第11話 食事と会話(2)


「お待たせしました。ご飯普通盛と中盛。道産子チキヤサカリーの卯月、トッピングがオクラ。そして、こちらが、如月でトッピング、アボカドになります」

「ありがとうございます」

「それでは……」

「いただきます」

「あっ熱い。辛い」かなり咳き込む。

「大丈夫?はい、水。足しといたよ」

「あ、ありがとう。助かるよ」

「やっぱり、辛いの得意じゃないんだね。好きなんだろうけど」

「うん、思ったより辛かった。ヒー」やっぱり1番にしておけばよかった。これで辛いものが食べれないひ弱な男として見られないかな。大丈夫かな。

「大変だったら、食べてあげるからね」

 いや、それ比較的ガッチリしている男が言うセリフじゃないですかね。偏見かもしれないけど。そんなことよりこっちから何か話しかけないとなあ。そろそろ。うーん。そういえば、僕は中川さんのことをあまり知らない。

「そういえばさ……うーん。……中川さんは普段休みの日とかって何しているの?」

「あー。言ってなかったっけ?こんな風にいろいろなところに食べに行ったり、遊びに行ったり。まあ、基本1人だけどね」

「遊びに行くって?どこに?」

「別にどこにってわけじゃないけど。いろんなとこ適当にぶらついたり、いろんな遊びしたり。カラオケもそうだし、動物園行ったり、ボードゲームしたり、謎を解いたり」

「謎を解くって何?なぞなぞ?」

「うーん。まあ、なぞなぞみたいなのもあるけど、ちょっと違う感じのやつもあるのよ。例えば……」

 と言って彼女はスマホを取り出す。そして何か入力している。おいおい、デート中にスマホをいじるのってなしじゃなかったのかよ。しかも、食事中だぞ。と思っている間に、彼女はスマホを差し出してきた。

「これ。分かる?」

 スマホの画面には何やら文字がある。

 貝→印鑑

 西→新任

 桁→探検

 下→?

「確かになぞなぞとはちがうみたいだね。うーん。かいがいんかん。にしがしんにん。けたがたんけん。ふー。かい、いんかんねー」

「冷めちゃうよ」

「あ、そうね。食べる食べる」

 何口か口に運ぶ。

「あっ。いか、いんかん、しに、しんにん。たけ、たんけん。だから、たしになって。たんしん……たんしん……。そうか、単身赴任とかの単身か!」

「そう、正解!よくノーヒントでわかったね。こういうのが、謎解きって言うの。

それで、リアル謎解きゲームとかリアル脱出ゲームとか言って、部屋に閉じ込められて、そこから謎をいくつか解いて出るっていうイベントがあるの」

「閉じ込められるの?ガチな方で、リアルに?」

「そう。リアルにガチに。札幌にもいくつか団体あったり、リアル脱出ゲームのお店あったりするんだよ。誰かと行きたいなと思うんだけど、なかなかいなくて。行ってみない?」

「機会があればね」

 まず、情報量の洪水から脱出したい。

「土日は基本大丈夫なんだよね」

「あー、うん、まー……ごちそうさま」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る