信ずる道へ③

       

       

 珍しく星が見える夜だ。だが月はない。青い闇に、散りばめられた星屑が輝くばかりである。


葵亥あおい、お前はここで待っていてくれ」


 犬伏いぬぶしの陣につくと、信幸のぶゆきは馬から降り、後ろに付いた青年忍者にそう告げた。松明を持った葵亥は、唸るように険しい顔をする。


「何でだよ」

「何でもだ」


 信幸はそのままつき返して、もう振り向かない。


「待てよ!」

「――若様」


 番の兵より早く、その訪れを承知していた草天狗が迎えに出てきた。


「お待ち申しておりました。事は一刻を争います。早々にお父上様のもとへ」

「分かった」


 言い、天狗に手綱を預ける。


「待てって」


 なおも後に付こうとした葵亥の前を、サッと数人の天狗が阻む。


「これより先は、真田の者以外は通せない」

「なっ、待てよ、ふざけんな」

「葵亥」


 信幸は足を止めて、背中を向けたまま言った。


「お前も疲れただろう。その辺りでゆっくり休んでいろ。話が済めば、また急ぎ宇都宮まで向かわなくてはならない」

「……わかったよ」


 それは、また一緒に徳川の軍に帰れるってことなんだろ。


「間違えるなよ、信幸」

「任せておけ」


 信幸はたやすく請け負ってみせる。そこに虚言や虚勢の匂いは欠片もない。


 葵亥は信幸を信じていた。不思議なほど、彼を信じることができた。

 多分星が綺麗だからなんだ、と夜空を仰いで呟く。

 自分でも笑ってしまうくらい葵亥らしくない言い訳であった。



       

「兄貴」


 信幸がこじんまりとした堂に着くと、戸の前で信仍のぶしげが待っていた。かがり火の横に控えた家臣が、きっちりと頭を垂れる。


「信仍、久方ぶりだ」

「ああ、兄貴も元気そうで良かった。親父は中で待ってる。思ったより遅かったけど、何かあった?」

「小用でな」


 笑って見せるが、その表情はどこか硬さを抜けきれていない。


 信幸は、かがり火に照らされた顔見知りの家臣に低い声で告げる。


綱家つないえ、堂には誰も近づけるな。お前が覗くことも許さない」

「は……承知つかまつりました」


 綱家は冷や汗をかく思いで答えた。


「なに、兄貴。まるで何の話をするか知っているみたいだ。それとも、もう天狗から聞いた?」

「聞いてはいないが、わかってる」

「そっか。さすが」


 言う信仍は明るく笑う。信幸も笑うが、全く冷えた笑いになってしまう。


「父上、兄貴が来ました、やっと」


 からり、と引戸を引く。信仍は何の躊躇もなく、灯台の火が明るく揺れるその堂に入った。


「来たか」 

「来ましたよ」


 信幸は開かれた戸に手をかけ、冷たい微笑をのせて言った。


「……お久しぶりです、父上」


 信幸は敷物の上に静かに腰を据えた。

 外した具足を背にどっしりと構えた昌幸が、一枚の書を取り出して差し出す。


「前置きにかける時間はない。信幸、読め」

「は」


 信幸は短く答え、薄っぺらい書を受け取って目を通した。


 予想通りだ。

 書の差出人は石田三成。内容は家康への非難と、亡き太閤への恩、そして秀頼への忠節を信ずるというものだ。


 つまり。


「徳川軍を抜け、豊臣に味方せよと言うことだ」

「そのようですね」


 信幸はひどく淡白に言い、書をたたんで父に返した。


「どうする」


 昌幸は頬杖を付き、射るような目で信幸を見た。だが、信幸より先に信仍が口を開いた。


「もともと我らは豊臣の家臣。徳川もそうであったはず。ならばここは、豊臣に味方するのが武士たるものの筋と思います」


 昌幸は鷹揚に頷く。


「わしはな、豊臣にも徳川にも大して恩など感じておらんのだ。だが、どちらの味方もせんというわけにはいかんらしい。ならばわしは、ここは豊臣につこうと思う」

「父上」


 賛を得た信仍の顔が明るくなる。だが、昌幸の思惑は彼とはずれていた。


「家康は戦が下手だ。あれについては勝てる戦にも勝てん。みすみす死ににいくのはごめんだ」


 昌幸は兵力よりもその智謀によって、数え切れぬ死線をくぐり抜けてきた。ここまで強く言い切れたのは、かつて真田が徳川に勝利しているからである(神川合戦)。信幸が初めて於稲と出会ったのは、この戦の和議が成った祝いの席のことであった。


