第7話 料理

 台所に立つ俺の手元を、ろとのやつが、じーっと、見ている。


「座ってろ」


 俺は言った。

 注視されていると、なんか、やりにくいったら、ありゃしない。


「うー……、見てちゃ、だめ?」

「まあ……、べつに、いいけど」


 俺は料理をつづけた。

 キャベツを切る。ざくざくと切る。


「すごいねー、すごいねー、すごいねー」


 ろとは言う。だが主語を言え。

 なにがすごいのか。ぜんぜんわかんねえんだよ。


「すごい、すごいすごーい、……はわわー」


 あーもー、くすぐったいったら、ありゃしねえ!


「なにが凄いっていうんだよ。こんなん……、べつに普通だろ」


 ああ。言ってしまった。

 リアクションしたら負けだと思ってた。だから無視していたわけだが、そろそす限界だ。


「キャベツの千切りって……、キャベツからできるんだねー」


 そこかよ!

 俺はがくりとなった。


「キャベツの千切りがキャベツを切ってできるのでなければ、いったいどうやって作ると思ってたんだ」

「なんか。工場で。……作る?」


 ろとは言う。


 こいつの食生活を考えてみれば、そんな変な答えが返ってくるのも、なんとなくわかる気もする。

 こいつの体の80%はカップ麺で出来ている。残り20パーセントはコンビニ弁当だ。

 だからすこしでもまともなものを食わせてやろうと思って、俺が料理しているわけだ。

 俺も自炊なんてあまりやるほうではないが、ろとのために、頑張っている。


 ろとのため――とはいうが、これは俺たちのためでもある。

 自炊して、バランスの良い食事をすれば、健康になる。健康になれば、医者にかかる必要もなくなる。医者にかかる必要がなくなれば、金がかからない。金がかからなければ、出費が抑えられて、貯金が尽きるまでの期間が、より長くなる。


「だけどおまえ。よくキャベツの千切りとか知ってたなー。えらいなー」


 ろとの事情をおもんばかって、俺は褒めた。


「うん! オリジンのお弁当に、ちょびっと、入ってるもん!」


 ろとはえっへんと、胸を張った。ドヤ顔になった。


 ものすご~く、低いレベルにいる俺たちであったが、それはそれで、ものすご~く低いレベルの幸せというものがある。


「あとね! あとね! あとそれもすごいの!」


「どれ?」


 俺はキッチンを見渡した。

 今日の昼メニューには、そんなに手間をかけてない。

 千キャベツ。シャケの切り身。味噌汁。

 ――そんだけ。

 悪いな。自炊初心者に、あんま、過剰な期待をしないでくれ。


「それ! それ!」


 焼き網でこんがり焼かれている最中の「シャケの切り身」を指差して、ろとは言う。

 なにがどうすごいのか。

 ろとでない一般人の俺には、わかるはずもない。

 もうしばらく、だまって聞いておくことにする。


「それ! それ! ぼくこのあいだ、はじめて知ったのー! シャケの切り身って、もとはおっきなサカナだったんだねー!」


 ああ。この時期だと――。

 「新巻鮭」というものが、そろそろ出回っている。

 このあいだ、ろとと一緒に食料品の買い出しに行ったとき、しばらくその前で、俺は悩んでいたっけ。

 新巻鮭を一本買うのと、切り身で買うのと、どっちがトータルではお得になるのやら。目視における概算では、一本丸ごと買ったほうが安いと出たのだが……。冷蔵庫の容量もあるので、その日は、諦めて帰ってきた。

 ろとはろとで、なんか、目を丸くして、びっくりした顔で新巻鮭を見つめていたのだが……。


 こいつは、そんなことで驚いていたわけか。

 ん? ……まてよ?


「じゃあおまえは、シャケの切り身が、おっきな魚でなかったら、なんだと思っていたんだ? ……工場で作られるとか?」


「ちがうよー。海を泳いでいると思ったよー」

「そうだよなー」


 俺はうなずいた。

 いかに、ろとといっても、そこまで常識知らずなはずが――。


「切り身のままで、海のなかを泳いでいると思ってたんだー。ぼくー」


「……シュールだな」


 俺はそう返すのが精一杯だった。


 そうこうしているうちに、シャケが焼けた。

 俺たちは、ゆったりとした昼食を取った。

 飯をくったら、なにをしよう?

 まあ、とくにするべきこともないし……。

 ぐったりと、だらけるか。


 コタツとミカンと、ろとがいる。

 ノートパソコンも2台あって、ネトゲにも入れる。

 これ以上、なにを望むべきか。


    ◇


 先日の出費。

 食料買い込み、7359円也――。

 現在の俺たちの、財産残り――。

 3億9977万9319円。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る