猫と初恋の話④


 部屋についた頃には、さすがに於稲の頭も話の整理を完了した。


 夕焼け色の障子を信幸が閉めると、於稲はつっ立ったまま、思い切って尋ねた。


「信幸殿、あの。どういうことでありましょう?」


「だから……そういうこと、だよ」


 信幸は褥に腰を下ろす。その隣にしかれた褥をポンと叩いて、於稲に勧めた。


「そういうこと、では分かりませぬ」


 於稲は素直に信幸の隣に膝をついて、上目遣いに彼を睨む。


「だって、おかしいでしょう。いつ、わらわの幼名をお知りになったのです。それにその猫が生まれたのだって、まだ上田のお城にいた頃なのでありましょう?」


 信幸は無言で唸り、視線を逸らした。その煮え切らない態度に、於稲はむきになる。


「殿! お話し下さい、わらわは納得できませぬ」 

「わ、わかったから、あまり顔を近づけないでくれ」


 いつのまにか身を乗り出していた於稲は、黙って腰を落ち着けた。そして目で催促する。強気だ。


「……つまり、だな。わたしは結婚するより二年ほど前に、浜松でそなたを見かけたことがあったのだ」


 於稲は驚きつつ、押し黙ったまま信幸をまっすぐ見つめた。


「あれは徳川との戦の直後……和議が成った祝いに呼ばれた時だったな。宴で酒を勧められてもちっとも酔えなくて、わたしはふらりと城の中を散歩していた」


 気の赴くまま歩を進めていると、やがて厩についた。なかなかの駿馬揃いだと思って眺めていたら、後ろの方から蹄の音が近づいてくる。と、思った瞬間にはものすごい勢いで黒馬が突っ込んできた。


『うわっ』


 信幸はなんとか避け、土に尻餅をついた。馬は目の前で急停止し、何事もなったかのように飄々とぶるん、と啼いた。


『どう、ようしよーし。ああ、気持ちよかった』


 乗っていたのは、まだ年端もいかぬ少女。逆光で顔はよく見えない。太陽のまぶしさに、信幸は目を細めた。


『……ん、何だ、おぬし?』


 少女は信幸に気づき、見下ろす。なかなか答えが返らぬので、馬から飛び降りた。


『城のおかたか?』


 信幸は言葉もない。言葉を奪うほど、少女はまぶしかった。まだあどけなさが残る面立ちは随分と若かったが、それでも信幸は言葉も心も奪われた。

 欲しいと思った。


『そのようなところに尻をついては、衣が泥まみれになるぞ』


 少女はそれだけ言うと、興味が逸れたように馬の世話を始めた。信幸が声を掛けようかと思った瞬間に、今度は怒号が鳴り響いた。


『おねーいッ。お前はまた勝手に上様の馬を乗り回して!』


 反射的に信幸は茂みの影に隠れた。そして現れた人物に目を見張る。徳川四天王が一人、本多忠勝。


『あー……すみませぬ、父上。この馬がどうしてもと申しますので』

『ええい、馬が言うか、そのようなこと! 今日は客人が来ておるのだ、おねい、お前は失礼のないうちに早く屋敷に戻っておれ』 

『………えー』


 その目はまだ遊び足りないという風だ。


『おねいッ』 

『分かりましたよぅ』


 少女は渋々ながら答え、そのまま立ち去った。さらさらと黒髪が鳴っていた。


 「おねい」。それがあの子の名前。徳川の武将・本多忠勝の娘。

 ……叶う想いじゃない。わかっている。

 だけど、忘れたくない。覚えているだけなら、許されるだろう? 生まれたての子猫を抱いて、信幸は焦がれた名を呟いた。


「─―と、いうわけだが。……まさか再会するとは……その上結婚することになろうとは、夢にも思わなかったな」


 於稲は答えない。彼女は今、猛烈な勢いで記憶をさらっていた。だが、全く思い当たる節がない。

 確かその頃は、毎日馬を乗り回していて、そして父に叱られるのが日課であった、ということだけは覚えている。その日々の中に、信幸がいたなど。にわかには信じがたかった。


 うぅんと頭を悩ませている於稲の肩に、信幸は手を伸ばす。そして軽く胸に寄せた。


「再び浜松の城で出会ったときは、驚いた。目を疑い、耳を疑い、夢でも見ているのかと思ったよ」 

「そんな風にはとても見えませんでした」

「そうか? だいぶ混乱していたのだが……」


 疑うような於稲に、信幸は苦笑する。


「まぁ、いきなり扇で顎を持ち上げられて、そなたにじっと見つめられたら、どんな男でも何も言えなくなってしまうだろうがな」

「でも信幸殿は、わらわを叱って手を退かしたではないですか」


 そう、あの瞬間だ。あの瞬間に、於稲の人生は揺り動かされた。


「ああ、あれは、」


 信幸はまた照れたように笑って何かを言おうとしたのだが、ふと口を噤んでしまった。


「『あれは』、何です?」

「いや、……秘密にしておくよ」

「は、何です、気になります。話してくだされ」

「秘密だ」


 ただ、一瞬でいいからその手に触れたかったなど。告白したらきっと呆れるだろう?