「それに、三成は戦に勝ったところで天下人になれる器ではない。秀頼などもってのほかだ。だからこそ、ここは奴らにのって、まずは徳川をたたいておくべきなのだ」

「まずは、と言いますと」


 信幸は薄笑いを浮かべて尋ねた。


「もちろん、徳川を滅ぼした次は豊臣を潰す」

「父上」


 信仍が顔色を変えた。


「父上は豊臣の天下を横取りしようと言うのですか」

「そうともよ。それこそ武士の大望というものであろう。男たるもの、天下を望んで何が悪い。今こそ真田の家を興す時ぞ」

「父上……!」


 拳を握る信仍を制し、信幸が言う。


「わたしは徳川につくべきと思います」 

「兄貴」


 声を荒げる弟に、兄は横目だけで黙らせる。そして真っ直ぐに父に向かう。


「そもそもわたしたちは、徳川の軍としてここまで従軍してきたのです。今さら徳川氏に背いては、義が立たぬと言うものでしょう」

「よく言う」


 昌幸は目元を歪ませる。


「いつの間に家康に飼いならされたのだ、お前は。武士たるものがそんな気弱でどうする。それでもお前は真田の長男か」


 肩を怒らせる昌幸に、信幸は落ち着き払って整然と返す。


「長男ではなく嫡男です」

「兄貴」


 信仍が眉を曇らせて兄の片肩を掴む。


「わたしは徳川に残る。もう決めたのだ」


 信幸は弟の手を振りほどこうともせず、はっきりと言い切った。そしてまた、父に目を戻す。


「父上たちがどうしても豊臣につきたいとおっしゃるのなら、無理にお止めはしません。後々裏切られては困りますから。あとは天下を狙うでも、豊臣に忠を尽くすでもお好きになさって下さい」


 けれど、と言葉を区切る。


「わたしは徳川に味方します。家康殿の天下のために戦います」

「気でも違ったか、馬鹿者め!」


 昌幸は耳まで真っ赤にして怒鳴りつけた。


「お前は自分の立場を分かっているのか。わしの跡継ぎだぞ。ゆくゆくは真田の当主となる男だぞ! それが、真田ではなく徳川のために戦うと申すか」


 信幸は黙り込む。その肩を信仍が揺さぶった。弟の顔になって。


「兄貴、なんで徳川なんかに味方するのさ。豊臣への恩はないって言うのか。兄貴だって豊臣姓を戴いただろう、それを捨てるって言うのか」

「わたしは豊臣姓を名乗ったことはない」


 これにはきっぱりと即答した。あまりに即答過ぎて、信仍は言葉を失った。

 信幸は彼に構わず父と話を続ける。


「父上、よくお考え下さい。父上は真に、豊臣が勝つとお思いですか」

「なに、負けると申すのか」

「いえ……」


 信幸は一度視線を下げた。だが、口調は揺るぎない。


「確かに、家康殿は合戦場においてはあまりお強くないかもしれません。前の合戦はわたしの初陣でありましたから、よく覚えています。未熟であったわたしにも、あの徳川軍を蹴散らすことは容易にできた。滑稽なほどに」


 だが、それはもう昔の話だ。


「今の家康殿には人望があります。人を集め、使うのがうまい。現に、わたしたちもこうして徳川に従軍しているではありませんか。あの戦には確かに真田が勝ったはずなのに、いつの間にか徳川の下にいる」


