第9話 優ちゃん ※改稿済

「翠! いるのか?」

「うん」


 ずっと探し続けていた声と共に、翠が鹿のはく製の真下に姿を現した。


「よかった。よかった……翠」

「ごめんね。お店に行けなくて」


 翠はペタン座りしたまま眉をひそめ、立ったままの俺を見上げる。


「何言ってんだよ。来てくれてよかった。ありがとう。翠」

「九十九くん……やっぱり、九十九くんは九十九くんだ!」

「何だよそれ」

「えへへ」


 しかし、このままでは済ますまい。

 てへへと可愛らしく頭をかく翠の後ろにしゃがんで……。

 両手に握りこぶしをつくり、彼女の頭を両側からぐーりぐりと。

 

「ご無体なあ。九十九どのお」

「ははは、くるしゅうない。くるしゅうないぞ」


 これ違うって。

 つい乗っかってしまったけど、絶対このシチュエーションでそれはない。

 

「なんだか、眠たくて……気がついたら夜になってたんだ……」


 落ち着いたところで、翠はごめんねと手を前にやり頭を下げる。

 仕草が古い……まあそれはともかく。

 

「気がついたらって。翠はいつも寝ているのか?」

「いつもは……寝るのと少し違うかな。休む? って言ったらいいのかなあ。ずっと起きていると、何だか気持ち悪い? みたいな」

「ん、それって生前の人だったころの習慣で、寝なきゃなんだか座りが悪いって感じかな?」

「そうそう! 九十九くん。てんさーい!」

「いつもどこで休んでいるの?」

「神社のお堂だよ。あそこが落ち着くんだあ」


 翠はいつもお堂で休息をしているのだが、彼女はさっき「眠くなって」と言った。

 てことは、普段と違う現象が彼女に起こったってことに違いない。

 

「翠、眠くなったのと休息って違うんだよな?」

「うん、休息しているといつでも起きることができるんだけど……昨日? 今日かな? は違ったの」


 翠は自分の体を両手で抱き、肩を震わせた。

 その顔はとても不安気で、唇もふるふると震えている。

 

 俺は思わず彼女を後ろから抱きしめ、腕にギュッと力を込めた。

 

「眠たくなる前にどんなことがあったのか、気が付いたことを教えてくれないか。何が起こったのか、一緒に考えたい」

「うん。少し恥ずかしいんだけど……やっぱり話をしないとダメ?」

「できれば……」

「じゃ、じゃあ。そのまま抱きしめててね」

「うん」

「この体勢なら、九十九くんの体温を感じるし、顔も合わせないでいいから……」


 体温とか言われるととんでもなく恥ずかしいんだけど……一体彼女はどんな顔をしてこんなことを言っているのか見て見たいが、残念ながら前を向く彼女の顔は確認できない。


「九十九くん、わたしが幽霊になったところからお話してもいいかな?」

「うん。翠が話をしてくれるなら、最初から聞かせて欲しい」


 その方が理解が進むだろうから。

 これまでは彼女の辛い話を聞かずにおこうと思っていた。

 でも今は、翠のことを一つでも多く知りたい。

 今この時、次の瞬間にも彼女は眠くなってしまうかもしれないのだから。

 

「わたしね。ずっと心臓が弱くて、高校三年生の九月末にいよいよになっちゃったの」

「うん」

「でも苦しくなくって、眠たくなって……気が付くと自分の体を見下ろしていたのね」

「亡くなって幽霊になったってことかな」

「うん。最初は何のことか分からなくて、夢でも見ていると思ってたの。でも、お父さんが急いで島にやって来て……」


 翠は淡々と過去に起こったことを述べていく。

 幽霊になった翠は、空から悲しむ家族を見下ろして泣きに泣いた。自分の体が運ばれて行って、火葬され葬られる。

 亡くなったらこの島に墓を作って欲しいと彼女は希望していて、その言葉通り彼女はこの島に埋葬された。

 その後、いつも力強く少し怖い感じの父親は信じられないくらい憔悴していて、彼女は胸が締め付けられる思いをしたそうだ。

 「ごめんね。おとうさん」と呟いても、彼には聞こえてないし、翠の姿を見ることもできない。

 母と妹も同じようにふさぎ込んでいて、翠は残された家族のことが心配でならなかった。

 そうだ。自分は残された家族を見守るために幽霊になったんだと彼女はその時思ったという。

 数か月後、家族は彼女の死をまだ引きずっていたものの立ち直り、彼女のために住んだこの島を出て行く。

 