 思いながら、信幸は笑う。

 その笑みがあんまり嬉しそうだったので、於稲はしばし見惚れてしまった。ハッと我に返ったときには、頭の上に置かれた彼の手の心地よさも手伝って、食い下がる気になれなかった。


「それにしたって。……どうして今まで黙っておられたのです?」


 於稲は瞼を下ろし、片耳を夫の胸に預けた。


「どうやらそなたは覚えてはいないようだったからな。わたし一人が覚えていたのでは、何か悔しいではないか」


 言いながら、信幸は於稲の髪を撫でた。そして気づいたように「ああ」と呟く。


「そういうことだから、本当はそなたが家康殿の実の娘ではないこと、最初から知っていたのだ」


 信幸ははにかむように苦笑する。


「再会した日に家康殿と二人で話す機会があって、あまり深く考えないで尋ねてしまったよ」

 

『姫はいつから家康殿の娘になられたのですか』。

 家康はただ驚いていた。そして、嫁に貰わないか、と楽しげに言った。

 その瞬間、曇天の世界が初めて彩られたのを、今でもよく覚えている。


「わたしは運が良かっただけかもしれない」

「……いいえ、そんなことはありませぬ。信幸殿であったからこそです。上様は殿の才気を見抜かれたのですもの」

「はは、そうなら嬉しいことだな。期待に応えなくては」


 世界は夕闇に閉ざされる。


 信幸は妻の首に手を回して、深く口づけた。それから柔らかな唇が首筋を撫ぜるので、於稲の胸は甘くとろけてしまう。

 が。ハッと、やけに唐突に我に返った。


(流されておるッ!) 


 いつもこうだ。さっきもそう。こうして、はぐらかされたまま。だから駄目なのだ。


 於稲はぐいっと身を離した。


「於稲?」

「もうその手には乗りませぬ」


 於稲は決心していた。『思い切って本人に聞いてみたら』――背を押してくれた右京のためにも。


(よし)


 今度こそくじけないように気合を入れる。その瞳は炎のように熱く燃えていた。


「はっきりおっしゃって下され。――信幸殿は、わらわのことを一体どう思っておられるのです?」

「ど、どうとは……」


 突然の詰問に、信幸は面食らった。


「今、話したとおりだ」

「わかりませぬ」

「わかるだろう」

「わかりませぬ!」


 一目惚れしたらしい、というのは確かに聞いた。だが、それはもう過去の話。過ぎた日のこと。

 欲しいのは「今」だ。


 信幸はただ怪訝そうに眉を寄せる。


「どうしたのだ、いきなり。変だよ」

「変? 夫の気持ちが知りたいと思う妻の、どこが変です」

「……今さらだよ」

「今聞きたいと申しておるのです」


 たまらず大声になってしまった。だが逆に押し黙られて、於稲は癇癪を起こした子供のように顔を歪める。


「どうして何もおっしゃって下さらぬのです。信幸殿はいつも笑っておられるだけで、何を考えているのか、わらわにはわかりませぬ。ちっとも、わからない…! 後生です、何か、言って」

「於稲」


 肩を震わせる妻を、夫の両袖がしっかりと包む。沈黙が下りた。


 しばらくして口を開いたのは、信幸。


「……こういうことは、むやみに口にすると、安っぽいものになってしまうんだよ」

「言葉にしなければ分からぬこともあるでしょう」

「頼まれて言っても意味がない」

「いいから言って下され」

「稲」


 信幸は苛立ったように、乱暴に彼女の輪郭をとらえて顔を上げさせた。出会った強い眼差しに、於稲は怯む。


「では言う。わたしの気持ちは言葉にできない」


 そして、頬を包んだ手は優しくまつげを撫ぜた。


「それでも伝えたいと思うから、こうするのだ」


 閉じた瞼に、軽く唇が触れた。離れると、今度はきつく抱きしめられる。本当に、体がきしむほど、きつく。


「於稲。……分かれ」


 声は、絞り出すように。


 彼の肩に頬を埋めて、於稲は小さく呟く。


「……自惚れてしまうやも知れませぬ」

「いいよ。いくら自惚れても、きっと足りない」


 信幸は少し腕を緩め、於稲と額を合わせた。優しい、優しすぎる瞳。


 胸が熱くなる。全身が熱情に侵されて、声にならない。


(ああ……)


 本当だ。本当に、言葉にできない。


 於稲は狂おしいまでの愛しさを込めて、夫の頬に口づける。

 信幸の唇は、そのまま柔らかな妻の胸元へと落ちた。


「於稲……」


 二人の間の、何かが、変わった。

 於稲は初めて信幸に触れられた気がした。それは支えになる。

 於稲は信幸の両袖をぎゅっと握り締め、問う。


「信じて、いいのですね」

「ああ。信じていてくれ、そなただけは……」


 少しして、衣擦れの音の中にフッと苦笑が零された。だが、於稲は気づかない。


 ようするに、信幸にも言葉が欲しくなる日があったということ。そして、見栄を捨てて幼子のようにそれを求めた於稲こそ、信幸に想いを言葉にして伝えたことはなかったということだ。本人はまるで気づいていないらしい。


 けれど、責めないでおいてあげよう。何も言わずに信じよう、この女性を。気持ちなど、背に回された細い腕から、ちゃんと伝わってくるから。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る