• ホラー
  • 現代ドラマ

寂しさが超強力にやってきている

皆様にお聴きしたいことがあります。
人造人間にも、魂はあるのでしょうか?
自分は、不妊治療で産まれました。「試験管ベビー」「人造人間」ともに蔑称に感じる方もいるかもと、最近やっと気づきつつある作者です。
親から望まれて生まれてきたことに、ずっと違和感を抱いて生きてきました。そういった(自分にとって場合によっては)ヘイトを孕んだ言葉は、ずっと抱いてきた自分の葛藤を現す言葉です。
一度スピリチュアル系の方に「私にも魂があるのでしょうか?」と疑問を投げかけてみたことがあります。「ある」のか「ない」のか、はっきりした答えは聴けませんでした。
人の手が加わって(人工授精、体外受精、顕微授精などで)生まれてきた命にも、魂があり、死んだらあの世と呼ばれる場所に行けるのでしょうか?
自分にこの現実世界しかないのなら、結構ハードな人生だと思ってしまいます。
神様、仏様、霊の存在など、自分に見えない存在を信じたいのは、自分を人間だと信じたいからなんです。目に見えないモノを信じるのが人間ぽいから、氏神様に毎日お参りするなど信心深くなりました。
不純な動機で参拝しております(汗

ところで、明日、「スーリア」の第一部が終わります。次の日は「あとがき。」なので、事実上明日が「スーリア~winter~」の完結する日です。実はiらんどでは2019年頃に完結しております。続編のspringは、まだ書き途中なので、公開を楽しみにしていただければ嬉しいです。
スーリアは、試験管ベイビーを題材にした近未来(異世界)ラブコメです。内容が全然深刻ではないので、笑いながら見ていただけたら本望です。


_____

レビューを書きました。

じょえさんの
「全裸フリチンで小学生を追いかけるジジイ、イーボー!」

大爆笑しました!短い小説であり、読みやすいので、ちょっと時間がある時におススメです。ただ、一人の時に読むのが得策だと思います。大勢に囲まれた中で読むと、怪訝な視線に晒される可能性が・・・
そのくらい面白いです!


_____

深川我無さんの
「邪祓師の腹痛さん」

ホラーなのですが、リアル感ある人間ドラマでもあります。ゾッとするけど、悲しくて切なくなる。作者様の読者の心を掴む巧みな文章力が素晴らしいです。
続編があるとのことなので、さっそく拝読に行ってきます!




_____

今、史上最高に寂しさがやってきている自分。
こういう時は、読書と執筆が進みますね!
寂しいからかまってくれー

4件のコメント

  • 書き込み失礼します。
    人の手が加わらずに生きている人間など、現代の科学が進んだ地域ではむしろ少ないのでは……? 私には子どもがありますが、現代医学がなければ妊娠初期に亡くしていたでしょうし、私も死んでいたかもしれません。
    生命の発生そのものの段階で手が入ったか、その数週後か。どこで区別する必要があるでしょう。
    蔑称だなどと考えたこともなかったです。そう感じる方もいるかもしれないのですね、気をつけよう。
    たくさんの想いを抱えていること。それだけで魂があるといえるのでは?
    望まれて産まれたという証があるのだから、誰よりも幸せだと考えてみましょうよ。
  • 山田トリさん

    たいへん熱いコメント、深く感謝申し上げます。そして、とても嬉しいです。

    たくさんの想いを抱えている、それだけで魂がある、というご意見は、それなりに長く生きてきた人生ですが初めて出会いました。
    一つ自分のなかで問いへの答えがみつかったような気がします。

    蔑称というのは、ただの私の杞憂かもしれません。

    望まれて産まれてきたことに違和感があるのは、自分は便利な道具でいなければならないのか?という疑問からなのです。自分の父が、子供(私)の自主性を認めていない傾向があり、これは、子供というのは心もなくただ跡継ぎとしての任務を遂行するモノでいなければならないのか?という思いからでした。
    私にとって、望まれて産まれてきたのは結構な重荷になっているところがあります。親の期待に何一つ応えられないのが苦しくて。

    もし、今回の近況ノートが不適切でしたらおっしゃってくださいね。

    山田トリさんには、拙著の「スーリア」「マリオネットシアター」を読んでいただきたくなってしまいました。
    どちらも私の葛藤なのですが、お時間と興味がおありでしたら山田さんにご意見をいただきたく思います。無理にとは言えませんが、私の心に何かしらの革命が起きる気がして。

    本日は私の近況ノートに貴重なお時間とコメントをくださりありがとうございます。
    山田さんの書かれる作品、とても興味が湧いてきました。拝読いたします。
  • なるほど、望まれたことが重いのですか。その望みに応えたいという葛藤があるのですね。真面目な、優しい心根の表れだと思います。
    でも親は親、子は子です。
    私も望んで子を持ちましたが、子はその子の生まれついたようにしか育たない、と日々かみしめています(笑) 教育・矯正しようなんておこがましいんだなあ。でも私はそれでいいと思っています。
    それを許して下さる親御さんでないとしたら辛いことですね。
    どこかで折りあえるか、決別しなければならなくなるか。
    どちらの未来があるにしても、また苦しくなることもあるでしょうけれど。久保田さんはとても丁寧なコメントを書き、発信する力のある方です。問題があってもひとつひとつ取り組んでいけるのではないでしょうか。
    偉そうなことをつらつら書きました。失礼いたしまーす!
  • 山田トリさん

    早速、マリオネットシアターにコメントをありがとうございます!
    まだちゃんと読みやすいようにしていないどころか、完結までもっていってなくて申し訳ないです。

    親からいつか離れて自立したいと思っています。
    今まで何度もそれに挑戦してみましたが、なかなかうまくいかなくて。
    いつか一人の人間としてみてくれる時が来るように、色々試行錯誤して頑張ってみます。

    山田さんに観てもらえて、コメントいただけて嬉しいです。
    深謝いたします。
    もう夜が深くなってきました。ゆっくり休んでくださいね!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する