 これで自分の役目は終わったんだと彼女は思っていたが、成仏することは無かった。

 大量の時間だけは彼女に残されている。だから彼女は「どうしてなんだろう」といろいろ考えながら、島のあちこちを彷徨う。

 

「辛かったら、飛ばしてくれてもいいんだぞ」

「ううん、九十九くんに全部聞いて欲しいの。わたしのこと、知ってほしい」

「うん」

 

 翠のいじらしい態度に俺は彼女を抱きしめる腕に力を込める。

 ぎゅーっと抱きしめると、翠は俺の手に自分の手を添えた。

 

「その後、何もないまま数年が過ぎたの。そこでわたしは」

「『ゆうちゃん』と出会ったんだよな」

「うん! すごい九十九くん。ちゃんと覚えているんだ」

「へへへ」

「えへへ」


 翠は俺の手を愛おしそうに撫で、話を続ける。

  

 数年間たったひとりで島を彷徨った翠。聞いているだけで気が遠くなってくるけど、彼女は数年で一つの特技を身につけた。

 それは「休息」すること。意識を閉じ、休みたいだけ休むことができる能力だ。

 休息からの覚醒はいつでもできるのだけど、翠は目安として朝日で起きることにしたとのこと。

 休息ができるようになって随分と気が楽になったんだと翠は言う。

 もし孤独に耐えられなくなれば、ずっと休息することができるのだから。

 「えへへ」と頭をかいてはにかんでいるだろう翠。


 また目の奥が熱くなってきたけど、翠へ続きを促す。


 数年間、彼女は自分が島の人みんなに見えて騒ぎになることを懸念して、もしかしたら誰か自分のことが見えるかもしれないと思い、一人きりでいる人の前で手を振ることを繰り返す。

 しかし、彼女の姿が見えた者はいなかった。


 そこである暑い夏の日に出会ったのが優だ。

 誰かに気が付いて欲しかった翠は、他の人にもしてきたように優の前で手を振る。

 その時、優は驚いたように指をさした。


「かんざしが宙に浮いてる!」


 って。

 かんざしだけだったけど、「あの子には自分が見えるんだ!」と翠は歓喜に震える。

 もしかしたら、彼女ならお話しができるかもと思った翠。どうすればいいかなあってその場でまごまごしていたら、優がかんざしをひょいと指先で挟んでつまみ上げた。

 すると、優は翠の姿が見えてまた驚いた声をあげる。

 

 すぐに二人は打ち解けて、年ごろの少女らしい会話を交わすようになった。

 どんな服が好き? どんな男の子が好み? 翠は長袖を着ていて暑くないの? とか。

 何気ない会話。どこにでもあるようなたわいのない話だったけど、翠にとってこの上なく楽しい時間となる。

 これまで普通の少女として暮らすことができなかった翠にとって、全てが新鮮で初めてできた友達の優といるのは宝石のような時間だった。

 

 優は高校三年生で、受験を控えた夏だというのに夏休みの間は毎日神社に顔を出す。

 彼女は彼女でいつしか翠がかけがいのない友達になっていた。

 

「受験頑張ってね」

「うん!」


 そう言って別れた二人。

 優は離島を去り、翠と約束した大学に合格するため冬も離島に帰らず勉強に打ち込んだ。

 春になり、大学入学を目前に控えた優は、翠に会いに神社へ顔を出す。

 大学合格の証を手に持って。

 

「やったね!」

 

 顔を見て一目で優が大学に合格したと分かった翠は彼女へ手を振る。

 しかし――。

 

 優の顔が曇っていく。


「翠! 翠! どこにいったの?」

「わたしはここにいるよ! 優ちゃん!」


 叫ぶ。

 お互いに。

 涙声で。

 

 でも、優には翠のことが見えていなかった。

 二時間ほど翠の名を呼び続けた優は、トボトボと家に帰っていく。

 優の部屋に行くと、彼女はベッドに突っ伏したまままだ涙を流していた。

 枕元に立った翠は彼女の頭を撫でるが、手がすり抜けてしまう。

 

