第16話 お金持ち?魔力持ち!


「えっと…?」


石がカラフルに光って私の全属性持ちがわかった…が、魔力量はどう見るの?


「ああ、すまんな。ちょっと驚いてな。」

「あ、いえ…。なんかすみません?」

「お嬢ちゃんは悪かないぞ、わしらがちと驚きすぎただけじゃな。」


そんなにやばいのかー、全属性。

まあやばいわな…、普通ひとつだしな…。


「まあ、属性の事は置いておこうかの。魔力量を見てみるとするか。」

「はい!えっと、どうすれば?」

「そのまま手をどかせば数値が出るはずじゃ」


そう言われて器具から手をどかす。


すると石がもう一度、少しだけ光り中に数字が表示される。


「やはりか…。」

「??」


表示された数字を見ておじさんは納得した顔をしている。何でだろう?


「おおー、魔力がこの歳で150もあんのか!」


すごいの…?


「普通は3歳となると30~50くらいじゃな。

流石全属性持ちじゃ。」

「えっと、てことは私は魔法が得意ってことになるんですか?」

「得意どころじゃねぇぜ!魔法以外を使ったら勿体ねぇくらいだ!!」


そんなに魔法特化になってたのか!

私のステ振りに狂いはなかった!!!


「そうじゃのう、魔術師となると武器は杖かマジックブックじゃな。」

「マジックブックってなんですか?」


杖は分かるけどマジックブックって?

武器スキルに本なんてなかったよ?


「マジックブックは武器というよりアイテムだろ?まずは杖でいいんじゃねぇの?」


なるほど、アイテムだからスキルに無かったのか。納得。


『武器スキルじゃないとこにあるですよ?』


え、マジで言ってる?


『今度関連があるスキルを、エアちゃんセレクトに入れておくですです!』


ありがとう!暇な時に確認するね!


「そうじゃのう、でも魔力が高いからの。」

「何が違うんですか?」

「マジックブックは召喚が使えるんじゃよ。あらかじめ自分で本に魔獣を封印し、それを召喚、使役出来るんじゃ。」


何それかっこいい!チートっぽい!欲しい!


「でもあれ、魔力消費すげぇじゃん?」

「じゃがこの子は魔力量が高い。その辺は成長をまつだわな。」


今のままじゃ無理か〜。

まあ当たり前だよね。そもそも魔獣を本に封印とか今は多分無理だし。


「まあ最初は杖でいいだろ!後で変えるのも両方持つのもありだからな!」

「うむ、お嬢ちゃんもそれでええかの?」

「はい!杖でお願いします!」


じゃあ良さそうなのを見繕ってくると言い、おじさんはまた奥に入って行った。


そして測定器の時よりだいぶ早く、手に三本の杖を持って戻ってきた。


「まあこんなもんかのぅ…、」

「それぞれ性能違うんだろ?説明してくれよな!」

「うるさいわい!今からするからちと待て!」


そしておじさんの説明によるとそれぞれ、


1つ目は初心者用の全体が木製の杖。

これは使用者の得意属性関係なく使える。

そして魔法行使が少し安定するらしい。


2つ目は石のような飾りの付いた木製の杖。

これも属性は関係なく使えるらしい。

そして、魔法行使安定と魔力消費を少し抑える効果があるらしい。


そして3つ目。これは木製じゃなくて魔獣の骨、しかもドラゴンの骨から作られた杖だ。

これも属性は関係無くて、2本目が強化されたような効果が付いていて、これから先も使えるような杖らしい。少しお高いが。


「どれにするんじゃ?ワシのおすすめは3本目じゃな!」

「なんでですか?」

「効果がいいのはもちろんじゃが、杖は長く使えば使うほど、より強力な武器になるんじゃよ!」


どうやら、杖は所有者の魔力と馴染めば馴染むほど強くなるもので、馴染ませるには使いまくるのが1番早いらしい。


『強くなった杖は鈍器になるですよ〜!』


え、そういう強い?物理的な硬さなの?!


『両方ですです〜!』

「3つ目は幾らなんですか?」

「嬢ちゃんは気にするこたぁないぜ!俺が初の冒険祝いとして買ってやるからな!」


なんと、まじに奢ってくれるらしい。

まあギルマスって稼げそうだしね。お偉いさんだしね。


「まあお主が払うなら余裕じゃて。

杖は竜骨の杖で決まりじゃな!ちなみにこれの値段はの…ごにょごにょ…じゃよ」

「おおう…、結構するんだな…。」


私に聞こえないように値段をヨシュアさんに教えるおじさん。


ヨシュアさんの反応からして結構なお値段なんだろうな…。ちょっと申し訳ない。


「まあそのくらいなら許容範囲だな。」

「やはりな。お主の財産は計り知れぬからな」


…だそうだからいっか。貰えるものは全て貰っておこう。


それが相手への礼儀だ!(勝手なマイルール)




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る