第6話 幽霊の妖怪退治

 移動媒介として神社を通り、呼び出された樹海に入ると、望月が半ギレで私を待ち構えていた。愛用の錫杖しゃくじょうを突きつけて「遅い!」と怒鳴るが、私は「はぁ!?」と怒鳴り返す。私だって急いできたんだから。

 彼につられて、私もキレ気味に叫ぶ。



「誰!?」

姦姦蛇螺かんかんだら!」

「どこ!?」

「この辺!」

「大きさ!」

「でかい!」



 伝わっているような、いないような会話で情報交換する。そのすぐ後に望月と私は左右に分かれて走り出した。詩音はどっちについて行けばいいか分からず、私の後を追ってきた。


「あ、朝日野さぁん! 何があったの!?」

亜種デミが出たの!」

「デッ、亜種って何なの!?」

「ねぇ、人が妖怪になる方法って知ってる?」


 私は耳を澄ませ、聴こえる気配を追いながら簡単に説明した。



 妖怪は二種類ある。

 自然現象から発生した生粋きっすいの妖怪と、人間から妖怪になったもの。



 後者は更に二種類に分かれる。

 生きたまま妖怪になったものと、死んでから妖怪になったもの。



 私たち『祓い屋』と呼ばれる者が主に退治するのは後者の更に後者、つまり『死んでから妖怪化したもの』である。私たちはそれを単に『亜種デミ』と呼ぶ。

 ──最初は『カブツのよう見まね』の『デミ』だったらしい。



 望月いわく、“普通の魂は悲しみや後悔等の『正しい感情』で未練があり、しばらく現世に留まるため、大体は勝手に成仏する”そうだ。しかし、恨みや憎しみ等の『負の感情』で留まった場合、魂は『悪霊』と化し、さらに進むと『妖怪』になるらしい。

『悪霊』・『妖怪』ともなれば他者の魂を取り込み、喰らう。最悪の場合、生きている人間に被害を及ぼすこともある。

 それを止めるために、同じように現世に留まり、つそれらに対抗出来る力を持つ者たちが退治をする。




 私たち『祓い屋』というのは、要するに同類の尻拭いのための職業なのだ。




「でも!『お岩さん』とか『皿屋敷』とかあったよね!? あれも妖怪なんじゃないの!?」

「あれは怨霊! 亜種デミっていうのは『舞首』みたいなやつのことだ!」


 私は舞首の詳しい説明をしようとしたが、ふと足を止めた。詩音が私の背中にぶつかり、どしん! と尻もちをついたが、私の頭には詩音のことなんて入っていない。


 ······耳の奥で鳴る雑音。とても小さい、一昔前のテレビの砂嵐のような音が、段々と近くなってくる。




「逃げろっっ!」




 私は詩音の背中に手をつき、彼女を飛び越えて札を投げた。詩音の後ろから、大きな口を開けて襲いかかってきた姦姦蛇螺かんかんだらに当たると、札は青白い雷電を放って、奴を妨害をする。その間に詩音の腕を引いて走り出した。


「望月! こっちだ! さっさと来い!」


 ポケットから掴み出した札にそう吐き捨てて、空に放り投げる。札はひとりでに鳩に形を成すと、望月の元へと飛んでいった。


「何アレ! ねぇ朝日野さん!」

「あれが亜種デミ! もっと早く走れ!」


 木の根を潜り、岩をすり抜け逃げ惑うが、姦姦蛇螺かんかんだらは蛇の下半身を引きずり、六本の腕で追いかけてくる。二本しか足がない私たちにはかなり不利だ。


 私は詩音と巨木の裏に隠れ、奴をやり過ごす。音で通り過ぎたことを確認して、元来た道を駆け抜けた。すぐ様それに気がついた姦姦蛇螺かんかんだらの、雑音混じりの雄叫びが樹海に響き渡る。


 蛇の尾が私たちの体を薙ぎ払い、太い木の幹にぶつけた。上手く息も吸えない中、姦姦蛇螺かんかんだらは長い腕を伸ばす。


 私が何とかしないと。必死に考えていると、揺らぐ視界の先で黒い影が迫ってきていた。目の前に飛んで来た錫杖しゃくじょうが、影の正体を語る。


 私は柔道の受け身の要領で地面を転がり、錫杖を避ける。さっと立ち上がると木の幹を支えに、詩音を投げ飛ばした。悲鳴をあげて飛んでいった詩音を、黒い影が優しく受け止めた。




