6.北海道日本ハムファイターズ

【戦力評価/5段階】

打撃:4

走塁:3

守備:4

先発:3

中継:3

采配:3


【ベストオーダー】

1(中)西川

2(右)松本

3(指)近藤

4(一)中田翔

5(左)大田

6(三)レアード

7(二)横尾

8(捕)清水

9(遊)中島


【先発】


・有原

・マルティネス

・ロドリゲス

・上沢

・高梨

・加藤



【中継】

・白村

・宮西

・田中豊

・公文

・石川直


【抑え】

・トンキン


【寸評】

 昨年はシーズン序盤に大きく出遅れ、中盤以降若手の台頭を中心にそこそこ巻き返しを図ったが、Bクラスに沈んでしまった。今年はレアード以外の外国人を一新し、ドラフトでは清宮のほか、即戦力の社会人西村を獲得するなどし、再び上位進出を目指す。


 OP戦では投手よりも打者の台頭が目立っていた。先発は新外国人のマルティネスとロドリゲス。中継ぎは同じく新助っ人のトンキン。彼らがきちんと働いて、漸く勝負になるかというレベルで、かなり厳しい台所事情が見て取れる。


 一方野手陣は昨年台頭した横尾、大田。さらには太田賢など、期待感のある若手が並び、怪我離脱した近藤も相変わらずの打撃を披露している。


 しかし、助っ人のアルシアのアジャストに時間がかかっていることや、彼を使う場合、ロドリゲスかマルティネスが使えないという事のもあり、全体的に既存戦力の上積みが必須となる苦しい戦力具合が見て取れた。これを好機と見た若手がどれだけ台頭できるかにシーズンの出来が左右されそうだ。


【期待の若手】

投手→石川直

野手→横尾


 投手は石川直。昨日抑えで登場し炎上したが、ポテンシャル自体は抑えを出来るだけのものを持っている投手。一皮むけることを期待したい。


 野手は横尾。昨年台頭してきた若手だが、今年は打席でのどっしり感が増した。本人にもいい意味で余裕が生まれ、更なるブレイクに期待が持てそうだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る