09 俺は望んじゃいない

「せ、説明と、言われても」

 シュナードは困った。

「ま、待ってくれ。あとで、話す」

「あとだと!?」

「勘弁してくれ! 俺だって混乱してんだ!」

 戦士は悲鳴を上げるように言った。

「どう解釈すりゃいい? なあ、おい、ライノン!」

 彼は学者の卵に助けを求めた。ライノンは眼鏡の奥の目をぱちくりとさせる。

「ぼぼっ、僕ですか?」

「お前さんがいちばん賢いだろう! 何か判るなら、もちろんカチエでもいいが」

「生憎だけど、明確な答えは出せないね」

 まず女剣士が降参した。

「僕も、その……すみませんが」

 ライノンもうなだれた。

「いくら最高級の聖水にだって、人を蘇らせ……えっと、その……」

「蘇らせる?」

 レイヴァスは反応した。

「どういうことだ。まさか僕が死んだとでも言うんじゃないだろうな」

 少年は本気でそれを疑ったのではなかっただろう。だが彼らは不自然に目を逸らしてしまい、少年の不審を誘った。

「シュナード!」

「あー、はいはい」

「話せ。いますぐ。簡潔に」

「あー……それが、だな」

 何をどう言ったらいいものか。

(本当に)

(まじで、覚えてないんなら)

「魔物が、な」

 彼は口を開いた。

「出たんだよ。急に、な。それで、お前は襲われて……」

 もごもごと彼は言った。

「その、そいつは何とか、片付けたんだが」

「どこに」

「あ?」

「死体がない」

 レイヴァスは辺りを見回し、冷静に指摘した。

「うっ、そ、それはだな」

「――灰に」

 カチエが言った。

「あれだ」

 彼女はミラッサ――だったもの――を指した。レイヴァスは片眉を上げた。

「灰に? ただの魔物じゃない、魔族だな。例の、翼人か」

「あー……」

 そうだ、と言えばいいのか、違う、と言えばいいのか。

「翼はなかったようだ」

 カチエが答えてくれる。

「ふん、『魔術王』の手先か? まさか魔術王そのものということもないだろうが」

「あー……」

 どう言えば。

「そのことなんですけれど」

 ぽん、とライノンが手を叩いた。

「魔術王はシュナードさんが再封印しました」

「な!?」

 シュナードは仰天した。

「と、言うか、僕はそう思うというだけですけれど」

「どうしてそう思う」

 じろりとレイヴァスが見た。

「ええと、それはですね。その」

 ライノンはちらりとスフェンディアを見る。

「アストールの剣です」

「……怪我をしたのか?」

 その言葉にレイヴァスはシュナードを向いた。

「あ? ああ、少々な。上等の聖水で癒してもらったが」

 彼は肩を見やった。

「別に大した傷じゃ」

「成程。驚きだが、お前がアストールの子孫であったなら、その血、つまり血液が封印の岩にかかったことで封印が強化されたと、そういう話か」

「何だ。俺を心配した訳じゃないのか」

 思わずシュナードは呟いた。

「癒されたんだろう? 案じる必要があるのか」

「いや、ありません。ないですとも」

 彼は肩をすくめた。心配したなんて言われたら逆に困惑してしまう。

(ん? だが)

(癒されていなければ案じたってことか?)

(……まさかな)

「それならさっさと剣を戻せ。そんなところに放っておくな」

 厳しくレイヴァスは言った。

「何だって?」

「当たり前のことだろう。その剣は、言うなれば栓だ。閉じなければ洩れ出る。早くしろ」

「あ……ああ」

 答えはしたものの、シュナードはすぐにスフェンディアを拾うことができなかった。

「何をしている」

 苛ついたように、レイヴァス。

「封印は緩んでいた可能性が高いんだ。ここで無駄にのんびりすることで、結局は魔術王の復活を許すことになるかもしれないんだぞ。『偶然抜けただけだ』とか間抜けな言い訳をするつもりでいるのか?」

「いや、それは……」

「ええい、まだるっこしい」

 少年はまだ立ち上がれなかったが、弱っている割には驚く素早さでスフェンディアに手を伸ばした。

「まっ、待て」

 シュナードはとめようとした。

 思い出したのだ。シュナードより先にレイヴァスがスフェンディアに触れようとしたとき、剣はまるで拒絶するように鋭い反応をした。あの時点で、レイヴァスのなかにはエレスタンの意思があった。錆びたぼろぼろの剣に見せかけ、シュナードに使わせまいと。

「何だ。僕が触ったらいけないとでも言うのか」

 と、少年は、スフェンディアを手にしてゆっくりと立ち上がった。

「な……何とも、ないか?」

「子孫以外が触ったら死ぬ、などという話はない」

 彼はくるんと剣を回し、それからまっすぐ、シュナードに向かって突きつけた。

「お、お前――」

「ふん、ずいぶんと美しく戻ったものだ。あの錆びた様子は何だったのか」

「何だったって、お前……」

 剣先を見つめて、シュナードはのどの渇きを覚えた。

「岩に再び刺すのも子孫でなくてはならない、という話もない。僕がやって駄目なら」

 すっと切っ先を下げるとレイヴァスは唇を歪めた。

「お前がやれ。何を躊躇しているのか、知らないが」

「び……びびらすな」

 戦士は胸を撫で下ろす。

「素人に剣を向けられたくらいでおののくな、仮にも戦士が情けない」

「そういうことじゃ」

 彼はそこでぐっと言葉をこらえた。

「手を出せ」

 少年はくいっとあごを反らした。

「あ?」

「岩に血がかかったと言うが、スフェンディアによってつけた傷口からの血、ということが重要だとも考えられる。改めてそうしておくに越したことはない」

 また剣が――今度は下がり気味だったが――突きつけられた。

「判った、判ったよ。俺がやるさ」

 剣をよこせと彼は手を差し出した。

「ふん。その方が確実だろう」

 レイヴァスは柄をシュナードに向けた。躊躇いがちに、彼はそれを受け取る。

「本当に……」

 ちらりと彼は、ライノンを見た。青年学者は小さくうなずいた。

が封じられるなんてのは)

(――俺は望んじゃいないんだぞ?)

 二度も殺すなんてご免だと、戦士はそう思った。

「大丈夫です。……たぶん」

 その懸念を感じ取ったか、ライノンが言う。

「たぶん、ねえ」

「何をしている。早くやれ」

「なあ、レイヴァス」

 彼は少年を振り返った。

「……大丈夫なんだな?」

「何を言っている?」

 不機嫌そうに眉がひそめられた。

「やると言っただろう! 早くやれ!」

「レイヴァス……お前……」

 彼は少年を見つめ、それからこくりとうなずいた。

「よし」

 判った、と呟く。

「血か。ちょっとでいいんだろうな」

 戦士は刃を左腕に当てると、顔をしかめて軽く引いた。ぴりりと鋭い痛みが走り、血がにじんでくる。しかめ面のまま、彼はそれを刃に塗るようにした。

「よし」

 もう一度言って、戦士は封印の岩に立ち向かう。

「頼むぜ、スフェンディア。それから、アストール」

 遠い先祖――かもしれないと少しくらいは思ってもいいかな、という相手――に、祈るように囁く。

「俺が、守りたいと思う奴がみんな無事で、なおかつ俺も生き延びるように」

 深く息を吸う。剣を掲げる。目を閉じる。もう一度祈る。

 目を開ける。「岩に剣が刺さるものか」などという、真っ当で常識的な考えは、浮かばなかった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る