朝食の準備をしていると、七海さんがもう起きてきた。食事が終わると、何か手伝えることはないかと聞いてくる。こんなことは初めてだった。僕は皿洗いをお願いした。距離が近づいたことを実感する。僕は椅子に座ってテレビを見ながらウーロン茶を飲んだ。ふと、ウーロン茶のティーパックがなくなりそうだったことを思い出す。

 午前中はそのままダラダラと過ごして、僕は昼食のためにそうめんを茹でた。

「裕也くん今日はアルバイトないんだね」

 お皿を洗いながら、七海さんは言った。

「そんなに働いてもしょうがないですからね」

「今日はどこも出かけないの?」

「このあと、図書館に行く予定ですよ。あと、買い物もしてこようと思っていますけど」

「私も今日は外出しようと思うんだけど、何時ごろ出かけるの?」 

 二人同時に外出することを想定していなかったため、確かに悩みどころではあった。

「鍵は一つしかないんですよ。一緒に出ましょうか」

 そういうと七海さんは少し困った表情を浮かべた。

「うーん。でも、もうちょっとだけやることがあって」

「だったら待ちますよ」

「それもなんか悪いからさ。ね、先に出掛けなよ」

「じゃあ、鍵渡しておきましょうか?」

「いいの?」

「そうしないと、閉められないじゃないですか」

「そっか」

「七海さんが空き巣ではないことがわかったから貸してあげますよ」

 僕がそういうと、七海さんは笑みをうかべた。七海さんの帰宅時間がはっきりとしないため、鍵を閉めた後は郵便ポストに入れておいてもらうことにした。

 僕はその日の午後、ずっと図書館で過ごした。普段はゆったりと小説を読みふけることが多いのだが、この日はいくつか料理関係の本を手に取った。調理師免許の取得方法に関する本も初めて目を通してみた。

 将来について考えてみたのだ。七海さんに言われた言葉が心から離れなかったから。確かに過小評価をしてはいけないのかもしれない。自分の強みに目を向けないと。そんなことを考えたことは今までになかった。

 帰ったら相談してみようかな。僕はいくつか本を借りて、いつものスーパーに寄ってから家に帰った。

 郵便ポストには封筒に入った鍵があった。まだ七海さんは帰ってきていないらしい。

 ずいぶんと遅いんだな。

 僕は玄関の鍵を開けて電気をつけたあと、腕時計を確認した。夕飯はいるのだろうか。聞いておけばよかった。リビングの明かりをつけると、テーブルの上に置き手紙があった。

 凜々子の部屋を見ると、七海さんのキャリーケースはなかった。あたりはしんとしていた。それは、久しぶりに味わう確かな静けさだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る