 昌幸は眉間にしわを刻む。


「今回の三成殿との戦でもきっとこうなりますよ。合戦場においてどちらが勝とうが、結果に大差ない。家康殿は勝つまで戦います。そう、徳川の天下を得るまで」

「だから徳川につこうというのか」


 信幸は薄く笑う。


「ただし、一度徳川の天下となれば、それはきっともう動かせませんよ。真田の大望は塵と消えます」


 昌幸は信幸を睨みながら唸った。


「父上がどうしても天下をとりたいと仰るなら、まぁ、豊臣についた方が道はあるでしょうね」

「だが、お前は徳川につこうというのだな」

「ええ」


 ガンッと強かに拳が板床に打ち付けられる。その拳を震わせながら、昌幸は低く言った。


「お前がそんなでどうする……わしが天下を取ったとして、誰がそれを継ぐのだ。お前は、わしの世継ぎとして手塩にかけられた恩も忘れて」


 信幸は無表情で瞼を閉じた。


「お前はわしの嫡男だから、沼田もくれてやったのだ。上杉に人質に出せと言われてもやらなかった。大坂の秀吉のもとへもやらなかった。それを、お前は」

「感謝していますよ。わたしは真田の嫡男であったからこそ、家康殿の姫と結婚できた」

「バッ……この、大馬鹿者めが!」


 昌幸は腰を浮かせる。右手が掴んだ差物(刀)がガチャリと嫌な音を立てた。


「父上」


 悲鳴に近い声を上げてそれを抑えるのは、信仍。


「放せ、信仍。この、この大馬鹿者を切り捨ててくれるのだ。父としてのせめてもの情けぞ」

「落ち着いてください、父上……っ」

「そうです、落ち着いてくださいよ、父上」


 信幸は一歩も動かず、泰然と胡坐をかいたままだ。


「まだ話は終わっていません」

「何を」

「お座り下さい」


 穏やかな様で手を差し出し、褥をすすめる。昌幸は苦りきった顔で乱暴に腰を下ろした。


「信仍も。ありがとうな。座れ」

「兄貴」


 信仍は随分と不安げなまま、兄の隣についた。


「父上、どうぞ心を静めてお考え下さい。此度の戦、どちらが勝つか、どちらが勝ったとしてどうなるか」


 昌幸は素直に黙りこくった。


「わたしは、真田の嫡男です。何より真田のことを考えましょう」

「……どうするというのだ」


 信幸は父に淡く微笑みかけた。


「豊臣と徳川。どちらにもつけばよいのです。縁を考えれば、わたしは徳川、父上と信仍は豊臣に。そうすれば、たとえどのような結果となっても『真田』は生き残れる」


 昌幸はやはり限界まで眉根を寄せていた。


「豊臣が勝てば、お前は死ぬぞ」

「それが戦というものですから」

「お前が死して、誰が真田を継ぐのだ」

「信仍がいるではありませんか」


 あっさりと言い放った言に、昌幸も信仍も目を剥いた。


「兄貴。なに馬鹿なこと言っているんだ。真田を継ぐのは兄貴の役目だろ」

「お前にその資格がないとは言わせない」


 勢いで立ち上がった弟を、信幸は真っ直ぐに見上げる。信仍は一瞬ぐっと詰まったが、兄の両肩に掴みかかって絞り出すように言った。


「兄貴……! 俺は嫌だ、兄貴と戦うなんて。一緒に豊臣に行こう」

「断る」


 肩を強く握り締める弟の拳が震える。


「お利世のお腹には俺の子がいるんだ……義父上ちちうえ(大谷吉継・利世の父)だって三成殿についている。豊臣を裏切るなんて、俺にはできないんだよ」

「わたしも徳川を裏切ることはできないと言っているのだ。分かるだろう」

「兄貴!」


 堂全体を震わせたかという大音声の余韻に、ひどく感じ入ったような掠れ声が響いた。


「……それも、良いかも知れぬ」

「父上」


 信仍が振り返ると、父は怒りの色など消し去っていた。あるのは子を見据える深い目だけだ。知将・真田昌幸の眼だ。


「信幸。お前がどうしても言うのなら、もしや、その方が真田にとって得策やも知れぬ。お前と信仍の二人ともを連れて行き、万が一にも豊臣が敗れれば、真田はそのまま終わる。だが、お前だけでも徳川に残れば」


