第6話 チョコレート

外出する機会はあまりない。平日はもちろん、休日でさえもこもりがちになってしまう。

 今住む部屋は、晶子にとって蚕の繭の中にいるように心地よい。

 職場である学校の黒板に日付が書いてあるのを見て、月日が経っているのをうっすらと感じるくらいで、晶子は特に何を思うこともなかった。

 だから、一週間ほど前に、「本間先生は阪口先生にあげるの?」と生徒に言われて、意味がわからなかったし、同僚に「義理ってほどじゃないけど、日頃のお礼に配ろうかな」と同意を求められても、やはりよくわからなかった。

 そして迎えた、二月十四日、バレンタインデー。



 職員室の阪口の机の上には、大小の紙袋や、リボンのかかった箱。

「阪口主任、それ……」

 晶子がおっかなびっくり声をかけると、阪口は煩わしそうにそれらを寄せて、机の上にスペースを作る。

「うちの学校は、こういうのゆるいですからね。お祭りだとでも思っているんでしょうか」

 突き放されたように感じて、晶子は口ごもる。それを同僚の男性教師が引き取って晶子に教えた。

「チョコですよ、チョコ、バレンタインの! 阪口先生は毎年すごい数貰ってるんですよねー」

 僕も貰いましたよ、と若干胸を張ってみせる体育教師に、阪口はうっすらと笑みを返す。そして、どこからか大きな紙袋を出してきて、それにカラフルな包みを纏めていく。

 その様子に、他の教師たちも口々に話し出した。

「阪口先生は高価なものは断るけど、なんだかんだ受け取ってくれるし、お返しもくれるし。普段の指導のお礼にって、男性学生に貰ったりもしてましたよね」

「いつもそんなに貰ってどうするんですか、チョコ」

「まさか全部食べないでしょう?」

 職員室は和気藹々としていて、晶子はそっとその場を抜け出した。



(バレンタインなんて気にしたことなかった……)

 逃げ込んだ先は女子トイレである。鏡の中には、眉根を寄せた自分の顔がある。

 晶子は男女交際の経験もないし、友達同士で好きな人について盛り上がったこともない、もちろんバレンタインデーに誰かにチョコをあげたこともない。

 阪口は、どうやらチョコを拒否することはないようだ。

(ひょっとして、私がチョコをあげても、先生は怒らないのかな……)

 胸がどきどきする。

 先ほどの阪口は、機嫌が悪くは見えなかった。よくも見えなかったが。

 阪口は元来、辛辣だが丁寧な指導をするので、生徒達から人気があった。晶子は、彼が教師という仕事のやりがいを感じているのを知っている。もとから、人にものを教えることが好きなのだろう。晶子に対しても何くれとなく世話を焼いている。遠慮すると、世話を焼きたいのだと言う。それで、いつも阪口に甘えるばかりなのが、晶子の胸にわだかまりとなっていた。



 その日は阪口に「買い物がある」と言い訳をして、晶子はひとりで帰途に着いた。

 駅ビルの華やかな陳列棚を矯めつ眇めつ、晶子は歩く。

 赤やピンクの目立つ色彩の洪水に、晶子は夢の世界みたいだ、と思う。

 彼のそばにいられるなんて、夢ではないかしら。

 さんざん悩んで、ハンカチに小さなチョコがついたものを買う。

 包みを大事に抱えて、晶子が駅ビルを出ると、「晶子ちゃん」と声をかけられた。

 阪口が立っていた。




「あんまり遅いので心配しました」

 結局閉店間際まで迷っていた晶子である。申し訳なくて視線があげられない。

 コートの襟元にもつれた晶子の髪を、阪口が指で梳いた。

 つられて晶子が顔を上げると、阪口がじっと晶子を見ていた。

 阪口の手が差し出され、晶子はそこに自分の手を乗せる。周りをあるくカップル達は、みんな腕を組んだり、手をつないだりして歩いている。

「先生」

「どうしましたか?」

 晶子の指の間に、阪口の指が滑り込んでくる。手の甲を親指がくるりと撫でて、そのまま力強く握られた。

 晶子も握り返すが、弱々しく抵抗しているらいのものだ。

 晶子はほうと白い息を吐く。

「私も先生に…………チョコを、あげたかったの」

 呟くと、後から猛烈に恥ずかしくなって、晶子はつないでいない手で顔を隠した。

「私、本当に嬉しくて」

 なかなか言葉にならない。でも本当に嬉しい。阪口の手の中に捕らわれているのが、ずっと視線の檻に囲われていたい、がんじがらめにされたい、もっと直截な言葉にすれば、阪口に飼われているような状況が、晶子には嬉しくてならないのだ。

 もっとも阪口のそばに置いて貰えている。そのことに、晶子が感じている興奮を、ありのままに伝えることは難しい。これは、溢れるような感情は、祝福や感謝に似ている。

「先生、私、本当に、本当に…………」

 顔を隠して黙り込んだ晶子の手を、阪口が自分のコートのポケットにつっこんだ。

「本当に、君が、かわいい」

 思わず阪口を見上げた晶子に向けた阪口の目が、チョコのように甘くとろけた。



「チョコを食べるのを、手伝って貰えますか?」

 その夜、晶子はチョコを小さく砕いて、阪口の口に運ぶ仕事をしましたよ、みたいな。

 


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る