喋るホウキと空飛ぶ少女


 未熟な予知魔法の使い手、フューリ・クロク・タイムは予見した。

 自分の才能を見出し育ててくれたボルツと、彼の親友たる箒職人、クローヴァの間に起こるすれ違いを。


「クローヴァは、己の力を過信し乗り手の事を考えない箒を作り続けた。……ボルツは、そんな彼に、職人としての在り方を変えて欲しいと願った」


 だがそれは、叶わなかった。

 クローヴァにボルツの想いは伝わらず、それゆえにクローヴァは狂気的なまでに箒づくりへのめり込むようになる。


「その結果は死だ。自らの魂を犠牲に、キミは自身を箒へと変貌させた」


 皮肉な話だ、と思う。

 ボルツに認められたい。恐らくその一心で生み出したその箒は、ボルツが願った『乗り手のための箒』とは最も遠い、『自ら魂を持ち、飛行する箒』だったのだから。


「そしてボルツは、その成果を見ることなく病死する」


 病を治す手段は、無かった。それだけ重い病魔だったから。

 ……結局、一度すれ違い離れた親友同士は、二度と再び言葉を交わすことなく、永遠の別れを迎える。

 自分はその運命を、変えることが出来なかった。


「だから、ボルツの死の間際、ボクは約束したんだ。キミの望みを一つ、叶えようと。……そして、彼は願った」


 クローヴァが生み出したという魔法の箒。

 それに見合う乗り手を探し、空へと飛ばして欲しいと。

 願いを聞いたフューリは、己の予知の力を用い、運命を探した。


「その結果が、君というわけさ。ステラ」


 *


「何か、話でもしているようね!」

 前方を飛ぶステラたちを目じりに捉え、ルビディアは叫ぶ。

「因縁のある相手だと言っていたけれど! まぁ関係ないわね!」

 落雷と光の矢。

 同じ魔法の使い手を相手に、エスメラルダは眉を寄せる。

「ルビディア。なかなか強くなったようですね……」

「無論よ。エスメラルダ、貴方が街の管理者としてまごついている間に、私は魔法使いとして上に立った!」

 確かに、とエスメラルダは思った。

 魔力の量も、その精度も。元々大きな差はなかったけれど……今はわずかに、ルビディアの方が上かもしれない。

 それは、父を亡くして、街を預かる者としての責務が増えたから。純粋に魔法の訓練に費やせる時間が、減ったから。

「……魔法使いとしては、でしょう」

 それが事実だとしても。そんなものは、言い訳だ。


「優れた魔法使いが、必ずしも最高のレーサーとは限りませんっ!」


 ステラを見ていたら、思う。

 あんな風に、私も空を楽しんだ頃があった。何にも出来なくても、勝負を楽しむ気持ちを持っていた。

 それが何故だろう。いつの間にか、勝つ事だけを考えるようになって。

 立場。誇り。父のようにならなくてはならない。ダイナディアの娘として、相応しくあらねばならない。

 焦り、だったんだろう。クリスに辛い思いをさせてしまったのも、私が強くあらねばならないと拘り過ぎたせい。


 でも、違うんだ。

 たとえ責任が、私の背中から離れないものだとしても。

 そんなものは、地上に置いてきてしまえば良い。


「……エスメラルダ、笑っているの? 追い詰められているのに?」


 視界の端に、真っ直ぐに進む彼女の姿を見た。

 飛べ。飛べ。飛べ。誰より速く、飛んで行って。願いを込めて、目を閉じて。


「おかしな事を言うんですね、ルビディア。私を誰だと思っているんです?」


 もう一度、開く。

 そっちは任せましたよ、ステラ。


「私は、エスメラルダ・リージェント・ダイナディア。

 ……これより貴方を、天より引きずり堕とします」


 私はここで、楽しく遊んでいきますから。


 *


「あっはっは! 凄いねキミ。こんなに色々出来るんだ?」

「うるっせぇな! ってか何なんだよお前!?」

 わざとらしく笑うクリスに、ロックは苛立っていた。

「結晶壁はお終いだろ!? 他に魔法なんざ使えねぇんだろ!? だったら大人しく落ちてろってんだよ!」

 砕いた岩を、ロックは手足のように操り、クリスへと撃ち込んでいく。

