2017年7月7日「許されざる者」

「では私に正義はないとおっしゃるのですか!?」

 彼はすがりつかんばかりに見つめてきた。だが私にはこれ以上どうしようもなかったのだ。

 もともと飛びこみの客だ。それにここを弁護士事務所と間違えている。いや弁護士に相手にされなかったからうちへ来たんだろう。ことわろうとすると恨みがましい目で見つめてきた。


 事務を手伝ってくれる甥っ子が持ってきたお茶が、テーブルの上ではねた。

 話を聞いた限りでは、そんなに自分を追い詰めるのは異常に感じるのだが……。


「いいですか。すんなり別れた奥さんを身辺調査して、なんになるんです。やり直したいならともかく、慰謝料なんて……今更じゃないですか? うちはよろず受け付けてますがスジの通らないことはできかねます」


 この時の私は、自分がまっとうなことを言ってるつもりでいた。だがよくよく順を追って聞いてみると、そういう話でもなかったらしい。


「私は妻が別れたいと言い出す前から彼女の浮気には気づいてたんですよ。そして今も……妻は私の買った家で、家具でぬくぬくと男と暮らしている」


 こういうとき、女性側に非があって別れる場合、慰謝料が払われるべきだ、という主張なんだが……知ってて別れに応じたんなら無効だろう。


「失礼ですが、奥さんに恋人がいたのは確かだとしても、離婚の理由は性格の不一致だったのでは?」


「名目上はそうですよ。けど、そんなの上っ面で、新しい男と暮らしたかったに違いないんだ!」


 あーあ、頭が痛い。


「お子さんの親権は、奥さんにあるんですよね?」

「ハイ」

「そしてあなたは養育費を払いこんでいると」

「そうです」


「結局なにがおっしゃりたいんです?」

「復讐……いいえ、正義による鉄拳制裁ですよ」

「さっきからアナタ、正義、正義って」


 彼の正義は浮気して去っていった妻に復讐せよと言っている。

 が……私は娘が成人するまで養育費を払うのが、この人の正義、いや、人の道ってもんじゃないかと思うのだ。私は少し声を落として、


「ごしゅうしょうさまです」


 それしか言えなかった。



               END

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る