OUTLINE&REVIEW ユーモレスク・ピカレスク

ユーモレスク・ピカレスク

小説JUNE1991年4月号/2000年12月号


 山谷の日雇い人夫のモクは、おなじ日雇い人夫の自称インドネシア人、泉に押し掛けられて恋人になる。二人はドヤ街を出てモクの家に帰る。モクには文治という飲んだくれの父親がいた。文治は腕のいいかんざし職人だったが、酒と博打に溺れて仕事を辞めていた。そして妻がモクのせいで死んだことを怨んでいる。文治は妻の墓が家の井戸のなかにあるという。

 モクは文治にこいつはお前の何だと聞かれて「インドネシア人だ」と答える。泉は逆上して家を出ていこうとするが、「お父んからもお母んからも離れて大きなった子供は、なにで心、埋めたらええのや」といって、この家にいたいと訴える。


 挿し絵はハルノ宵子さん。栗本薫が、これは自分には書けない、と言った話。ドヤ街の日雇い人夫のJUNEというヨゴレ系の話はたしかにほとんどないでしょう。


 作品の世界観はいちばん安定しているのに、話に入り込めないというふしぎなお話。モクや泉に感情移入できず、こういう人がいてこういうエピソードがあって、そしてまたユーモレスク体操がはじまって……のくりかえしみたいな感じ(と以前栗本薫も言っていたような)。父親の文治も賭け事に目のないろくでなしで、話に発展性がない。それが話に入り込めない要因になっているような気がする。

 山谷の下町の風景がリアルに描かれている。賭場やもぐりっぽい医院のようすなど、嶋田さんの子供時代の原風景かと思えるほどである。

 話のなかに「ベルリン・天使の詩」が出てくる。「BIRDS」にも「ブルーベルベッド」の1シーンが出てきたので、嶋田さんは映画好きなのだろうか。


 以下は好きな文章ピックアップ。


「……おれ、あんたから、離れたない。あんたらから離れたら、おれもう、行くとこない。出てったら、これからどうやって心、埋めたらええんや。お父んからもお母んからも離れて大きなった子供は、なにで心、埋めたらええのや。……おれ、ほんまは、逢いに来てくれるの、待っとったんや。すごいすごい愉しみにしとったんや。サンタもお父んもお母んも信じとった。心ンなかにちゃあんと場所とって、お雛さんみたいにすわるとこ用意しとったのに、誰もおれのこと迎えに来イへんかった。そんとき、あきらめたんや。強なったんや。もう泣かんようになった。決めたんや、誰にも期待せんとこ、て。あんたらに、なんの期待もしとらんけど、おれ、行くとこないよって、意地でもここに居たるぞ。この、野島泉が居たる、ゆうとるんや。あんたら、ちったアうぬぼれてや」


 みな。

 誰もかれも。

 発展途上のクロマニヨンだ。

 モクは、足をとめ、うなだれた。

 おれも泉もおやじもあの医者も爺さんらもハッカケのノブも、解きほぐされたいと願いながら、この世にとらわれ、現実の重みに背をかがめて生きている。こうじゃないこうじゃないとあがきながら、別の方向へ流れていってしまう。大切な思いを胸に埋めて。

 しかし、いつか。目の前がパーッとひらけ、キンコンカンと鐘が鳴るのだ。人生が自分のツケ目になるのだ。

 だから、壁のなか、ひっそりと眠る、アンモナイトにはなるまい。ずんべらぼうな心はもつまい。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る