15.Weak(弱い)

 弱いと強いは同じ意味だと思っている。


 たとえば、堅くて強い物は、折れる可能性があるが、柔らかくしなるものは折れる可能性が低い。

 トランプの大富豪(あるいは大貧民)のように、弱さと強さは表裏一体なんだろうと思う。


 例えば、お金があれば楽しい。お金がなければ楽しくない。

 こういう人は貪欲にお金を稼ぐ、社会的に強い人になる可能性が高い。

 だがお金がなければうつむいて過ごすことになりかねない。

 でも、お金があってもなくても楽しい人は、社会的に強くなれないかもしれないが、どんな局面でも笑って過ごせる可能性があり、ある意味最強なのではないかと思ってしまうのだ。


 キャット&チョコレートというアナログゲームがある。

 ご存じない方も多いと思うので軽く説明させてもらうと、配られた手元のカードを使って、提示された困難を解決していくゲームであり、アドリブ、ひらめき、即興性、大喜利的要素といったものが試される知的遊戯である。

 

 一度だけ三宮の駄菓子バーでこのゲームをやったことがあり、その際に手元に『一億円』というカードが巡ってきた。

 直感的には、このカードは最強だなと思った。

 まあ大概の困難は一億円あれば解決できるだろうと思った。

 そして僕は自信満々に次の困難カードをオープンした。


 ――愛犬が自動車に轢かれそう!


 結果だけで言うと、僕はこの困難を乗り越えられなかった。

 一億円で新しい血統書付きの犬を買うといってみたところで、事態を解決したとは認められなかった。


 巷で流行っているチート最強みたいな物語に、あまり食指が湧かない。

 どんな局面でも強い、ということはきっとあり得ないのだろうと思ってしまう。

 自分の弱さや苦手なところを認め、他の誰かと組むことで人は最強になれるのだろうと思うし、そんな物語が大好きだ。


 そんなわけで、くせ者揃いながら各の専門性を持ち寄り、巨大な竜の手術に挑む拙作『竜斬の理』を再びお勧めしたい。

 https://kakuyomu.jp/works/4852201425154930760


 同人小説版もあり、文学フリマというイベントで作者自ら手売りしているので、そういった活動に興味のある方には是非書籍版を手に取ってみて貰いたいと思っている。

 ちなみに年明け二月に開催される『第一回文学フリマ広島』に参加予定なので、お近くの方は足を運んで頂ければ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る