第5話 シの季節

 待ち合わせ場所の喫茶店で片手を上げた彼女を見て、負けた、と感じる。

「久しぶりだね、石野さん」

 昔と変わらないおっとりとした笑顔で挨拶をした彼女に、わたしも笑顔で返したつもりだけれど、実際どんな顔になっているか知れたものではなかった。

「石野さんのそういう格好、初めて見た」

 向かいの席についたわたしを、『浦島さん』はしみじみと見つめた。

「仕事帰りだから」

 嘘だった。悩みに悩んだ挙げ句、この格好を選び、見事に失敗したのだ。

「そっか、忙しいのにごめんね」

 片や彼女は、相変わらずのカメ姿で(記憶の中の彼女はいつもウミガメなのが、今はリクガメだという違いはあったけれど)、相変わらず、知性の塊のような目でわたしを覗いていた。

 なんだかすべて見透かされていそうで、居心地が悪い。

 店員にグレープジュースを頼み、いつものくせで丸まりそうになる背筋を意識して伸ばす。

「それで、」

「あ、特別なことはなにもないんだよ」

 『浦島さん』が言葉を先回りする。

「なんていうか、ちゃんとしておきたくて」

「…ものすごく、今さらじゃない?」

「ものすごく今さらだけど、何事も『今』が最速でしょ?」

 『浦島さん』が優雅な手つきで珈琲を啜る。

「いつか二度と会えなくなる前に、まだ会えるうちに、石野さんと話したかったの」

「…」

 勝手だ、と思う。けれど彼女の勝手のおかげで、今こうして、わたしは彼女に再び会うことができた。

 彼女がふっと笑みを深くした。

「勝手を承知で、石野さん。昔のようにまた、モリって呼んでもいいですか?」

 名字で呼び始めたのはわたしだった。完全な当て付けだった。ガキすぎる過去の自分を今すぐぶん殴りに行きたい。

「…昔と全然変わらない。ほんとに自分勝手だよね、ヒメちゃん」

「うん。ごめんね、モリ」

 ヒメちゃんは本当に大人だ。最近自分も大人になったと思っていたのに、全然だった。


 今日は来てくれてありがとう、と別れ際、ヒメちゃんは言った。恥を忍んで「またね」と返事をしたわたしに、ヒメちゃんは一瞬驚いた顔をした。けれどすぐにうん、また会おうねと手を振った。

 シゲさんに電話をかける。

「もしもし」

「シゲさん、いつもありがとう」

「あ?モリか?」

「じゃまたね」

 シゲさんがまだ何か喋っていたけど恥ずかしいから切ってしまう。

 会えるうちに、話せるうちに、伝えたいことは伝えておかなくては。

 でも、全然足りない。会えるうち、じゃ、わたしは間に合わない。

 だからわたしは期待する。

 巡りめぐった季節のなかで、「また」会えることを。 

 

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る