 乱打、と言っていいレベルの猛攻撃だった。速度も、量も、並のレーサーなら瞬く間に落とせているはずだ。


 それを、全部避けている。


「先読みは―、もう出来ないんだねぇ? やっぱり距離かなぁ?」

 もう結構飛んでっちゃったもんねぇ、とクリスは先を飛ぶ二人に目を移す。

 その態度が、余計ロックを苛立たせた。

 余裕があるんだ、こいつは。オレには無いのに。

「くっそ! 今年は楽勝だと思ってたのによ……!」

「へぇー。勝てるって思ってたんだ?」

「当ったり前だろ! お嬢はあんなだけど一流の血筋! オレは天っ才! そこに星読みの旦那の力とくりゃ、負ける方法が見つからねぇ!」

「でも、キミ、勝ってないねぇ」

 もう一度来る? と言いながら、クリスはロックの前を維持している。

 抜かそうとしても、簡単ではない。速度も、技量も、ロックの上をいかれているから。

「意味わかんねぇ! っつーかお前、そんなに強いならなんでアイツに先行かしてんだよ!?」

「決まってるじゃんー。ステラの方がボクより強いからだよ?」

 かくり、首を傾げたクリスの言葉に、ロックは「はぁっ!?」と驚いた。

「何言ってんだよ、アイツ魔法使えねぇんだろ。見てりゃ分かるぞ!?」

 大した魔力を感じない。実際使ってもいない。貧乏くさい顔してるし、むしろこのレースに出れてるのが不思議なくらいだ、とロックは言う。

「あはは、だよねぇ」

 クリスはその言葉を笑って受け止める。貧乏くさい顔、は分からないけど、他はまぁ、分からなくもないから。


「でもー、事実だから」


 断言する。ステラは、自分より強い。

 それは魔法の能力でも、技術の高さでもないけれど。

「負ける方法が思いつかない、って言ったっけー?」

 温度は違えど、クリスはロックの自信に親近感を抱いていた。

 勝つための力を、自分は持っていると信じ切って。結果なんかやる前から分かってるんじゃないかと、決めつけて。


、負けるんだよ」


「……っ!?」

 唐突に笑みを消したクリスの顔に、ロックは一瞬、狼狽える。

 ぐぐ、とクリスは箒を握る手を強めた。実の所、あの時負けたことを、彼女は未だに気にしているのだ。

「……速くゴールしてほしいなー、ステラ」

 そして、思う。とっとと一位をかっさらってきてくれないかと。


「そうじゃないと……追い抜きたくなっちゃうよ?」


 *


 わたしと箒さんの出会いの理由。

 それを聞いてわたしは、ただ純粋に、「そっかぁ」とだけ思った。

「驚かないのかい?」

「驚いてはいますけど……」

 なんで未来予知でわたしだって分かったのか、とか、他に適任は居なかったのか、とか、古道具屋の内装はわざわざセットしたのか、とか。

 聞きたいことも、色々あったけど。


「でもそれ、わたしには関係ないですから」


「えっ、あ、そうだね……」

『ははははははは! 確かにな! オレ様の過去など、キサマには微塵も関係の無い事であったな!!』

「気にならないわけじゃないんだけどね」

 っていうか聞けて良かった、とは思ってる。

 箒さん、自分のことは全然話してくれないし。

 ただ、それでも。


「今わたしが考えてるのは、どうやってあなたを抜こうかってことだけです」


 二人に託された。きっと二人も、一番最初にゴールしたかっただろうに。

 チームとしての勝利を、わたしに、任せてくれたんだ。

 だから、負けられない。

『しかしな、アイツ、さっきから一切隙を見せんぞ』

 フューリさんは速かった。箒さんの最高速でも、距離を縮めることが出来ない。


「無駄だよ。キミ達じゃボクに勝てない。未来は既に見えている」


 彼は告げる。予知魔法の結末を。

 それが単なるウソじゃないことは、わたしにも察しがついた。

 フューリさんは攻撃魔法を使ってこない。多分、予知一辺倒なんだろう。

 それはありがたい事だけど、かと言って隙があるわけじゃない。仮にわたしが攻撃魔法を使えたとして、予知を使って避けられるだけだろう。

 そもそも、わたしに魔法は使えない。速度で勝てないなら、他に勝つ手段はない。……つまり、ここで終わりってこと。

