第8話 おーばーふろー

「じゃあ。言うぞ?」


 俺はろとに言う。

 ろとのやつは、手をぎゅっと握りしめて、真面目な顔。


「今日はまずいつものステーションモールに行くだろ。一階でただコーヒーを満喫したあとは、てんやのにおいをかぎながらタイヤキ眺めつつ、ミスドもスルーして、最初に買うのが俺のまくらだ。そしたら手芸屋覗いて針と糸と布のはぎれと、手芸の本を買う。これはおまえのどてらの穴を直すため。――ここまではいいな?」


「え? えうっ? えっと――、えっと……、コーヒー、てんや、タイヤキ、スルー、とれぼーのまくら。針、糸……、う、うん、いいよっ」


 ろとのやつは、一生懸命、指を折って数えて憶えようとしている。


「そしたら三階の本屋に行って各自、自由行動。おこずかいは2000円ずつ。好きな本を買ってもいいし、買わないで貯めておいたっていい。そしたら次のときには、2000円プラス貯めておいたぶんになるからな。そのあとフードコートで飯を食う。飯を食ったら二階に戻る。おまえの足が寒そうだからニーソでも探そう。誓っていうが俺の趣味とかじゃないからな。俺は絶対領域なんて本当にどうでもいいんだ。そのあとは、こんどは空中歩道渡って家電屋にいく。トイレの電球買わないと切れたままだし。どうせならLED電球がいいな。イニシャルコストは高くなるが、LEDだと切れたりしなくて長持ちするらしい。ひょっとしたら今後一生買い換えなくて済むかもしれないぞ。すごいぞ。あっちの西館にはアウトドアの店もあるからな。タウンジャケットのいいのがあるか見てこよう。最近寒くなってきたしな。俺もなにか一枚ほしくてな。だが今日は買わん。値段と質のチェックだけだ。あくまで物を見て検討するためだからな」


 ろとのやつは、目を見開いて、口を半開き、舌もだらりと出ていて、すっかりパニックになっている。


 俺はまだまだモリモリとプランを口にしてゆく。


「家電屋出たら、おまえの好きなワンコのところによろう。だが当然見るだけだ。買わんぞ。飼えんし。そのあとは、そうだな。おまえのもんで必要なのは手袋とかだな。百円ショップで毛糸の手袋でも探そう。おまえのちっちゃいお手々に合うような、ぐーって伸びるようなやつ。百円ショップであと買うのは、台所のスポンジ、スレンレスたわし、洗剤とか。レンジフードのフィルターカバーも買っとかないとな。最近自炊するようになったしな。あと包丁が切れねーから、なんか、研ぐやつ。これも百円ショップで売ってるだろ」


 ろとのやつの両手の指は、すっかり開ききって――もうとっくにパニックの真っ最中。


 俺は、にこにこしながら、ろとに聞いた。


「――はい。じゃあ最初から、言ってみてくれ」


「え、えっと――、ええっと――、とれぼーの……。まくら」


 一生懸命に思いだして、ろとは言う。


 おいおい。

 なんかずいぶん揮発してるぞ。

 コーヒーとてんやとタイヤキとドーナツはどうしたんだ?


