【地の文に工夫している点はありますか?】

【地の文に工夫している点はありますか?(短文を心がけていますか?長文でも読みやすいor読者を惹き付けるような工夫をされていますか?戦闘シーンやこだわりがありますか?)】


まず戦闘シーンは出来るだけカット。

夜影、グロテスクなシーン作っちゃう性格しているので。

ですから、今のところは夜影の腹が主の暴走で刺された、だとか、夜影が敵の忍の首を折った、だとかも、細かく詳しくは書かないようにはしてます。

グロテスクが苦手だと読み進めが辛いでしょうからねぇ。

出来るだけ、ですよ?

作者が夜影がグロテスクな展開をやるのが大好きなんですけどね。

あとは、漢字に読みにくいかもしれないものに平仮名でふりがなをしてます。

名前にはカタカナでふってます。

そうやって、名前とそうでないものの区別がつくようにはしてます。

表現はありがちばかりじゃ飽きるでしょう?

というよりは、作者の感覚だったりで普通じゃない場合もあったりします。

読みにくいかもしれませんし、理解しにくいかもしれません。

それでも、かっこいいだとか好きだとか言って貰えることもあって、嗚呼、そう受け取ってくれると同士かな!?って期待しちゃいます(多分違う)。

文字数だったりとか、会話文とそうじゃない文の長さも気にはしてます。

いやいや、会話だけの文続きすぎ!と思えば会話の間に、[忍は溜め息をつき、外を見やる。月明かりに、草が揺れ、虫の音が響く。静かなる一時に、、、]というノリは挟んだりはしますね。

地の文が短く済めば読みやすい、というのもコメントで頂いたり、もっと地の文増やした方がいいというコメントを頂いたりで努力はしてます。

ううん、間は何処だ!?

ってまだ奮闘中。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る