5.千葉ロッテマリーンズ

【戦力評価/5段階】

打撃:3

走塁:4

守備:4

先発:4

中継:3

采配:4


【ベストオーダー】

1(中)加藤

2(右)菅野

3(二)中村

4(左)角中

5(一)井上

6(三)鈴木

7(遊)藤岡

8(指)福浦

9(捕)田村


【先発】

・涌井

・石川

・唐川

・酒居

・ボルシンガー

・二木



【主な中継ぎ】

・松永

・益田

・シェッパーズ

・大谷

・南


【抑え】


【寸評】


 昨年は開幕から絶望的な貧打にあえぎ、故障者も続出。後半はそこそこ良い戦いを見せたが、序盤の負債を最後まで返すことはできなかった。今期は外国人をほぼ一新。ドラフトでも社会人を中心に指名し、井口新監督のもと立て直しを行っていく。


 OP戦を見ている限りだと、実に良い走塁が目立ったのがロッテだ。この辺りはヤクルトと近いイメージでどちらも首脳陣が一新されたという共通点がある。


 先発は涌井唐川石川の三本柱に加えて、二木や酒居、更には新戦力のボルシンガーが並ぶ。中継ぎは同じく新外国人のシェッパーズを加え、去年より頭数は増えた。


 ただ、両外国人とも不安要素はあり、特にボルシンガーは何らかのレベルアップが無い限り通年では使い難い成績になりそうな気配がある。


 打線は非常に活発だ。足を絡めた攻撃も含めて非常に良く点が取れている印象だ。そういう意味で「点を取る意識」はかなり改善されたといえる。


 しかし、OP戦のHRはなんと3本。もちろんHRだけが全てでは無いが、打線のつながりを欠いた時に同じように得点を重ねられるのかという部分にはかなり疑問が残る。


 全体的に意識改革は進んでおり、前年は外れ値であると考えれば、健闘するようにも思えるが、致命的ともいえる長打不足がどうなるかがシーズンのカギだろう。


【期待の若手】

投手→成田翔

野手→中村奨


 投手はあまり思いつかなかったが、成田にした。去年登板したときにもそれなりにいい投球をしていたので、今年さらなる活躍に期待したい。


 野手は中村奨。非常にいいバッティングを続けており、守備位置も固定されたことで、今年一気に躍進する可能性もあるだろう。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る