『奴の予知は、恐らくそんなところだろうな』

 奥の手は一つだけある。わたしの魔力を使った突撃。

 あれならきっと、一時的にフューリさんの速度を超えることが出来る。そのまま逃げ切ることだって、不可能じゃないはずだ。

 ……でも……。ほんの少し、右に動いてみる。すると、フューリさんはそれを知っていたように同じ動きをして、わたしの前を塞ぐ。

 予知による位置取りだ。せっかく速度を上げても、ブロックされちゃ魔力の使い損。回数も限られてるし、それじゃ勝てない。

『……せめてフューリの未来予知がどの間隔で行われるかが分かればな……』

「あ、そういうのあるんだ? 常に見えてるわけじゃないんです?」

『知らん。使ったことないからな』

 ざっくりした答えは、何の役にも立たない。

「もう、箒さん真面目に考えて下さい!」

『オレ様は真面目だ。大真面目だ!』

 不本意だったみたいで、箒さんは猛烈に怒る。

 のだけど、いい案が出ないなら仕方ないのだ。

 考えている合間にも、もう王都に差し掛かっている。

 ここから門を抜け、大通りを抜けて王城前に辿り着けば、ゴール。

 もうあんまり、時間がない。


 最後の壁は、あまりにも大きくて、崩せる気がしなかった。

 クリスと戦った時の壁は、通り抜けることが出来たんだけど……

 壊せないし越えたり潜ったりも出来なかったから、あの時は大変だったなぁ。


「……壁。……壁……あ……!」


 不意に、思いついた。

 フューリさんの未来予知を越えていく方法。

「箒さん。このレース、高さに制限はなかったよね?」

『……? ああ。ダイナディアレースと違って広いからな。規約には無かった』

 つまり、どれだけ高く上がっても良いってことだ。

『おい、何を考えている……?』

「すぐに分かるよ!」

 ぐいっ、わたしは箒さんの柄を持ち上げて、空を見上げる。

 青い空には、大きくて白い雲が点々と。少し後ろを向けば、まだエスメラルダさんの黒雲が残ってるかもだけど……こっちの空は、広い。


 空に、空に、空に。

 わたしと箒さんは、どんどん高い所まで上がっていく。

 フューリさんは少し不思議そうな雰囲気で、一度だけこちらを振り向いて……そのまま、飛び続けた。

『おいステラ……! 何のつもりか知らんが、これでは距離が開く一方だぞ!?』

 真っ直ぐ進む相手と、斜め上に飛んでいるわたしたち。

 確かに、そのままじゃ距離が出来てしまうのも当然だ。

 でも別に、諦めたわけじゃないし、何も考えていないわけじゃない。


 無茶だけど。わたしには手があるんだ。


「未来が分かってるっていうなら……それを、ちゃえばいい!」


 高く、高く、高く。

 進むごとに風は冷たくなるけれど、不思議と前に飛んでいた頃より、寒くない。足は出てるのに、ドレスローブの力は凄いね。

 息がちょっとずつ、苦しくなってくる。高い空ではよくそうなるんだって、エスメラルダは教えてくれた。

 それでも、まだ。草原の上のフューリさんは、もうとっくに小さい点くらいにしか見えなくって、その点は、今まさに街へと入ろうとしている。

「……そろそろかな」

 目を細める。遠く離れたフューリさんとの距離。

 このままじゃ彼は一人でゴールしてしまう。だけど、もう平気だ。

 これだけ離れていれば、わたしの未来なんて、読めないハズだから。

『そうか。距離を取る事で、予知魔法の範囲から外れたということか』

 そう。いくらフューリさんが予知魔法の使い手だからって、遠く離れた人の未来を読み当てることなんて、出来ないはずだから。

『だがステラ。結局貴様がアイツに近付くのなら、同じことじゃないのか?』

 近付いた瞬間に。あるいは街の人や、フューリさん自身の未来に、わたしが登場するんじゃないか。箒さんはそう心配する。

 確かにね。最終的にはそうなるはずだよ、とわたしは返す。

 でも良いんだ。ちょっとでも対応が遅れてくれれば、それで。

「言ったよね、箒さん。わたしは、未来予知を乗り越えるんだ、って」

 ただ速度を上げても、ブロックされて前に出れない。

 だったら、上から進めばいいんだ!

