猫と初恋の話①


 軽やかな音色を奏でるは、琴。弾く手はしなやかで、その表情は晴れやか。


 上野国こうずけのくに沼田ぬまたは今、春を迎えた。


 妻の琴に耳を傾けている城主の腕には、ふにゃふにゃとした手を振り回す赤ん坊が抱かれている。


「やはり母となると、女は変わるものですわね」

「江戸の忠勝ただかつ様もたいそうお喜びだそうよ」

「初孫ですものねェ。産着や玩具を山ほど送ってこられたし」

「……でも、昌幸まさゆき様からは何もないわよね」


 ぴたり、と音が止む。


「あ……」


 聞かれていた。おしゃべりに花を咲かせていた女中たちから、色が失せる。


 押し黙る於稲おいねかたわらから、右京うきょうがおっとりとした笑顔で言った。


「ねぇ、あなたたち、お庭を掃除していらして。少し、耳障り」


 褒め言葉も毒舌も同じ口調だから厄介だ。


 女中たちは顔を引きつらせながらも、無言で素早く立ち去った。


「……どうした、於稲。もう少し聞かせてくれないか」


 赤子の頬をつつく信幸のぶゆきの微笑みこそ、春そのもの。「まんも聞きたいだろう」と赤子の顔を覗くと、幼い娘はだぁと笑った。


 赤子は、女。


「……はい」


 於稲は改めて琴を奏でるが、その表情は暗い。


「まぁ、於稲ったら。元気を出して? あんな人たちの言うこと、気にすることないわ」

「ありがとう、右京」


 チリン。転がるような鈴の音を鳴らして、猫がやってくる。右京が飼っている三毛だ。


「ノノイ」


 右京が名を呼ぶと、猫は彼女の手に擦り寄って喉を鳴らした。その声を、右京は聞く。


「……誰か、いらしたみたい。お客様かしら」

「お客?」


 於稲と同時に聞き返し、信幸は立ち上がる。


「誰かな、見てこよう」

「真田の親父さんだよ」


 ぶらん、と天井から逆さ吊りになった少年が告げた。器用に足先で梁に掴まっている。


「葵亥」  

「……父上が?」


 その唐突な登場に驚いたのは於稲だけで、信幸は平然と聞き返す。その顔は渋い。と言うより、苦い。


 葵亥はくるりと一回転して下りた。


「あと、信仍のぶしげ

「シゲが、そうか」


 とたんに表情を明るくする信幸から、於稲はまんを抱き預かる。


「お久しぶりじゃな。昨年の戦勝祝い以来でありましょうか」

「出迎えてくるよ。宴の用意を……あ」


 命を受けるべき侍女たちは、つい先ほど右京が追い払ってしまった。


 まんを抱きなおして、於稲はくす、と笑みをこぼす。


「わらわが伝えておきます。殿は早うお迎えに行って下さいな」

「ああ、すまないな、於稲」


 本当に申し訳なさそうな顔でまんの頭を撫でると、信幸は足早に表に向かった。


「葵亥、また腕を上げたわね」


 エライエライ、と右京は十五歳になった葵亥の頭を撫でた。その様は、信幸が赤ん坊を撫でたのとまるで同じ。

 葵亥は思いっきり眉を吊り上げ、彼女の手を払う。


「よく言うぜ。俺が梁の上に居たの、ちゃんと分かってたんだろ」

「まぁ、照れなくていいのに」

「照れてねェッ」


 葵亥は真っ赤になって怒鳴ると、そのまま煙のように姿を消した。せっかちね、と右京は笑みを絶やさない。


「せっかちと言うのとは、ちょっと違う気がするが……」


 於稲はいっそ葵亥が哀れになってきて、小さくため息をついた。

 異を唱えられたのが心外だったのか、右京は眉を寄せる。


「だってね、於稲。あの子、この前の戦でも一番に飛び出していって、危うく北条方に見つかるところだったのよ? こう、矢が飛んできて。かすっただけだったから良かったけれど、あんまり性急なのは忍びとしてはよろしくないわね。元気なのは良いことだけれど」