 ショックだった。

 やはり自分は幽霊なんだ。人とは接することができないんだと翠は絶望する。

 

 それでも諦めきれなくて、何度も何度も明け方までずっと優の名を呼びかけた。

 優は翌日も神社に足を運ぶ。

 しかし、結果は同じ。優は翠の姿を見ることは叶わなかった。

 

 三日間、優は翠を探し続け、翠はずっと彼女の傍にいる。

 願いは叶わず、お互いに目と鼻の先にいるのに翠の言葉が届くことは無かった。

 

 ◆◆◆

 

「ごめん。辛いことを」

 

 翠の頭を後ろから撫で続ける。

 彼女は俺の手に自分の手を被せ、ギュッと俺の手を握りしめた。


「ううん。それで分かったの。わたしを見ることができる人には『時間制限』があるって」

「高校三年生で、かんざしを受け取り、翠に手渡すことだったよな」

「うん」


 推測するに、翠にとってかんざしは特別な存在ではないかと。

 古い物には神が宿るとかいうし。かんざしが奇跡を起こし、俺や優が彼女を見ることができるのかもしれない。

 離島に墓があることから、彼女の行動範囲は離島に限定されるのかな。

 じゃあ、制服は?

 

「どうしたの? 九十九くん」

「あ、いや。翠のことについて考えてた」

「きゃあ。また気障な言葉だあ」


 翠はキャッキャと喜色を見せ、体を左右に振る。

 

「い、いや。そうじゃなくってだな。かんざしや翠のお墓は、幽霊の翠にいろいろ影響を与えてるって思って」

「おお、名探偵!」

「それで、その制服にも何かあるのかなあって」

「あるよ……」


 途端に声のトーンが落ちる翠。

 ど、どうしたんだろう?

 

「な、何か……」

「ううん。制服はね。わたしにとって特別な物なんだ」

「うん」

「離島に行くことになって、高校は停学したの。きっとまた戻るんだって」

「そ、そうか。ごめん」

「九十九くんの『ごめんね』は聞きたくないなあ。そこは九十九くんらしく、気障に『聞かせてくれてありがとう。可愛い翠』だよお」

「……聞かせてくれてありがとう。『とっても可愛い』翠」


 ワザとらしく可愛いを強調すると、翠はまた体をくねらせた。

 おっと、すっかり話がそれてきてしまった。

 これはこれで楽しんだけど、翠がいつ消えてしまうか分からない状況は変わっていないんだ。

 

「翠。続きを聞かせてくれないか?」

「うん。この先はもっと恥ずかしいかも……」

「そ、そうなのか……」

「えへへ。でも。言っちゃうよ。優ちゃんの時みたいに伝えられなかったらもっと後悔するから」


 その言葉がいじらしくて愛しくてまた俺は彼女をギュッと抱きしめた。

 一年間の時間制限。それが彼女を後悔のないように動かしている。

 

「優ちゃんのことがあって、何年過ぎたか分からないんだけど……次にお話しできる人と出会うことがなかったの」

「そうなんだ。島には高校生くらいいそうだけどなあ……」

「かんざしに興味を持ってくれないと、ダメみたいで……条件の詳細はわかんないんだ……」

「そうか。何かあるのかなあ」

「うん。それでね。久しぶりに出会えた人が九十九くんだったのだあ」

「おおー」


 ダメだ。また話が……。

 気を取り直して、再び翠へ続きを促す。

 

「最初は九十九くんが男の子ってこともあって、うまくお話できなかったかも」

「そうだったんだ……」


 俺は最初から君に惹かれていたんだけどなあ。

 

「でも、人とお話しするのがとっても久しぶりで、それだけでも嬉しかったの」

「うん」

「お話ししていたら、九十九くんといることがどんどん楽しくなっていって。優ちゃんといた時みたいに毎日が嬉しくて、キラキラしてて」


 ただ、話ができるだけでも……彼女にとってはとんでもなく特別なことで。

 鼻の下を伸ばしまくっていた俺とのやり取りでも、そんな風に思っていてくれたんだ。


「それでね。九十九くんはやっぱり優ちゃんと違うって」

「そ、そうか……」


 俺じゃあ優の代わりにはなれない。彼女は優といたときほど楽しくはなかったのかなあ。

 俺の気持ちを察したのか、翠は首を左右に振る。

 

