第7話沖縄旅行 with サイクリング① はじめからまとめ

大雑把にまとめれば、こんなスケジュールでした。


一日目 → 移動・散髪

二日目 → ダイビング(青の洞窟)

三日目 → サイクリング(那覇~名護市の北部)

四日目 → サイクリング・今帰仁城跡・美ら海水族館

五日目 → シーカヤック&シュノーケリング(座間味島)

六日目 → 座間味島 1/2 周

七日目 → 首里城見物

八日目 → ひめ百合の塔・平和祈念館見物 からの大阪へ帰宅


使った旅費は、さらに大雑把に


航空券                   18000円

一日の滞在費    3000円 × 8 = 24000円

ダイビング(体験2ダイブ)         20300円   

離島への渡航費                4790円

フェリー(本部~那覇)            2340円

美ら海水族館入場料              1500円(ディスカウント)

首里城 入場料                 820円

今帰仁城跡                   400円

ひめゆりの塔入場料+資料           2310円

大阪での電車賃                1840円

宅急便                    7000円

お土産                    3000円

散髪                     3000円

緊急で使った宿                4000円


                   合計 93300円


ぐらいしました。 いやぁ、使った使った。

ひとつ一つ見ていきましょう。


航空券に関してですが、LCCのピーチ航空での期間限定セールで購入しました。


関西空港 → 那覇空港    行き ¥6900円

               帰り ¥3900円です


これだけなら合計10800円ほどでした。 なら他に何が追加されたのか?

超過手荷物分です。

ピーチ航空では最も安いプランだと、手荷物は2つまで10kg以内のみ無料で餅むことが出来ます。

キャリーケースなどの重たい荷物は3000円ほどの料金を支払わねばなりません。

僕は自転車を運んでもらったので、色々追加して料金が膨れ上がってしまいました。

あなどりがたし。せっかく安く飛行機に乗れると思ったのに。


滞在費に関しては、宿泊費も込みです。

寝て、食べて、飲んで、これだけの値段で済ますよう、勤めて努力しました。

テントや自炊用品を持参していて、基本野宿で済まそうと思っていたのですが、

那覇のゲストハウスが一泊800円とバカ安だったので、

そこを拠点にして動いていました。

このテントとか持ってこなかったら超過荷物料金がもっと安くなったのでしょうが、

まぁ離島でキャンプとかできましたし、良しとしましょうか。

緊急で使った宿の4000円は、僕の計画性のなさが産んだ悲劇です。

那覇での宿なら5泊分に相当する料金だというのに……


ダイビングは恩納村の『青の洞窟』に潜りました。

美ら海水族館のチケットは現地のコンビニなどで買うと割引が効きます。

あとは見てのとおりです。

では旅のあらましを見ていきましょう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る