006【解説】005の解説

はいー。


引越ソバ(砂漠版)の、

(1)概念遊フェーズ から、

(2)物語化フェーズまでの概略。


<(1)概念遊フェーズ>


(今回のテーマは、「蕎麦」か。。。蕎麦っていえば、何があるかなぁ?概念の具体例例示フェーズ


(二八そば? うどん粉が2で、そば粉が8の二八そばと、うどん8そば2の二八そばがあるの? おもしれー!楽しむのが大事


(じゃあ、うどん粉10割で0割ソバってことでいいのね(笑) 概念「二八ソバ」で遊んだ


(他に、蕎麦といえば・・・引越し蕎麦?再び、概念の例示フェーズ


(「引越し」って、どういう概念だろう?遊ぶ対象となる概念のシフトが発生


(「引越し」って、家Aから家Bへの移転だよな。会社の場合は事務所の移転。)


(あ! そういや昔、ボーイスカウトで、「パオ」の建て方教わったな!遊ぶ対象となる概念と 13本のポールを組んで布をまくやつ!自分の過去の経験との結合


(あれって、放牧の民が、草を砂漠を移動する為に、簡単にバラせるように、棒に布を巻くだけの簡易構成なんだよな(笑)過去の知識を脳内照会して楽しむ


(それも引越しじゃね?(笑) でも、引越しが頻繁すぎるだろ! 爆笑!ツボった


 ツボった時点で、「これ、作品にするわ! ウヒヒヒヒ!」となって、(1)概念遊フェーズが終了。


@@@@@@@@


<(2)物語化フェーズ>

 

 〜数日後


(今回、オイラがツボったのはどの点だったっけ?)


(頻繁に引越ししているのに、いちいち引越しソバ頼むっていう滑稽さだよな)


(あ、砂漠って、砂とか入るよな?具体化に伴う疑問点解決フェーズ どうやって運ぶ? ソバはヌルくなるんじゃね?)


(主人公どうする? リュールーさんの作品写経したばかりだから、リュールーさんっぽい、熱いキャラを主人公に脳内設定すっか! さっそく試すわ!基本、新しいことを試す


 ・・・そんなこんなで、出来上がったのが、005。


以上、自分で時系列を追ってみて思いますが、


みなさんからご指摘頂いたみたいに、論理的にやってるかもですなー。


結局、連想ゲームでしかないんだよね、オイラの書く小説って(^e^;)


ではまたー。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る