底知れない、つめたいため息


「父と母はいません」


 きっぱりと、ウタが言った。


「あなたの母親は私でしょう? ウタ」


 桜子が表向きに戸惑ったように首をかしげた。

 けれど、ウタはかぶりを振った。


「違います。たしかにあなたは僕を産んだけど、あなたは僕の母じゃない」

「何が望みだ。ウタ」


 押し黙っていた司がとうと、ウタはただかぶりを振った。

 なにもない、と。


「何も望みなんてありません。僕は、この家族と一緒にいたいだけです。産みの両親より、月宮の家の人たちのほうがよっぽど好きです」

「……あんたたち、ウタを育てるのを放棄したんだろ。後継ぎだって分かっていたんなら、最初からウタを育てなかったんだよ」

「子供に答えても分からない問題だ」

「そうやって逃げるんだな。ウタから」


 吐き捨てるようにつぶやく。

 子供には関係ないといって、ウタを取り上げる。

 それこそ、大人のすることではない。


「何回問われても同じです。あなたたちは僕を捨てた。捨てたのに、必要となったら、また取り返す。それじゃ、子どものすることと全く同じことじゃないですか。僕の家族はあなたたちじゃない」

「ウタ。捨てたことは謝るわ。けど、あなたが必要なの。私たちには、あなたが必要なのよ。ウタ。だから帰ってきて。お願い」


 今にもくずれおちそうな桜子を、ウタは冷めた目で見ていた。

 見たこともない、冷たい目だった。


「何度問われても同じだって言ったでしょう。帰ってください。それに、必要なのは僕という存在じゃない。後継ぎという存在でしょう」

「ウタ!」


 司が、手をあげた。

 勇魚はウタをかばおうと足を踏み出したが、おそかった。

 ばん、という皮膚を殴打する音が、まだ静かな住宅街に響く。


「黙って聞いていれば、実の親に言う言葉か!」

「……実の親が、図星をつかれて殴るなんて、それこそガキのすることだ。親のすることじゃない。ウタ、家に入ろうぜ。こいつらと話してても埒が明かない」

「――うん」

「待て。ウタは残れ」

「それ以上付きまとえば、警察呼ぶけど」


 ウタの腕をとったまま、呟く。

 ちっ、と舌打ちをした司は、そのまま背中をむけた。

 革靴がコンクリートを鳴らす。


 姿が見えなくなる前に、家のなかに入る。


 ウタのほおは、赤く腫れていた。


「大丈夫か? いま、タオル持ってくるから」

「だいじょうぶ。平気だよ。勇魚。そのうち、腫れもひく」

「……そっか」


 しずかに、ソファにすわった。勇魚も倣ってとなりにすわる。

 ウタは、そっとため息をついた。

 すこし、疲れているようだった。


「僕は、ここがいい。この家がいい。あたたかくて、心地のいい家。……勇魚」

「ん?」

「ありがとう。そばにいてくれて」

「……言っただろ。ずっとそばにいるって」

「うん」


 肩がふれあう。

 手を握りしめる。

 それだけで、先刻までの不快なきもちが安らぐ気がした。


 ソファの上に、ウタを押し倒す。

 翡翠のような目が、勇魚を見上げていた。すこしだけ、戸惑ったような色をしている。


「勇魚」

「うん」


 体をしずめて、ウタにそっとキスをする。

 ぎし、とソファがきしむ音が、どこか遠くで聞こえた。


「ま、まって、勇魚」

「最後までなんてしない」

「それは、分かってる、けど」


 白い首筋に、顔をうめる。

 ひっ、と、息をのむ声が聞こえた。


「ウタ」

「な、なに?」

「跡、のこしていい?」

「え? だ、だめっ!」

「えー……。どうせ冬休みだろ? 誰かに見せるわけじゃないし」


 ウタは、自分のものだと、そのあかしがほしい。

 いちばんそばにいるのは、勇魚なのだと。


「でも、父さんたちに見られたら」

「首、隠せる服着ればいいんじゃないか」

「……どうしてそんなに……」

「俺、結構独占欲強くて、自分勝手な性格なんだ」


 ウタは呆気にとられたような顔をしてから、ふっとほほえんだ。

 勇魚の背中に、彼のほそい腕が絡まる。


「なんとなくね、分かってたよ」

「……そっか」

「でも、それが何だかうれしい。僕が、きみのものになれたみたいで」


 それを了承の意ととって、首筋にくちびるを寄せる。

 すこしだけ強く吸って、あとを残す。

 背中に、やわらかく爪をたてられたが、痛みはなかった。





「諦めてくれたらいいのに……」


 思いだしたかのように、ソファに寝そべったまま、ウタは呟いた。ソファを背もたれがわりにしている勇魚は、「そうだな」と答える。


「これでしまい、ってわけじゃなさそうだからな」

「うん……」


 冷たい目をしたウタの実の親には、決して渡せない。

 なにより、そばにいると約束をしたのだ。


「でも、無理やり、なんて許されないだろ」

「そうだね。僕も、ここにいたい。……勇魚のそばにいたい」


 勇魚はずるずると立ちあがって、ウタをみおろす。かすかな欲望をふくんだ目で。


「――したくなってきた」

「だ、だめだよ。母さんたち、帰ってくるから」

「分かってるって。まあ、冗談、じゃなかったんだけどさ」

「……だめだよ」

「まだちょっと早いけど、姫はじめってのも、いいかもな? それまで、とっておく」

「う、うん……」


 ウタが神妙な表情でうなずいたからか、勇魚はすこしだけ笑ってしまった。


 あの冷たい目をした両親のことなど、忘れてしまったかのようだ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

くじらの歌 イヲ @iwo000

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