第2話 アライグマのいたずら


あばれん坊のアライグマが、こんもりした丘の上からお月さまに石をぶつけてきました。

「いたい、いたいよぉ」

 コブを作って泣いているので、きつねがアライグマを見つけて追いかけました。

「こら、なんてことをするんだ」

 アライグマは、あかんべーをすると、森の中を駆けていきました。やぶを越え、花畑をよこぎり、小川をとび、柿の木の下まで一生懸命に逃げました。きつねはあとを追いかけます。やぶを越え、花畑をよこぎり、小川をとびました。柿の木の下を、アライグマがいま抜けようとしたときに、人間のかけたワナにかかって、がきっと足がとらえられてしまいました。

「わあ、いたい!」

 アライグマは、おどろいてあばれましたが、ワナは足からとれません。

 きつねはアライグマの足がワナにかかったのをみて、

「お月さまにいたずらしたむくいだよ」

 と言って、コツンとアライグマをなぐりました。気がつくと柿の木から、落ち葉がひとつおっこちてきました。かさこそ、風が鳴りました。

「いたずらしないよ、もうしない。だから、ワナをなんとかして」

 アライグマは、泣きながら言いました。

 遠くでは、お月さまが、黄色い目をきろきろさせて、こぶをなでています。

「わたしのあげたメダルを使えば、なんとかなるかもしれないよ」

 お月さまからもらったメダルを、ワナにはめてみました。すると、ワナがかちり、と開きました。

 アライグマは立ち上がるなり、頭の上を見てあっかんべーとむき出します。きつねが再びコツンとやりました。お月さまは、いまは笑っています。

 アライグマは、家へ帰るとからだじゅうが痛んで、熱が出たそうです。

 お医者さまがやってきたのを見て、おしゃべりコマドリが歌に乗せて、うわさしました。

 きつねが、「面倒をかけるなあ」と言いながら、おみまいに行きました。朝になっていました。森が薄白色になったとき、アライグマは熱がさめて、元気になり、冬のいい空気をすいに行くためにきつねといっしょに、あなぐらから出てきました。すると、どこかで見覚えのあるうさぎさんが、向こうから歩いてきました。

「おかげんはどうですか? きのうはたいへんでしたね」

 と、うさぎさんはいいました。

 だれかなとアライグマはいいました。きつねは肩をすくめて家に帰りました。

メダルがキラリと光って、テーブルの上で露をしたたらせていました。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る