「もっと丁重に扱え!」

「来るのがおせーんだよ望月ぃ!」




 お互いを怒鳴る声が、ビリビリと響いた。──やっぱり、これだけは逃れられない。

 私は錫杖を拾いあげると、詩音を隠すように望月の隣に立つ。私は姦姦蛇螺かんかんだらを睨んだ。奴の血走った目が忙しなく動く。


「まだギリ悪霊だよね。姦姦蛇螺かんかんだらなら」

「そうだな。更に進行していたら厄介だった」

「仕事は早い方がいい」

「相手の力量による」


 私は大きく息を吸う。望月も姦姦蛇螺かんかんだらを見据えて、ゆっくり息を整えた。


 仕事の前の気合い入れ、というよりは、礼儀作法だろうか。私と望月は両手を合わせ、声を重ねた。相手に向けた最大の悲哀と皮肉······──


 ──······私はいつも、笑いそうになる。





「「この度はお悔やみ申し上げます!」」





 私は手の平に隠すように挟んだ破魔の札を、錫杖に貼り付けて、望月に投げて渡した。望月がこちらを見ずに受け取った直後、錫杖の先は姦姦蛇螺かんかんだらの脳天に直撃する。そのまま裂いてしまうのでは、と思う望月の怪力に、姦姦蛇螺かんかんだらは鼓膜を破るような悲鳴をあげた。


 望月の一撃から逃げ出した姦姦蛇螺かんかんだらは、今度は私に牙を向けた。


“亜種は恨みを、魂ごと喰らう”


 身をもって知った亜種の特性を、私は鼻で笑ってやった。



 ──ばぁか。お前に私が食えるわけないだろう。




「千代に咲け 永久とわに散れ

 大地を恵む樹木の祝詞

 命を枯らせよ 邪悪を喰らえ」



 私がそう唱えると、私の横を囲む樹木の枝が姦姦蛇螺かんかんだらに絡みついた。奴が足掻くほど、絡む枝はギシギシと音を立てて、体を蝕んでいく。

 遠くまで伸びた根は地上に姿を現し、蛇の胴体に突き刺した。木が力を増していくと姦姦蛇螺かんかんだらあらがう力を失っていく。奴の妖力を吸い尽くすと、木は元の場所に収まり、砂のように乾いて枯れた。

 動けなくなった姦姦蛇螺かんかんだらは、一番近い魂を求める。私を狙う姦姦蛇螺かんかんだらを、私は望月の前へと誘導する。

 望月は錫杖を前に突き出し手をかざす。私が生んだ好機を逃すまいと、一気にしゅを唱えた。



「全てをいざなえ時の川

 めぐめぐれよ輪廻の輪

 あるべき所へ還し給え この者に魂の救済を」



 錫杖から溢れた光の粒が、雪のように舞って姦姦蛇螺かんかんだらを包んでいく。光が触れた先から連鎖して、全身が光の粒と化す。彼女は「口惜しや」と悲しそうにこぼした。姦姦蛇螺かんかんだらの体が消え去ると、淡く輝いた光は一点に集まり、くすんだ白い玉となって落ち葉に乗った。




「ご冥福をお祈りします」




 望月が両手を合わせてお辞儀した。私が白い玉を回収すると、望月は「ゆっくり眠れ」と優しい言葉をかける。

 詩音はそっと、その玉に優しく触れると「すごい······」とこぼした。


「朝日野さんと望月さん、すごいね! こんなカッコいいの、初めて見たよ!」


 興奮する詩音は私の手を握って目を輝かせる。まるで無邪気な子供のような反応に、私は怖気おぞけが走る。別に気持ち悪いわけじゃない。なのに、ものすごい嫌悪感があった。


「ねぇ! 他になにか出来ない?! 私、もっと見てみたいな!」

「いや、あの······これ見世物みせものじゃないし······」

「ちょっとでいいの! ちょっとでいいから······」


 ふと、私の耳をつんざく不協和音が聴こえた。

 それは光のような速さで近づいてくる。だがその方向も、距離も分からない。


 ──どこだ。どこにいる?


 私は耳を澄ませた。そして見つけた。でも遅すぎた。

 その音の元凶は、詩音の真後ろに迫る。真っ黒な悪霊は、酷く飢えたような表情をしていた。突然のことに望月も反応が遅れた。血だらけ、ヒビだらけの指が、詩音の肩に──······


「危な──」



「全てをいざなえ時の川

 めぐめぐれよ輪廻の輪

 あるべき所へ還し給え この者に魂の救済を」



 望月が唱えた葬送のしゅを、詩音は一字一句間違えることなく唱えた。悪霊は顔を押さえて呻きながら、黒い玉へと変化する。詩音は黒い玉から土を払うと、嬉しそうに掲げた。



「出来た! 私にも出来たわ!」



 修行を積まなければ出来ない技を、詩音は一度見ただけで出来てしまった。あまりの事に、私はポカンと口が開きっぱなしになり、望月は目を輝かせる。


「凄いな。まさか、たった一度見ただけで、この術が使えるとは! 詩音、祓い屋の修行をしてみないか? 成仏出来るまでの間の、護身術とでも思ってくれ」

「本当に!? わぁやってみたい! 沢山教えてね。望月さんっ!」


 望月は戦闘要員が一人増えて嬉しそうだ。私が止めようとしても、望月は私の方を向かずに詩音と家路を歩く。私は仕方なく二人の後ろを歩いた。

 ふと見下ろした水溜まりに、私のマヌケ顔が映っていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る