔を向ける。

 彼女は小さく首を傾げて言った。


「あなたのお母さまとお父さまのお名前を教えてくださる?」


 ウィスタリアからの問いかけ。一体何なのだ、突然。


「え、父と、母ですか? どうして」

「どうしても。聞きたいの」


 訳が分からず、レイヴァンの方を見れば、彼もその答えを待つかのように、ユーディアをじっと見つめていた。

 いずれにせよ、答えなければならないらしい。

 首を傾げつつも、ウィスタリアに答える。


「あの……父はレグホーンといいますが」


 ばさっと音がして振り返る。

 レイヴァンが手に持っていた日記を取り落としていた。目は日記を追っているが、拾おうとはしない。


「……君の母上は……?」


 こちらを見ないまま、落ちた日記を見つめて、レイヴァンが言う。


「シェンナですが……」


 しばらくの、沈黙。


「そんな……」


 呆然としたような、レイヴァンの声。

 すると、急にウィスタリアが高らかに笑い出した。その笑い声に、身体が震える。


「ほら! 間違いないでしょう!」

「……そんな、馬鹿な……」


 レイヴァンはそのままその場にへたりこんだ。虚ろな目で、日記を見つめたままだ。


「あの、陛下……?」


 何か、怖ろしいことが起こっている。

 知ってはいけない。訊いてはいけない。

 頭の中で、何かが警鐘を鳴らしている。

 けれど、訊かなくてはならない。


「ユーディアも読んでごらんなさい」


 ウィスタリアの声が、ユーディアを誘う。

 ふらりと踏み出す。レイヴァンの目の前に落ちたままになっている日記を拾うため、歩く。

 腰をかがめて、日記を手に取った。冷たい感触だった。


 最初の頁をめくる。

 何のことはない、今日あった出来事を、短く書いているだけの日記だ。

 次々とめくっていく。


 しかし、ふと、手が止まった。

 銀髪の少女、と書いてあった。


『今日から新しい侍女がついた。銀髪の少女だ。前の侍女はおかしくなってしまったようだ』

『今日は、あの銀髪の侍女は来なかった』

『少し熱が出たのだそうだ。名前はシェンナと聞いた。海の女神の名前だ』


 最初、簡潔極まる日々の出来事を綴るだけの文章だったのが、徐々にその銀髪の少女のことで埋まっていくようになっていった。


『久々に、人の笑顔を見たような気がする』

『笑顔の美しい少女だ』

『彼女は笑顔の練習をしているのだそうだ。面白いことをしている』


 母だ、と思った。

 どうして。この国にいたことがあるだなんて、聞いたことはない。

 日記を持つ手が震える。


『毎日、シェンナのことばかり考えている』

『彼女は、私を受け入れてはくれないだろうか。彼女にずっと傍にいて欲しい』

『許されない。掟を破ることは許されない』

『だが、止められないのだ、もう』


 やめて、と言いたかった。

 この先、何が起きるのか、知りたくない。

 けれども指先は、日記をめくる。


『シェンナは私の手を握り返してくれた』

『共に、この国にある呪いに立ち向かおうと』

『だが、私とのことは隠さなければならない。私が掟を破ったことを知られれば、彼女の命が危ない』

『けれどいつか、掟が迷信だと分かれば、彼女のことも認められる』

『その日を信じて、待つ』


 嘘よ、そんなこと。ありえない。このまま二人は別れたのよ。そうして母さまは父さまと知り合ったのよ。

 否定の言葉をいくつも頭の中に思い浮かべながら、文字を追った。


『姫が生まれた』

『可愛らしい姫だ。シェンナによく似ている。シェンナが海の女神だから、やはり女神の名前をつけようと思う』


 喉の奥から、悲鳴ともつかない声が出てきた。

 ウィスタリアが小さく笑う声が聞こえる。


『なんということだ、なんということだ、セクヌアウスはお怒りになった』

『川の氾濫だ。こんなことは今までなかった。掟破りの大罪を犯したせいなのか』

『雨は止まない。何人もの命が失われた。私のせいだ。私はこの国を守らなければならないのに』

『全てをなかったことにしなければ』


 荒れた文字が続く。その上に、濡れて乾いたような跡もあった。


『レグホーンを呼ぶ。彼は、私から王家の指輪を授けた信頼できる騎士だ。彼にしか頼めない』

『シェンナと姫を殺さなければ、この国が終わる』

『セクヌアウスの怒りを鎮めなければならない』

『シェンナと姫がいなくなっていた。逃げ出したのだ。逃げ切って欲しいと思う反面、捕まえなければならないと思う。レグホーンに追わせる』

『レグホーンの馬だけが帰ってきた。何があったのか』

『朝、礼拝堂に向かう。王家の谷に続く崖が崩れていた。周りにはおびただしい血痕があった』

『争って、三人とも谷に落ちたに違いない。あそこに落ちてはもう助からない』

『雨が止んだ。許されたのだ』


 父の左腕にある、大きな刀傷を思った。

 あの傷を母は、ユーディアと母を守った証なのだと言った。とても誇らしい傷だと。


 おそらくは。

 おそらく父は、母とユーディアを殺せなかったのだ。その時点で、父が母に懸想していたかどうかは知らない。だが、とにかく殺せなかった。

 だから、偽装したのだ。三人が死んだと思わせるように。

 そして、逃げた。


 父は、ユーディアの本当の父ではなかった。今の今まで疑ったことなどなかった。彼は母が亡くなった後も、ユーディアを本当に慈しんで育ててくれた。

 疑いようがなかった。

 いつか見たあの美しい口づけは、彼らが生涯ただ一度、触れ合った瞬間だったのかもしれない。


「嘘よ……」


 喉から絞りだすように出たその声に答えたのは、ウィスタリアだった。


「嘘なものですか。これはお父さまが書いたものに相違なくてよ。レイヴァンだってそれは認めていたでしょう? 偶然、お父さまの侍女があなたの母親と同じ名前で、同じ髪の色で、お父さまの騎士の名前があなたの父親と同じ名前で。そんな偶然が本当にあるとでも思うの?」

「だって……そんな……」


 日記から顔を上げて、レイヴァンの方を見る。彼はまだ、うなだれて座り込んだままだ。


「それに、マロウに聞いたわ。あなた、入国する際に指輪を持ち込んだのですってね? それはお父さまがレグホーンに渡した指輪ではなくて?」

「指輪……」

「王家の指輪。信頼する騎士に授けるものなの。セクヌアウスさまの横顔の意匠が施されているわ」


 レイヴァンが小さく身体を震わせたのがわかった。


 机の中にしまい込んでいる指輪。

 父が常に身に着けていた指輪。

 あの礼拝堂にあったレリーフによく似た意匠の指輪。


 そういえば、彼に見せたことはなかったな、とぼんやりと思う。

 隠そうとしていたわけではない。ただ、その機会がなかっただけだ。


「マロウはそれを見て、この国のものにとてもよく似ている、と思ったそうよ?」


 くすくすと笑いながら、ウィスタリアは言った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る