 力説する右京に、於稲は「はいはい」と適当に返す。


 人の心とは、複雑で自由のきかないもの。


 せっかちゆえに矢傷を受けた葵亥を手当てした者こそ、右京。それから彼の態度が変わったことに、右京は果たして気づいているのか、いないのか。


(恋路とは難しいのう……)


 於稲は赤ん坊を抱いたまま、大殿の来訪を侍女たちに知らせようと歩みだした。


「やだ、置いていかないで、於稲ったら」


 右京は子供のように寂しげな顔をして、けれどすぐに微笑んで於稲にくっつく。


 不思議なくらいに、彼女は於稲に懐いている。一度本人に尋ねてみたら、

『浜松の市で盗人を追いかけていた於稲に、一目惚れしてしまったの』

 と、極上の笑顔で答えられた。……取りあえず、冗談と受け取っておいた。


 ちなみに。右京は初め於稲を「小松」と呼んでいたのだが、信幸が「於稲」と呼んでいるのを聞いて盛大に拗ね、ズルイズルイと騒ぎ立てた末、今は負けじと於稲の名を連呼している。


 他人の情緒には鈍感なようで、情熱的。普段はぼんやりとしているようで、くノ一としては真田忍び衆・草天狗屈指の実力の持ち主である。……武士と共に戦に赴くとき、於稲と離れたくないと駄々をこねるのは少々問題であるが。


「右京は不思議な女子おなごじゃな」 

「え、なになに?」


 別に褒めたわけではないというのに、目を輝かせている。於稲は思わず笑って訂正した。


「間違えた。右京は、素直な女子じゃな」

「あら、そう?」


 話の筋が分からないまま、それでも嬉しそうに右京は瞬いた。


「姫様、どうかなさいましたか」


 二人を見つけて声を掛けたのは茜子あかねだ。

 彼女は今、若いながらも侍女頭に近い立場にある。というのも、戦や何やで男たちや右京などが城を空ける時、留守部隊として於稲の傍に残るからだ。今は伊賀忍としての活躍こそ少ないが、その忠誠心の強さと真面目な働きっぷりから、於稲からも他の侍女たちからも信頼されている。


 いわば、小松姫の懐刀。


 ゆえに。


「あら、茜子。見えないと思ったら、こんなところで遊んでいらしたの。けれど、もう少し迅速に動いてくれないと困ってしまうわ。主命があるときに主人の前に居ないのでは、何の役にも立たないもの」


 にっこりと微笑んで毒を吐く右京に、茜子もにこやかに返す。


「すみません、右京様。茜子は遊んでいたわけではなく、廊下の掃除をしていたのです。姫様の清清しい琴の音色が途切れましたようで、これでも急いでこちらに参りましたのですが?」

