14:一つの終わり





 かつて、アリスと呼ばれていたアンドロイド、レティは走る。疲れることを知らないその足で。

 キースは「逃げろ」と言った。その言葉の意味を、レティは正しく「理解」した。

 レティを追う男たちの影は、二つから三つ、四つと増えていく。しかしレティにはそのようなことなど関係ない。何人に追われようが、最終的に「逃げ切れ」ば、問題ないからである。

 細い路地裏を抜けて、人気のない工場地帯までレティはやって来る。そして、十階建てのビルの階段を、カンカンと音を立てて上って行く。




 サムは荒い息を吐きながら、それでもレティに食いついていた。周囲に拳銃を持った男たちが居るのはわかっている。完全に先手を取られていたのだな、とサムは苦々しく思う。

 レティを追いながらも、ノアのことを考える。奴はレイチェルとどう向き合ったのだろう。彼の事だ、きちんと向き合って帰ってくるだろう。

 そして、レティがビルを上って行くのを見て、サムは疑問に思う。建物に入ってしまえば、もう逃げ道はないではないか。しかし、考えているよりも身体を動かさなければならない。痛みに悲鳴を上げる太ももを無視しながら、サムも階段を駆け上る。


「レティ!」


 サムはあえて、そちらの名前で呼んだ。ここにきてもまだ、アリスだという確信がサムにはなかったからだ。

 最上階の一室。レティは大きな窓を背に、佇んでいる。まるで機能を停止したかのようだが、そうではない。サムの後から部屋になだれ込んできた、ケヴィン、ヨハンの部下たちも、その様子に圧倒され、レティに近づけないでいる。


「レティ、あなたは、アリスなのですか?」

「はい。それは、私の以前の名前です」


 ヨハンの部下のうち一人が、拳銃を構える。それをケヴィンが手で制する。


「警察を殺る許可は出てねえよ」


 サムは内心安堵する。彼は武器を持ってきていなかったからだ。しかし、高機能のアンドロイドが、なぜこんな袋小路に追い詰められるような判断を下したのか、どうも気にかかる。


「僕は警察の人間です。違法改造されたアンドロイドを、回収する義務があります」


 サムは形式ばった言葉を放ちながら、この状況をどう打破すべきか考える。数では圧倒的にサムの方が不利だ。何らかのタイミングで男たちがまとめて飛び掛かれば、いくらアンドロイドでもひとたまりもないだろう。それに、ケヴィンという男は機能を停止させるリングを持っている。

 アンドロイドにこんなことを言っても無駄かもしれない、そう思いながらも、サムはレティを「説得」することにする。


「回収後は、僕たちの管理下に置かれますが、自主的に来て頂けるのなら、それ相応の扱いはします」


 レティは何も答えない。今度はケヴィンがレティに話しかける。


「こっちの目的は、レオナルド爺さんのアレだ」

「レオナルド」


 その名前に反応したのか、レティはケヴィンに目を向ける。


「預かり物があるはずだ。返してくれ」


 レティは右耳につけていたピアスを外し、ケヴィンに放り投げる。それはごく小さな丸い石だったが、ケヴィンは何とかそれを掴みとる。ケヴィンは左後ろに構えている男にそれを渡す。


「本物かどうか、お嬢に見てもらってくれ」


 どうやらピアスは、記憶媒体だったようだ。男はピアスをスキャンしはじめる。その間にサムは、そっとレティとの間を詰める。


「どうか、僕と一緒に来てください。例えキースの命令に反するとしても、合理的に考えれば、それがあなたにとって最もいい選択の筈です」


 サムの額には汗が滲んでいる。アンドロイドに対して、どんな言葉を選んでいいのか、もはや分からなくなっていた。

 そして、サムの背後ではケヴィンが大きな声を上げる。


「よし、撤収だ!」


 あのピアスはジョンソン・ファミリーのお目当ての品だったらしい。だが、彼らが立ち去ったとしても、状況はそれほど変わることが無い。ただ、アンドロイドと「二人きり」になっただけだ。

 サムはレティを見つめる。レティもサムを見つめ返す。そして、どこか寂しそうな「表情」をする。


「レティ、どうか、僕たちのところに」

「いいえ。私は、私の思うままに」


 レティは凄まじい速さで踵を返し、窓の外へと飛び込んでいった。




 時刻はもう明け方になっていた。サムは壊れたアンドロイドを前に、立ち尽くしていた。ケヴィンたちは霧散してしまい、もう居ない。


「なぜ、あなたは」


 サムは折れた指をさすり、涙ぐむ。この仕事をしていて、ここまで感情が揺さぶられたことなど、あっただろうか。

 パトカーが近づいてくる音が聞こえる。きっとノアがボスに伝えたのだろう、とサムは思う。予想通り、パトカーからボスが出てくる。


「サム。詳しい説明は後でいい。この機体が、アリスなんだな?」


 サムはこくりと頷く。数十分もする内に、辺りはすっかり騒がしくなってくる。


「シケた面してんじゃねえよ。男前が台無しだぞ」

「ノア……」


 ノアは缶コーヒーをサムに差し出し、彼の隣に座る。


「メモリーが全消去されてるんだってな」

「ええ、そのようです。復元が可能かどうかは、持ち帰ってみないとわからないそうです」


 サムは缶コーヒーを開け、軽く口をつける。


「その……彼女とは、どうなったんですか?」

「ああ、あの後な。少し話したけど、それだけさ。あいつは帰って行ったよ。あいつの今の家族の元に」


 サムは別に、二人の会話をそれ以上詮索する気は無かった。ただ、一つお節介を焼きたかった。


「言わなかったんですか?愛していた、と」

「バカ。日本人はな、そういうこと言わねえんだよ」

「文化の違いですか」

「そうそう。まあ、俺ってほとんどネオネースト育ちではあるけどさ」


 ノアは立ち上がり、大きく伸びをする。


「それで、ソフィアについての疑いは?」

「ボスにはもう話してあります。必要な調査を行う、とのことです」

「そうか。違うといいんだがな」


 二人はしばらく、作業をしている職員たちの様子をぼおっと眺める。


「あのアンドロイドは、最期にこう言いました」


 ノアはサムの口元を見つめる。


「私は、私の思うままに、と」

「それが、どうかしたか」

「あのアンドロイドには、心が、感情が、あったのでしょうか。アンドロイドが自壊するなんて、普通では有り得ません。それは、彼女に心があったからなのではないでしょうか?」

「俺はそれを、否定したい。俺個人として、というより、エンパスとして、な。感情は、俺たち生き物だけのものだ。俺はずっと、そう信じて生きてきたし、仕事をしてきたんだ」


 ノアはタバコを取り出す。それにつられ、サムもそうする。

 二人の男がくゆらす煙が、悲しき残骸に降り注ぎ、そして溶けていった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る