「九十九くんといると、胸の奥がなんだかきゅううっとするの。君にこうやって抱きしめられると……暖かくて、心臓が動いていないのにドキドキするの」

 

 俺もだよ。翠。

 なんてことは言えないって……恥ずかし過ぎる。

 

「そ、そうか……」

「うん! 九十九くんと昨日別れた後、神社に戻ったのね。それで君のことを考えてたら、またきゅううっとなって……それで、眠くなっちゃったの」

「……翠、それって……」


 察しの余りよくない俺でも分かる。

 翠は俺のことが好きになってきたんだ。

 嬉しい。とんでもなく嬉しい。

 で、でも。

 彼女は俺に恋をすると眠たくなってしまった。

 家族を見送る。

 病弱で遊ぶことができず友達もできなったけど、優と出会うことができた。

 残ったのは、少女らしい未練……恋をするってことなのか。

 

 おばあさんより未練と成仏の話を聞いた時から、もしかしたらと思っていたけど……いざ彼女の口から聞くと、とても複雑な気持ちになってしまう。

 

 君が好きだ。君に好かれたい。愛されたい。

 これは紛れもない俺の正直な気持ち。

 でも、君が俺へ恋をすれば、君は……消えてしまうかもしれない?

 じゃあ一体俺は、どうすればいいんだ……。

 まだ消えると確定したわけでもない。漠然とした不安が胸の奥をくすぐるといったくらいだけど。

 それでも、消えてしまう可能性があるのなら……ほっとけない。

 楽天的に考えると、眠くなるだけで彼女はそのまま存在し続けるって線もあるけど。

 だけど、最悪な線も捨てきれない。

 ああああ。頭がグルグルしてきた。

 

「どうしたの? 九十九くん」

「あ、いや」


 翠から体を離し、彼女から背を向ける。

 胡坐をかいたままうつむき、手を床につけた。

 

「九十九くん、また泣いてくれているの?」

「……うっ……ぐず……ご、ごめん……」


 泣いていたのは翠の為に泣いていただけじゃない。

 君が消えるのは確かに悲しくて泣けてくる。

 でも、俺はことこの時にあってもわがままで自分勝手な思いから、中途半端にどっちつかずになってしまっていた。

 というのは「消えてもいいから、君に愛されたい」のか、「きっぱりと君を遠ざけるのか」を決めかねている。

 さっき考えた「翠がそのまま存在し続ける。だから大丈夫」って楽天思考も頭をよぎるし。

 そんな不甲斐ない自分自身が情けなくて……。


「だから、九十九くんらしくそういう時は!」

「……聞がぜでぐれて、ありがどう……」

「うんうん! よくできました!」


 翠は俺の背中をそっと撫でて、横から俺をぎゅーっと抱きしめる。


「ダ、ダメだ……翠」

「もう。女の子に抱きしめられてダメだはないよお」

「……でも」

「九十九くん。わたしだって、九十九くんに最初からお話してどうしてなのか分かったよ? わたしに起こった変化」

「だったら……何故」


 翠は俺の前に回り込み、小悪魔的な笑みを浮かべ人差し指を唇に当てる。

 

「んー。秘密!」

「えええ」

「また今度ね!」


 翠はにへえと顔をふにゃっと崩して、えいっと立ち上がった。

 スカートがフワリと揺れ、俺の目を釘付けにする。

 

「えっちい」

「あ、えっちで思い出した。そうそう」


 部屋の隅に転がっていたリュックをゴソゴソと漁り、中から淡い青色のビキニを取り出す。


「翠、これ」

「えっちって言葉で思い出すなんて……全くう。九十九くん!」

「ごめんごめん。おばあさんから借りたんだよ。娘さんが昔使っていたって」

「おばあさんの娘さんって……優ちゃんかな!」

「そうかも!」

「やったあ。嬉しい。でも、優ちゃん……結構ダイタン。ビキニなんて」


 パレオワンピースもあるんだけどねえ。あえてそれはリュックの中である。

 ははは。


「優ちゃんも着たんだ。翠も……な?」

「あー。その顔。きっと何か隠してるなあ!」


 な、なんて察しがいいんだ。

 いつもはそんな察しが良くないじゃないか。スマホの時なんて完全に誤魔化されていたし。


※12/1 改稿。消えるかものところを結構改稿してます。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る