 俺は、にこにこしながら、ろとに言う。


「それから?」


「えっと……、えっと……。ぱーかー?」

「パーカーは、買わんぞ」


「えっとね。パーカーみたいなやつ。たうん……、なんとかの、じゃけっと?」

「パーカーとタウンジャケットは違うものだが。――まあ。上着繋がりではあるな。わりと正解だな」

「そっかぁ」


 俺が褒めると、ろとのやつは、にぱっと笑った。


「あとは?」


 俺がにこにこと笑顔で聞くと、「え?」……と、固まった。


「なんだ憶えていないのか。じゃあもういちどはじめから言うぞ? こんどはちゃんと聞いてろよ」


「う、うんっ! ぼくがんばる!」


 両手をぎゅっと握りしめて、ろとのやつは、真剣な顔。

 俺はまた最初から繰り返した。

 同じ内容を言うが、こんどはさっきとちがって途中で止めずにノンストップ。難易度を一段階引き上げる。


 すべて言い終えてから、俺は――。


「……はい。じゃあ、最初に買うのは、なんだったっけ?」


「え……、っと。えっとえっと。……とれぼーの。まくら」


 またそこか。無料コーヒーと、てんやとタイヤキとドーナツはどうした。

 タイヤキとドーナツのところでは、毎回、ごくりと唾を飲みこんでいたくせに、もう忘れてしまったのか。


「つぎは?」


「……えーっと。……えーっと。とれぼーの……、じゃけっと?」

「それは? 買うのか?」

「えっと……。かうの」


「ぶぶー。はずれー。買わないで見るだけ。そのうち買うかもしれないが、それは今日じゃない。いっぺん帰って、何日か考えて頭を冷まして、それでも買おうと思ったものが、必要な物だって、おしえたろ?」


「でもとれぼー。ジャケット。あったほうがいいよ。さむいよ?」

「うーん……。まあ。それはそうなんだが」


 俺は腕組みをして、考えた。最近、すっかり冷えこんできた。

 けど高いんだよなー。ほとんど家から出ないし。ろとと二人の引きこもり生活だし。外に出るっていったって、最低限の物資の買い出しぐらいだし。近所のコンビニまでか、バス停で待つ間と、バス停で降りてから玄関までのあいだだけだし。


「ああ。いやまあ。それはいいんだ」


 俺は言った。


「問題は、おまえがぜんぜん憶えていないということだな。先生はかなしいぞー。先生がこんなに親身になって、おまえのために買い物プランを立てているのだが。おまえはぜんぜん憶えてないんだー」


 本日の俺たちのじゃれあいは、オーバーフローごっこだった。

 ろとにいっぱい言うと、言った端からこぼれていってしまうのだ。

 だいたい三つをこえると、最初の一個が揮発してしまう。


 憶えきれないならメモを取る――という文明的手法を、ろとがいつ自力で編み出すのか。俺は試しているのだった。

 うん。そう。試している。遊んでいない。

 ろと、かわいいなぁ、ろと。――とか、愛でてもいない。


「せんせー。かなしいぞー」

「でもね。でもね。ぼくね。だいじなことは、ぜんぶ憶えているよー」


 ろとは言う。


「だいじなことって、なんだ」

「えとね。とれぼーのまくらでしょ。とれぼーの、じゃけっと? とかいうのでしょ」

「それは買うのか? 見るだけか?」

「買ってあげたいよー」


「ほら。またちがう。ぜんぜん憶えてないし。買うんじゃなくて見るだけって、たったいま言ったろ。あと、それぜんぶ俺のじゃん。他の買い物とか、おまえのこととか、ぜんぶ忘れててるじゃん」


「だから、だいじなことだよー」


「あ……?」


 俺は、気がついてしまった。


 ろとの言う「だいじなこと」とは、ぜんぶ、俺の買い物で……。

 憶えきれなくても、がんばって憶えていたのは、すべて、俺の買い物で……。


 あー……。

 いやー……。

 そのー……。つまりー……。


 あそんで、ごめんな?

 おーばーふろーゴッコで、ごめんな。


 俺はろとの頭を、なでなでとやった。


 ろとは、「???」と、わけがわからない、という顔をしていたが――。頭を撫でられて、とりあえず、しっぽを振っていた。


 いや。しっぽはないけど。


    ◇


 本日の出費。

 トレボーのまくら。4980円。

 手芸用品。2280円。

 本代。4000円。

 ニーソ3足。1000円。

 LED電球。1280円。

 ろとの手袋。108円。

 台所用品。432円。

 とれぼーのジャケット(結局買った)。12800円

 タイヤキ。ドーナツ。(おねだりされた)。1280円。

 合計。28160円


 現在の俺たちの、財産残り――。

 3億9975万1159円。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る