第8話

 放課後の美術室って、授業の時に使うのとは違う感じがして不思議だ。

 水で溶いた絵の具のにおい、鉛筆を走らせる音、それから、部員たちの真剣な表情。


「……っていうのは幻想だったんだね」


 レイナに連れられ、僕は美術部の見学に来ていた。

 中等部と高等部の合同美術部には今、レイナ・タオ・シェインを含め、四人しかいないらしい。あと一人でも部員を確保しなければ廃部になる、と言われて見学に来たのだが、この三人、全く真面目に部活をする気配がない。


「真面目に部活しないなら、僕帰っても……」

「わー! 待てって! もうすぐ真面目に部活するやつが来るから!」


 真面目に活動していないのは自覚しているのか、と心の中でツッコミを入れるとほぼ同時に、美術室の扉が開く音がした。


「うるさいな……。外まで聞こえてきてたよ」

「キター! ほらほら!」

「はいはい……」


 気だるげな声が聞こえ、足音が近づいてくる。

 きっとタオたちが言っていた美術部員の最後の一人、部長さんだ。


「美術室で騒ぐなって何回言わせる……って、あれ、エクス?」

「え? わ、ルートヴィッヒ先輩」


 自分の名を呼ばれたことに驚いて振り返ると、声の主は同じ委員会の先輩、ルートヴィッヒ・グリムさんだった。

 ヤーコプ学園長とヴィルヘルム先生の弟さんで、やる気がないわりになんでもそつなくこなす……というイメージが僕の中で固まりつつある。


「ルートヴィッヒ、遅かったのね。何してたの?」

「ああ、ちょっと兄さんに呼ばれて……って、レイナ。学校では先輩ってつけろって言ってるだろ」

「はいはーい。それより『兄さん』って言うとヤーコプかヴィルヘルムか分かんないんだけど」

「どっちもだ。それに兄さんたちにも先生って……」

「もう、分かってるってば」


 レイナはヤーコプ学園長やヴィルヘルム先生とも親しいらしく、どうやらルートヴィッヒ先輩とは家族ぐるみの付き合いのようだ。

 ふと、ルートヴィッヒ先輩から僕へ話題が振られる。


「それより、エクスも美術部に入ることにしたのか?」

「あ、はい。僕も入ろうかなって思ってます」


 正直、決めかねていたはずなんだけど。考えるよりも先に口に出していた。

 誰かが入らないと廃部になるらしいし、タオやシェイン、ルートヴィッヒ先輩、それからレイナもいるし。入らないと損だ、とは言わないけど、入って損になることはなさそうだ。

 何より、このメンバーで放課後を過ごせるということに、すごくワクワクしている自分もいる。

 と、いうわけで、僕は中高合同美術部への入部を決めた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る