第7話 すでに気分はジャパーンッ!!

 こ、こんなこんな、約二ヶ月も放置プレイのしょーもないエッセイにハートくれたり、星くれたり、コメントくれたりフォローしてくれたり、身に余る幸せでございまする。ここは、気をピキッとさせて書かねば。


 只今、あたくしのカクカクベクトルが外を向いておりまして、何といいますか、執筆活動というものは、カクカクベクトルが内向きじゃないと書けないのです。あたくしの場合。


 ここ、二ヶ月、なんか外向きでね、んでもって、もうすぐ日本に行くものだから、もう気分はすでに、ジャパーンッ!!お〜く千万、お〜く千万!! ひろみGOってなわけよ。 


 んなもん、小説書いてる場合ちゃうって。ウキウキのウハウハでワクワクさんなわけ。年に一度は日本に帰らないと、もうね、充電切れそう。10%切った。年に一度の充電。多分ね、日本にいるみなさんがね、ふだん気が付かない当たり前のことが、「ああ、これよ、これ。日本人で良かったわ〜。涙ちょちょぎれやし」と、しみじみ思わせてくれるのよ。


 たとえば、電車やバスの車内が綺麗にお掃除されている。レストランやカフェのテーブルがベタベタしていなくて、床や椅子に食べ物のクズが落ちていない。服屋で服が綺麗に陳列されていて、服が床に落ちていない。これはほんの一部よ。

 超感動したのは、ここ十年ヨーロッパ系の飛行機で日本に帰っていたのだけど、去年、久しぶりにJALで帰ったの。ヨーロッパ系の雑なサービスになれきっていたアタクシ、きめ細かいJALのサービスに感動したわ。エコノミー席なのにゆったり。これこそが、日本のスタンダードが他の国と比べて高いことの証。庶民スタンダードが高い。そんな国日本だけ。そしてなにより、トイレがキレイ。いつ行っても綺麗に掃除されていて気持ちいい。CAさんがひっきりなしに掃除をしているのだと思う。ヨーロッパ系のそれとは雲泥の差。


 そう、もうマインドは日本に飛んでいるのよ。焼き肉行くぜ、ココイチのカレー食うぞ、ジロー系ラーメンいっとかな、寿司食うぞ。百均で爆買いとか、もう、あたくしの 日本でのTO DO ノートはいっぱいなの。つか、テメーはガイジンかっ。


 ガイジンと言えば、とあるイギリス人に「"ガイジン"って言葉はフォリナーに対しての罵りののし用語でしょう?」って言われたことがある。


 はあ?"ガイジン"が swear word だとお?

でた、何かにつけて文句言ってくるやつ。とりあえず悪そうなところ見つけて、言いがかりをつけ、"ガイジン"がレイシスト用語だと言っている。

 よくわかんないけど、アタクシが勝手に思うに、「ガイジンと言ってはダメ。失礼だ。外国人と言いなさい」誰か知らんけど、どっかのグローバル大好きな欧米に媚びたちょっとズレたエラい人が余計な気を使ったにちがいない。んでもって、アメリカやイギリスの通訳が、自分たちの国に罵り言葉があるものだから、あー、そっか、ガイジンとは悪い罵り言葉なんだな。「ガイジン=フォリナーのスウェラーワード」と歓び勇んでメモを取ったに違いない。赤のアンダーライン引いて。多分。


 そもそも"ガイジン"とは単に"外国人"を短くした言葉じゃないの? マクドとかスタバとか、ブラピとかとおなじノリ。ガイジンという言葉をレイシスト用語、つまり罵りを目的に使っている日本人などいるのだろうか?

 あたくしの感覚だと、「外国人」とか、「外国のヒト」とかよりも、「外人さん」と呼ぶほうが親しみがあるように思うけど。外人さんいらしゃっーい! みたいな。あっ、個人の意見ですから。そこんとこヨロっ。


 日本人には罵り感覚ないのに、そっちの勝手な見解、ポリティカルコレクトネスをゴリゴリ押し付けてくるもんだから、あ、ガイジンって言ったらあかんのかな。なんてへんな気を使わなあかんなったやん。どうしてくれるんや。あほ、ぼけ、かす、おたんこなす、お前の母ちゃん出べそ。


 日本の場合、相手を罵ろうとがんばってみても、母ちゃん出べそやで、出べそ。それが罵りのレベル。かわいいなあもう。キュート♥


 欧米あたりじゃ、


 YOU MOTHER FxxxER!!!


 おお…、恐ろしや、恐ろしや…南無阿弥陀仏…南無阿弥陀仏…


 エコエコアザラク、エコエコアザラク……


 


 次回はね、日本でコンビニのおにぎり食べながら書こうと思う。やっぱり鮭かな、梅もいいな。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る