『……。おい。おいおいおい。ステラ。貴様、自分が何を言っているのか分かっているのか!?』

「分かってる! だから箒さんも、全力出してね!」


 すぅ、と息を吸う。

 手のひらに感じる、箒さんの木の感触。

 じわり。わたしは肌の表面から、その木へと熱を与えていく。

 魔力を。ほんの少ししかないわたしの魔力を。注いでいく。


「行くよっ!!」


 身を屈めて、わたしは柄をぐっと倒し、地上へと『落下』した。

 突き進む。風がわたしの全身を包み、お腹の中身を押し上げる。

 頭がくらくらするから、身体に力を込めた。すぐに意識が怪しくなって、視界が狭くなっていく。

 でも、その分。

 箒さんの力と、わたしの魔力と、それから、地上へ落ちていく力とで。

 箒はどんどん加速する。止められないくらいに。風だけで、わたしの肌を切り裂いてしまうんじゃないかって思うくらいに。

 風除けの魔法が掛かっていても、わたしは目を空けるので精いっぱい。

 呼吸なんて出来ない。なのにしっかり口を閉じてないと、無理に唇をこじあけられそう。

 前髪が風に引っ張られて、抜けちゃうんじゃないか、なんて心配になって。

 音は聞こえない。ごぉぉって轟音に掻き消されて、他には何にも。

 角度は、合ってるね。わたしは残された精一杯の力で前を確認して、ゴールの場所を眼に焼き付ける。

「箒さん。間違えてたら調整してね」

 そして、目を閉じた。開けているのが辛くなったから。

 その代わりに、わたしは少ない魔力をどんどん箒さんにあげていく。身体の血がどんどんなくなっていくような感覚がして、箒さんを握る手が、解けてしまうんじゃないかって心配になるけど、握る手もう、開こうと思っても開けない。痛いくらいに握り締めて、動かない。

 落ちていく。落ちていく。落ちていく。

 体の中身が風に持ち上げられるみたいだ。魂が、頭の先から抜けていくみたいだ。

 だけど、消えない。しがみ付く。しがみ付いて、魔力を注ぎ続ける。

 もう、すっからかんだ。身体が悲鳴を上げて、冷えてくる。

 寒い。骨まで凍り付いていくような感覚。あぁ、どうしよう、このままだとわたしは、氷が溶けるみたいに消えて行ってしまうんじゃないだろうか。


 ――でも、溶けてたら、勝てない。


 ――勝てなかったら、送り出してきた二人に申し訳ない。


 ――第一、わたしは絶対勝ちたい。勝つ方が、楽しい。


 ――それに。


 ――箒さんに、約束させられたもんね。最高の箒だって、証明――


『――史上最高の箒だ、オレ様はっ!!』

「ひゃうっ!?」

 怒鳴り声が聞こえて、ハッとする。箒さんの声だ。

 あれ、わたし、いま、頭が……?

