東風路


 砦の主・エーデムの巫女姫・フィーマが、ホルビンの労をねぎらって、エレナ親子に比較的いい住居をあてがってくれた。

 エーデム王族の血を引くセリスとフロルを守ったことは、殊勲だったのだ。

 それでも、イズーの家に比べれば狭いものだった。

 しかし、エレナには広く感じる。父と……二人きりになってしまったから。


 母は、義妹が貴族の妻になっても、夫が城の衛兵隊長となっても、さらにセルディン公の親友となっても、昔のままだった。

 庶民的な食堂を切り盛りしていた時と同じ言葉使いで、同じ態度で、明るく元気だった。

 外ではすっかり貴族と付き合うだけの品位を身につけてきた父も、家庭内では母同様、気さくで雑多な言葉を使って、とても賑やかだった。

 その母が……いなくなった。

 元々内気なエレナだったが、母がいなくなったことでますます内向的になった。

 幼い日々から父に教わり、大人顔負けの腕になった弓に触れる事もなく、見るのも嫌になった。

 母の命を奪ったこの武器を、エレナは二度と触れないと誓ったのだ。



 エーデム王族でありながら、砦のフィーマは石女で子をなすことができなかった。

 これは繰り返された近親結婚の弊害だった。

 古き血をよく表しているフィーマは、女だったためにエーデムリングに属さず、石女だったために、王族としての権力を持たず、古きガラルの地で、巫女として生活をしていた。

 すでに、百八十二歳……。古き血でなければ、とうに寿命であろう。

「わしが生きている間にのう……。こんな事態になるとはのう……」

 フィーマだけではなかった。

 イズーより難を逃れた王族たちも、平民たちも、みんなどうすればいいのか途方にくれていた。


 父は、仕事で忙しかった。

 セリスが寝込んでいた間は、やはりショックでたいしたことの出来ないエーデム貴族のブレイン連中の代わりに、フィーマを助けて動き回っていたからだ。

 イズーから逃げて来た者の数は、それほど多くはないが、砦には許容力がなかった。

 小さな部屋に、二世帯・三世帯積め込まれて、普段は穏やかなエーデム人も、なかなか落ち着きを取り戻すことができなかった。

 イズーにいた頃は、セルディン公に取り入っているなどと噂され、何かとやっかみを受けていたホルビンであったが、今や頼みの綱だったのである。あちらこちらで引っ張りだこになった。

 だから、エレナを構う時間がなかった。


 エレナは、外に出るのも嫌だった。

 外出すると、どこからかあの夜の恐怖が蘇る。

 だが、亡くなった母に変わって家事をしなければならない。忙しい父を心配させたくはない。努めて明るくふるまおうと努力した。

 父が忙しいのを、エレナは知っていた。

 自分が辛くて苦しい時こそ、誰かの力になろうとする……そんな性分は、この時期に養われたのだろう。

 心の傷をひたすら隠し、父のために忙しく働いた。


 そのような中、エレナはセリスの噂を聞くのが辛かった。

 狭い砦の市場で買い出しをしていると、聞きたくなくても噂は耳に入る。

「まだ、意識が戻らないっていうじゃないか……」

「戻ったとしても、まだ子供だ。この混乱を押さえられるのか?」

「あぁ……アル様が生きていてくださったら……」


 優しい緑の瞳……掲げられた花冠。

 あの笑顔が、思い出の中でゆがんでいく。


 ――アル様が生きていて下さったら……。


 エレナは、あの時のセリスの言葉を思い出す。

「エーデムに必要なのは、私ではなく父上だ。父上の……純粋な王族の血!」

 思わず耳を塞いでしまう。

「私が大切に思うのは、花冠をくださったセリス様です」

 なぜ、あの時、声にして言えなかったのだろう?

 悲しい事がいっぱい起きてしまった今、エレナにとって花冠を捧げてくれた少年との思い出は、宝物だったのだ。

 エレナは、遠く砦の頂に目を向けた。

 幼い胸をいっぱいにしたその思いは、届くはずもなかった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る