最近の違和感

@beatles-I

第1話 コンプライアンスって何?

最近、「コンプライアンスの波が・・・」って事をよく耳にする。

いったいコンプライアンスって何なの?

完璧にわかる人がいたら教えてもらいたい。


何かにつけて人の目を気にして、「あれやっちゃダメ、これやっちゃダメ。」と、言いたいことや表現したいことをすべて制約して規制していくことが本当に正しい事なの?


今日、妙なニュースが報道されていた。

電車に乗っていた外国人が大声でしゃべったり、ルールを守らなかったりしていたので、車掌が車内アナウンスで「外国の方がたくさん乗車されているので、大変ご迷惑をおかけしております。」て言ったらしい。私にとっては普通の事だが、これが差別発言に当たるとして、ニュースになり、車掌に厳重注意をしたとのことである。これを聞いて、どこまでおかしな社会になったんだろうと実感せざるを得なくなった。車掌は、注意喚起のつもりで言ったこで差別の意図などどこにもなかったと言っているみたいだが、私もそう思う。


もし、このルールを守らなかったのが中学生や高校生の集団だったら?

もし、このルールを守らなかったのが酔っぱらいのおっさんの集団だったら?


車掌のアナウンスの「外国」の部分を「中学生や高校生、酔っぱらい」に変えて、もう一度読み直してみたら違和感はないと思う。


結局、日本人は世論を気にしすぎて、男女平等だ! 差別禁止! と謳うことによって、自分をよく見せたいと思っているだけなんだと思う。


こういった行いが言論の自由、表現の自由を奪い、マスコミの報道やテレビのバラエティー番組などが単調かつ、つまらない物にしている要因だと思う。


コンプライアンスは大切かもしれない。ただ、それに縛られる社会はつまらないと思う。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る