第2話 テレビドラマの話

この前、石原さとみ主演の「校閲ガール」の1話目が放送された。

これについて、ネットがかなり荒れているとネットニュースでやっていた。

興味を持った私は、そのニュースを開いてみて愕然とした。


内容が幼稚すぎる・・・


「校閲の仕事に採用されるプロセスがあり得ない。」とか「新人に大物作家の校閲をいきなり任せたりしない。」とか正直どうでもいいことでネットが荒れていた。


私もタイムリーでこのドラマを見ていたが、多少突っ込みどころはあるものの、そんなに目くじら立てて、批判するような内容ではなかった。


近年、ネットが一般化されSNSが主流になってきたことで、誰かが何かを投稿したくて仕方ないのかと思う。また、その投稿した内容で、ネットが盛り上がると、嬉しい気持ちになっているのかとも思う。


結局、自己満の世界だ。


ドラマだったらドラマとして見ればいいし、アニメだったらアニメとして見ればいい。

その一つ一つを、重箱の隅をつついてほじくり返して批判する行為こそ馬鹿げていると私は思う。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

最近の違和感 @beatles-I

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