第4話 ソウチョウの季節

 中学時代の同級生から年賀状が届く。

『ふと懐かしいことを思い出したので、筆を執りました』。毛筆で綺麗な字だった。連絡先はご丁寧に赤で囲われていた。

 彼女とは小さいころはとても仲が良かったのだけれど、組体操での裏切り以降、一切口を利いていない。ただただわたしが彼女を避けまくっただけとも言えるので、今さらこちらから連絡してまで気まずい思いをするのも気が引けた。

 ひとまずシゲさんに抗議の電話を入れる。

「もしもし」

「シゲさんでしょ住所教えたの」

「あ、モリか。明けましておめでとう」

「おめでとう」

「で、何て?」

「浦島さんにあたしの住所教えたでしょ」

「ああ、なんか手紙送りたいからって聞かれた気がするわ」

「個人情報を勝手に他人に教えないで」

「実家隣じゃん」

「実家がご近所さんでも他人は他人でしょ」

 あーなるほどと嫌な感じの声をシゲさんは上げた。

「おまえまだ中学んときのこと気にしてんのか。子供だなあ」

 ぶちりと電話を切る。

 今さら、気にしてなどいない。裏切られた、なんて、とんだ身勝手な感情だったと、今なら思える。それよりなにより、とにかく、今さらなのだ。今さらどの面下げて会いに行けというのだ。

 気分を変えようとテレビをつけると、ちょうどニュースが季節予報に切り替わるところだった。

「今年は大変珍しく、シの季節が巡ってくるでしょう」

 シの季節?

 聞いたことのない季節だった。

「日ごろ口にできていない言葉があれば、早めに伝えるようにしましょう」

 季節予報士がいい笑顔で告げ、再び画面が切り替わった。

 わたしはハガキと電話を交互に見つめる。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る