「あら……伊賀のかたって鈍くていらっしゃるのね、意外だわ」


 ピシリ、と空気にヒビが入る。


 ……ゆえに。茜子は何かにつけて右京の目の敵にされている。


「右京、言い過ぎだ。怒るぞ」


 於稲は低い声で言って右京を小突いた。

 ごめんなさい、と言う右京は随分と不満げである。


「すまぬな、茜子。右京の口の悪さは気にするな。――そうそう、実は今、昌幸まさゆき殿と信仍のぶしげ殿がいらっしゃったようでな。もてなしの用意を頼みたくて」

「まぁ、それでは急いで支度を」


 頷いてから、茜子は首を傾げた。


「広間などに側女はおりませんでしたか」

「ああ……おったのだが、庭の掃除に出してしまっていて」


 どこか歯切れ悪く答えると、茜子はそうですか、と不審に思った様子もなく納得してくれた。その横で、右京が悪びれも無く微笑む。


「おしゃべり雀はお庭に放してあげた方が良いでしょう?」

「は?」

「いいや茜子、気にするな」

「………はぁ」


 何となく感づいてしまったようである。茜子は渋い顔をしてため息をついた。


「すみません、姫様」

「あああ、おぬしが謝ることではないだろう。気落ちせんで良い」

「ですが……」


 於稲は慌てて、しゅんと落ち込んだ茜子を慰める。

 弱り顔の於稲に相対して、右京はどこまでも明るく朗らか。ただし、まとう空気には真逆の感情が見え隠れしている。


さあ茜子早く落ち込まないで用意をしたら?あなたが悪いのではとろとろしないでないのだもの働きなさい

まぁ右京様この猫かぶり温かきお言葉調子に乗ってもったいのう姫様は渡しございますませんからね


 飛び散る火花。その刺激を敏感に感じ取ってか、於稲の腕のまんがぐずり出した。


「………いい加減にせぬか、二人ともっ!」


 剣呑な雰囲気に圧倒されて小さくなりつつ、間に挟まれている於稲が牽制する。

 茜子が我に返ったように頭を下げた。


「私ったら……申し訳ありません」

「ごめんね、於稲。まん」

「毎度毎度、何故そんなに仲が悪いのじゃ、おぬしたちは。……ああ、よしよし」


 わぁん、とまんが本格的に泣き出して、於稲は必死にあやす。だが一向におさまる気配がない。


「於稲、わたし、何かまんのお気に入りの玩具を取ってくるわ」

「ああ、それは助かる。すまぬな、右京」


 任せて、と右京はパタパタと走っていった。


「……私のことを鈍いと言うわりに」

 右京様もやはり『本気』は出しませんね、と言いかけて、やめておいた。だが途中でやめようが言い切ろうが、大差はない。


「すまぬな、茜子。右京のあれは……もはや癖と言うか」

「はい、もう慣れました」


 その表情は、慣れたと言うより諦めたと言ったところ。


「本当にすまぬ」


 重ねて謝ると、茜子は意外にもニコッと破顔した。


「いいえ、私は姫様のお傍にお仕えできるだけで幸せでございますよ。右京様が根から悪いかたでないのは充分存じ上げておりますし、私も嫌いというわけではないのです。姫様をお慕いしているのは一緒なのですから、似た者同士なのかもしれませんね」

『勝手にあなたと一緒にしないで下さる?』


 冷え冷えとした声は、すぐ近くから。ぎくりとして振り向くと、三毛猫が日なたで欠伸をしていた。


「……右京、突然ノノイを使うのはやめてくれぬか。心臓に悪い」


 ドキドキと動悸が静まらない胸を押さえ、眠たげな猫を軽く睨む。


 このノノイという猫は、もともとは変哲のないただの三毛猫であった。人語をたしなむ趣味など持ち合わせていない。が、その飼い主が普通でないため、前触れなく話しかけてきたりする怪猫になってしまった。そのせいで、城仕えの普通の人間や普通の猫には倦厭されている。茜子などは最初同情していたのだが、ノノイはいつの間にやら性格まで主そっくりになってしまい、最近では悠々自適に城中生活を謳歌しているようだ。


 ノノイは顔を上げて、猫らしく笑った。


『だって、どの玩具が良いか迷ってしまったんだもの。でもその様子だと、もう必要ないようね』

「えっ? ………あ」


 於稲が覗き込むと、腕の中のまんはすっかり熟睡していた。


 くすくす、という艶やかな笑い声が猫からこぼれる。


『ねぇ。わたくし、先に叔父様(昌幸)や信仍様のところへ行っているわ。於稲も早くいらして。茜子はさっさと持て成しの準備などなさったらどうかしら』

「……承知いたしました」


 頬を引きつらせながら、茜子は答える。


 ノノイはまた一つ欠伸をして、すやすやと寝息を立て始めた。


 それを見届けてから、於稲は重いため息をもらす。それを見た茜子は、右京に付き合って疲れたのかと思った。しかしぼうっとした表情を覗いてみると、それだけではないような。むしろ、気が重いといった様子である。


