十、縦組み表記

 待ちに待った機能が! ついに!

 ようやく趣味の時間をとれる余裕ができてカクヨムに来てみれば、追加されているではありませんか……!


 祝! 縦組み!


 横組み表記では魅力が半減いやそれ以下になっていた作品もこれで本来の輝きを取り戻せるというものです!

 ウェブ小説にそんな本格的なノリはいらない。かっちりした文面を眺めたいなら書籍へいけと言われればそれまでですが、しかしウェブ小説であっても縦組み表記だからこそ楽しめる作品があるのもまた事実なのです。

 それはたとえば行間を設けないスタイルを貫いてきた作品だったり、上から下へ読んでいくための文章構成をしている作品だったり多種多様です。

 表示形式も縦横の切り替えが可能で実質的に読み手の住み分けも実現でき、作品側はタグや概要に「縦組み」など表記しておけば誘導もできるというとても使い勝手のいい仕様になっていると私は感じました。


 やっぱり良いですよね……縦組み……。

 なんと言いますか、上から下へ向かって流れる文章は隣り合う別の文章との間にあるわずかな行間がちょうどいい仕切りになっていて(私比)、広い行間の効果的な使い方をここぞという時まで取っておけるのがいいと私は勝手に思っています。


 縦書きで読んでみたい!と思った作品をまた掘り起こして読む作業が今後は続きそうです……!


(そして話をまとめるのがより下手になっている……)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る