 っていうか、身体があったかい。さっきまであんなに冷たかったのに、なんで。

『バカが! 知ってはいたがバカが! 大バカが! キサマ、何でそんな無茶をする! 毎度毎度、肝が冷える!!』

「だっ、だって箒さん、勝つには……!」

 目を開いた。街が見える。もうすぐゴール。ああ、フューリさんがまだ前だ。このままじゃ先にゴールされてしまう。

『空から斜めに飛べばブロックされないなどと、阿呆の考え方だ! それは作戦とは言わん! ごり押しだ、ただの! 戦略でも何でもない!!』

 ぎゃあぎゃあと箒さんは喚き立てる。感情的に。責めるみたいに。わたしを、心配して。でも、でも箒さん、わたしは……


『言っただろう! オレ様はキサマの箒だと!!』

「うん」

『箒は何をするものだ!?』

「掃除……じゃなくて、飛ぶもの」

『そうだ! オレ様は、ための道具なのだ!!』


 箒さんは、強い声で言い切った。

 決して。断じて。

 道具ではないのだ、と。

『道具は! オレ様は! キサマの為にあるのだ!! キサマがオレ様の為にあるのではない!! 勘違いをするなアホタレがッッ!!』

 まるで最初に会った時のように、箒さんは叫ぶ。

 だけど言ってる事は、最初と全然違う。

「箒さんは、ただわたしが乗ってれば良いって、」

『知るかそんなもん! オレ様が間違っていたのだそんなものッ!!』

「えええ」


『だからステラ、無茶は止せ! ……無茶をするのは……、オレ様だッッ!』


 箒さんは叫ぶ。そして気付いた。速度が、全然落ちてない。

 わたしはまだ全然絞り出してないのに。限界を超えていないのに。

 そうして不意に、気付いた。

 叫んでるはずの箒さんの声が……どこか、遠くに聞こえる事に。

 箒を握る手に、感覚を集中する。木の感覚はもう感じられない。でも、分かった。箒の中身。なにか暖かくて輝くものが、急激に小さくなっていることが。


『……フン。キサマにも伝わってしまったようだな。まぁ、当然か。キサマとオレ様は、魔力によって繋がったからな』


 箒さんはつまらなそうに言って、わたしの疑問を先取りし、答える。

『オレ様の魂を燃料にしている』

「はっ!?」

『間に合えば良し。ダメなら……オレ様は、消えるだろうな』

「ダメでしょそんなの!? 何してんの箒さん!?」

『オレ様の意地なのだッ! 最速最高の箒として、オレ様が、キサマをゴールまで導いてやる。これでボルツも文句はないだろう!』

「大アリでしょバカなの!?」

 地上が見えてくる。ゴールまであと、数十秒。

 フューリさんがまだほんの少し前。届くか、届かないか。

 一瞬の猶予も無くて、力を抜く暇はない。なのに、そんなの。


「許せるわけ、ないじゃんっ……!」


 箒さんが死ぬかもしれないなんて。

 そんな風にゴールしたって、優勝したって、嬉しくない。楽しくない。そんな事も分からないなんて、箒さんはバカだ。

『バカはキサマだッ! 同じ言葉をそっくりそのまま返してやるぞバカめッ!』

「わたしは死ぬつもりなかったし!」

『死ぬわあんなもん! 死ぬ直前だったぞッ!?』

 第一キサマはこれまで何度も、と箒さんはわたしに文句を言い立てる。

 だったらその道に引き込んだ箒さんだって悪いじゃないか。こんな、魅力的な世界に連れ出した、箒さんが。


「……ああもう、分かったよ!

 だったら、二人で無茶すれば良いんでしょ!?」


 一人じゃ危なくっても。

 二人だったら、まだマシでしょう!?


「間に合わせれば良いんでしょう! だから……やるよ、箒さん!」


 箒さんが魂を燃料にするっていうなら。

 わたしだって全力を尽くす。そうして、ちゃんと二人でゴールする。

 箒さんがいなかったらわたしは飛べないし、わたしがいなかったら、箒さんなんて誰も乗ってくれないんだから!


『――ええい! 良いだろう! それでやる! だが魂を燃料にする以上、オレ様とキサマの精神の同調がだな――』

「よくわかんないけど勝つ! それで良いでしょ!」


 他に感情なんていらない。

 勝つ! 勝つ! 勝つ! 勝つ!

 それだけ考えて、わたしたちは飛んだ。

 きゅぃぃぃぃんと、箒の穂先が悲鳴を上げ始める。

 限界を超えた速度。未来なんて壁を、乗り越える速さ。


 その時、わたしは箒さんが今どうなっているのか、手に取るように分かった。

 震える柄。

 限界を超え魔力を吐き出す穂先。

 それは遂に光を放ち始める。

 ああ、無駄にしてる。

 それも速度になれば良いのに。思っていても仕方がない。


 箒さんはまるで流星のように輝きながら……

 ……天空から、真っ直ぐに。


「なんという……」

 小さく、声がした。

 多分フューリさん。

 でももう、いい。そういうの、いい。

 一秒でも速く。一瞬でも速く。この地上で一番速く。

 風じゃ遅い。流れ星みたいな速さで、飛びたい。


 ――ゴール、もうすぐだ。


 待ち望んだ一瞬が。

 長く長く感じた。

 あまりに短く感じた。

 少しでも早く潜り抜けたいと思った。

 まだこのまま、飛んでいたいと思った。


 箒さんは、喋らなかった。


 わたしの頭からも、言葉が消えて。





 ――ゴールに。










 ――――――届い、た。









 ……最速の称号を手にしたと。



 気が付いたのは、それからずっと、後のこと。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る