「……姫様? お疲れですか」

「むっ? ――いや……そういうわけでは」

「では、ご気分が?」

「いいや、心配はいらぬ。ただちょっと、億劫なだけじゃ」


 於稲は苦笑いで答え、まんを抱えなおす。「億劫……ですか」と茜子は首をひねり、やがて思い至って顔をしかめた。


「大殿(昌幸)がいらっしゃったんでしたね」


 ここだけの話、この嫁と舅の仲は芳しくない。はっきり言って、悪い。


 昌幸は根っからの反徳川の人間であり、また真田の信条として独立独歩を掲げている。ゆえに、徳川にも豊臣にも心から仕える気はないらしい。


 そのため、信幸の妻としてやってきた「家康の娘」が疎ましくて仕方ないという。誰から聞いたわけでなく、言外に本人がそう言ってきているのだ。


 それに付け加え、於稲のはらはなかなか新しい命を宿さなかった。会う度に「役立たず」と責められ、何も言い返せない於稲にとって辛い日々が続いていた。


「でも、今回はまん様がいらっしゃるではありませんか。大丈夫ですよ、きっと褒めて下さいます」

「まさか、それはありえぬよ。……わらわには、昌幸殿に何と言われるか予想がついておるわ」


 幼い娘の寝顔に瞳を落とし、於稲も半ば諦めたように言う。


「まぁ姫様、なんと?」

「こう言うに決まっておる」


 於稲は顔を上げ、眉間に深いしわを刻んで昌幸の表情を真似して見せた。

 果たして、その舅の言葉とは。




「徳川は、どうあっても真田を滅ぼしたいようだな」


 面白いくらいに予想通りの言葉を吐き、昌幸は呆れたようにため息をついてみせる。


「父上、それはどういう意味でしょう」


 向かう信幸の顔は厳しい。昌幸は膳の酒を取ってくっと呑んだ。


「言ったまでの意味よ。ほれ、そこの娘が真田の次の嫡男を生まんのが、何よりの証拠じゃろうて」


 於稲はただ俯いている。こうして嫌味を言われることには本当に慣れてしまっていたが、かと言って舅を睨み返すことなどできない。


「父上。今回、於稲はこの信幸の子を無事生んでくれました。もっと他に言うことはないのですか」

 

 このような時、信幸は必ず於稲を庇ってくれる。その瞬間だけは、ひどい罵りの言葉を浴びさせられる苦痛を忘れて、泣きたいくらいの至福の中にいられた。


 熱くなる信幸を冷えた目で一瞥し、昌幸は鼻を鳴らした。


「他に言うこととな? あるとも、そのためにわざわざ来たのよ。実はな、今度、信仍が太閤殿(秀吉)の奉行・大谷吉継殿の娘御を娶ることになったのじゃ」

「本当か、シゲ」


 信幸と於稲は目を見張って信仍を見やった。茜子や他の侍女たちも同様である。ただ右京だけは、静かに微笑んで、ゆっくりと従兄の方を向いた。


 信仍は淡く照れを含んだ笑みで答えた。


「本当だよ。秀吉様が取り持ちをして下さって。ほら俺って、イイコだから孫みたいに可愛がってもらっててさ。相手の子は利世りよ姫っていうんだけど、俺にはもったいないくらいの子だよ」


 不意に於稲と目が合うと、信仍は瞬くように視線を逸らした。


「……俺も年頃だし、ちゃんと結婚しておかなくちゃ。いつまでも一人身じゃ寂しいしね」


 昌幸は扇を取り出し、忙しく扇いだ。


「吉継殿といえば、越前(福井県)敦賀城主であられるぞ。何より太閤殿に懇意にされておる。これで真田は豊臣家との縁を結ぶことも出来たというわけじゃ。どこかの成り上がり者の家の後ろ盾など必要ないほどにな」

「太閤様も、かつては一介の足軽兵であったと聞いておりますが」


 たまらず、於稲は口にしていた。ギッと鋭い視線を感じたが、俯き加減のまま床を睨み続けてやりすごした。


「それで、俺はまたしばらく大坂に住むことになるから。父上や兄貴にはともかく、義姉さんや姪っ子にはこの先当分会えないと思う」

「またか。それは……寂しくなるな」

「うん、でもまた戦なんかがあれば、俺も真田として親父や兄貴と一緒に戦わせてもらえるしさ。この結婚は光栄なことだし、利世姫は可愛いし。真田のためにもいい話だろ」


 右京からまんを抱かせてもらって、信仍はおどけてその顔を覗き込む。きゃはは、とどこまでも無邪気な笑い声が上がった。



 兄は徳川に。弟は豊臣に。

 この兄弟の行く末を予期できた者はいなかったのか。

 あるいは。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る