 信幸は艶めいた笑みで頷く。


「真田は終わらない。終わらせません、わたしが」


 昌幸は大儀そうに瞼を下ろし、深く重いため息をついた。


「どっちに転んでも、必ずどちらかが死にどちらかが生き残ると言うわけだな。……では、そうするとしよう」

「待って下さい。父上、兄貴と戦うって言うんですか」

「聞き分けよ、信仍。もはや異論は許さん」


 信仍は顔色を失って兄の腕にしがみつく。


「兄貴! 嫌だ、俺は」

「子供じゃないんだ。頭を冷やせ」

「兄貴……ッ」


 信幸は弟と目を合わせずに、あくまでも昌幸に向かって真面目な顔をして告げた。


「では。わたしは名を改めます。豊臣につくという父上から戴いた名を、徳川の中で通すことはかないませんから」


 うむ、と昌幸はたいして驚いた様子もなく頷いた。


「して、何とする」

「は。真田の嫡男の証、『幸』の字を継ぐことは避けたいと存じます。ゆえに、音はそのままに字面を改め、我之われこれを信ず――信之のぶゆきと。そう名乗ります」

「そうか。……き名だ」


 さては前々から考えていたな、と目だけで言うと、信幸、否、信之は小さく笑った。


 静かに道を分かった父子を前に、信仍は全身を震わせる。


「どこが。兄貴、兄貴は真田の家を捨てるって言うのか」

「違う。けじめだ。……真田の当主である父上・昌幸殿と道を違えるというのなら、わたしはけじめをつけなくてはならない。これまでの信幸のままでは、徳川の信を得られないだろう」


 その物言いがまるで常の通りに穏やかで、信仍は余計に頭に血が上った。


「どうしてなんだ、兄貴。父上に貰った名を、真田を継ぐ名を、徳川のためにそんな簡単に」

「真田のためだ!」


 弾かれたように信之は叫んだ。その目は憤りに燃えて弟を睨みつける。だが、信仍の唇が震えて空回りしたのを見て、一度息をつくとすぐに冷めた。


「……シゲ。これまでの真田を失いたくない、守りとおしたいと言うのなら、『幸』の一字はお前が継ぐといい。徳川が負ければ、真田を継ぐのはお前だ。祖父上や父上が築き上げてきた真田を、お前が継げ」

「そんな……っ、嫌だ」


 信仍は激しく、その顔と身体全てで拒絶する。


「そんなのは嫌だ。絶対に嫌だ! 俺が死ぬか兄貴が死ぬか、どっちかしかないだなんて……嫌だ。幸の字なんて俺は要らない。俺は真田を継いだりしない、跡を継ぐのは兄貴だ」


 信之も昌幸もただ黙っている。二人の考えは動かない。


「俺は……兄貴の隣にいたいんだ。真田の当主になった兄貴を支えて、兄貴の真田で働くのが夢だった。兄貴の役に立てる男になるためだけに生きてきたんだ。それを今さら」

「嘘だな。ならば、お前も徳川につけばいいだけの話だ」


 冷たい言葉に、信仍は凍りつく。嘘ではなかった。本気でそう信じて生きてきた。なのに、なぜだ。いつの間にか嘘になってしまっている。

 

「できないだろう? できないのなら幸の字を継げ。その方が豊臣も信頼してくれるぞ」


 真顔で言葉を続けた信之は、ふっと目を細めた。


「なぁ、信仍。たとえ敵となっても、わたしとお前は兄弟だ。それだけは変わらない。幼い頃ともに過ごした時間は消えたりしない。そう信じるからこそ、わたしは真田を離れる」


 信仍は震える瞳で兄を凝視する。


「シゲ、お前はお前の生きたい道をいけ。己の信じる道を進め。そして真田も豊臣も失いたくないと言うのなら、『幸』を継ぐしかない。何かを捨てるか背負うかしなければ、どこにも行けないよ」


 信仍の目に涙が滲んだ。だが、すぐに引っ込めて、力をなくして座り込んだ。しばらく情けない顔をさらしてから、おもむろに瞳を瞑る。


「……名を、改めます」

「何とする」


 昌幸が頬杖をついて問う。信仍はまだ少し言いよどんで、だが静かに言った。


「真田家嫡男であった兄貴から一文字、村松姉から一文字を戴きます」


 父と兄はわずかに眼を見張る。父からでなく、兄姉から、字を継ぐというのか。


 信仍は本当にゆっくりと、惜しむように、そして何かに別れを告げるように瞼を持ち上げる。


「――幸村ゆきむら。真田幸村と、俺は名乗ります」

「ユキムラ」


 信之は小さく呟いた。その兄を、幸村は真摯に見つめる。


「兄貴の幸の字は、俺が預かる。こういう時のための『影』だろう。だから」


 信之は柔らかく微笑んで首を振った。


「あのな。わたしはお前をわたしの影と思ったことはないんだ。兄と思ったことも、ない」


 昔よくそうしていたように、兄は弟の頭に手を置いた。


「お前は、わたしの弟だ」


 微笑みの温かさも、何も変わっていない。


「信頼しているよ」


 幸村は再び目に浮かんだ涙を、こぼれる前に拭った。


 これが、兄弟が交わした最後の会話となる。



  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る