• 現代ファンタジー
  • 異世界ファンタジー

【月刊戦犯】交流スペース雑談枠

参加する方はお名前と作品名をこちらに書き込んでください!

参加作品には【月刊戦犯】のタグをつけてください!あっ忘れてましたが、かっこはいらないですw
紹介文に明記する必要はありません

(=゚ω゚)つ|交流スペースです!雑談などなんでもどうぞ|

34件のコメント

  • はじめまして、夏野けいと申します。

    企画に参加してみたいのですが、参加作品に規定はありますか?
  • 月端 灯吾様

     初めまして、バンブーと申します。
     内容の確認の為コメントさせて頂きました。
     面白そうな企画をしていたので、レビューして宣伝したいなと思ったのですが、企画事態の宣伝をしてはいけないというルールはレビューを月刊戦犯にレビューをつけてはいけないという意味で間違いないのでしょうか?

     あと、出来れば私も参加したいなと思っているのですが、一ヶ月に必ず一作品上げなければならないのか、それとも一作品か一批評のどちらかを上げれば良いという物なのでしょうか?
     後者であれば、恐れ多いのですが、是非参加させてください!
  • 雛葵と申します。
    仲良くさせて頂いてる作家さんのところで企画をお見掛けしました。
    レンコン真っ最中ではありますが、私もぜひ参加させてくださいませ。
  • こんばんは。さきほどは丁寧に回答してくださりありがとうございます。
    また、ノートも新たに作成してくださってありがとうございます。
    もう一つ質問をさせていただいてよろしいでしょうか?


    公開済み、連載中の作品でも参加可能とのことですが、私が批評をお願いしたい作品が現在恋愛小説コンテストに参加中の作品になります。
    月に一度、エピソード一話分の批評とのことですが、やはりコンテスト参加中の作品となるとPV稼ぎやレビュー欲しさに批評をお願いしているという見方をされてしまう可能性もありますでしょうか?
    もしコンテスト参加中の作品は除外するなどのルールがあるようでしたら、まずは短編で批評をお願いしようかとも考えております。

    他の方からも同様の質問があるかもしれませんので、こちらのノートでご回答くだされば私の方から再度伺って確認させていただきます(^^)

  • 【質問の返答】

    ・参加作品の規定
    ありません。連載中、完結済み、問いません。文字数の規定もありません。
    基本的に一ヶ月に一エピソードという事にしています。
    物語の進行や性質によって文字数は変化しますので、規定はしない事にしています。

    ・【月刊戦犯】へのレビューについて
    現時点では構いません。10/20を過ぎましたらレビューはしないでください。もし10/20を過ぎて、新しく入りたい方がいらっしゃいましたら、【月刊戦犯】の参加者にお願いして私に紹介して下さい。

    ・一ヶ月に一作品、もしくは一作品か一批評について
    できれば両方行っていただきたいと思っています。完結済み作品も歓迎しますので、良ければエピソード毎で参加していただけたらと思います。
    しかしどうしても作品を執筆して批評もることができない状況というのもありますでしょうから、その場合はどちらか一つで結構です。
    余談ですが作品を参加させるのは一人何作でも可能です。また、何作でも批評していただいて構いません。

    ・コンテスト参加作品について
    コンテスト参加作品はご遠慮願います。
    コンテストの読者選考前での「下書き共有」の状態であれば批評可能です。

    一先ずこれでいこうと思います。
    企画を行うのは初めての事なので、意見や質問は沢山あると嬉しいです。
    では、また何かありましたらこちらへどうぞ。
  • 月端さま
    何度も詳しくご説明くださりありがとうございます。

    陽野ひまわり、短編『彼女の右手』で初回は参加させていただければと思います。
    よろしくお願いいたしますm(_ _)m

    具体的な手順をイメージしてみたのですが、
    ①批評をお願いしたい作品及びエピソード一話分を指定して自分の近況ノートに掲示
    (下書きを読んでいただきたい場合は、そのノートに下書きをコピペするということになりますか?)
    (毎月何日までに用意する、というような締切は設けますか?)
    ②企画参加者の掲示した作品の中から一つ以上を選んで読み、当該ノートのコメント欄に感想や批評を書く

    という解釈で大丈夫でしょうか?
    ( )内は新たな質問事項になります。

    また、辛口、甘口など批評の方向性は批評する側が事前に提示するのでしょうか?
    あるいは作品を出した側が甘口希望、辛口希望などのように提示するのでしょうか?

    いろいろ質問ばかりしてお手数をおかけいたしますが、ご回答よろしくお願いいたします。
  • 曜野ひまわり さま

    手順はそれで統一させて頂いてもよろしいでしょうか?

    月に一度、【月刊戦犯】のエピソードに作品名及びエピソード一話分の名称を作者名と共に明記しますので、それを見てどれを批評しようか悩んでいただけたらと思います。
    下書き共有はリンクをそちらの近況ノートに貼ってください。
    締め切りは設けます。今考えている第一回目締め切りは11/20です。

    批評はそれ専用の近況ノートをこちらで開設いたしますので、そこに書き込んで下さい。
    雑談枠も考えているので、楽しくお話ししていただけたらと思います。

    辛口甘口などの条件は作品を出した側が指定して下さい。
    批評した側が「辛口で書きました」「甘口で書きました」など、ワンクッションを入れるのは自由です。

    長くなりましたが、何かございましたらお気軽にどうぞ。
  • 月端 灯吾様

     大まかな方針が分かりました。ありがとうございます!
     細かい所の質問です。
     作品を読むにあたり、一つのエピソードを批評することになりますが、例えば作者側が長編や中編の一つのエピソードを指定した場合、そのエピソードのみを批評しその続き又はその前のエピソードは批評しないということでしょうか?それとも指定する側は、長編中編は対象外で、短編や1話完結が望ましいということでしょうか?
     それとコンテスト参加作品は、参加中の作品のことで、参加後に落選した作品なども対象外に入るのでしょうか?
  • 月端さま
    まとめてくださってありがとうございます。

    それではしつこいようですが、現時点での流れを最終確認させていただいてもよろしいでしょうか?

    ①参加者は、月に1回自作品を批評対象に選定し、月端さまにお知らせする。選定対象の作品には「月間戦犯」のタグを付ける。
    ※コンクール参加作品については読者選考期間中は除外。
    ※何作品でもエントリー可。ただし1作品につき批評対象のエピソード1話分を指定する。
    ※受ける批評について、甘口希望、辛口希望等の要望があれば添える。
    ※第1回の締め切りは11/20

    ②月端さまの『月間戦犯』のエピソード内に、当月の批評対象の作品&エピソード名および作者名が記載されるので確認。
    参加者はその中から自分が批評する作品を選ぶ。

    ③月端さまがご用意くださった『月間戦犯』専用の近況ノートの方に感想や批評、雑談を書き込む。
    ※下書き段階のエピソードの批評をお願いする場合には、こちらのノートにURLを貼ること。

    <その他>
    ・ジャンル、文字数、連載中・完結済、短編・長編等の制限はなし
    ・月に1作品以上の参加・批評もOK。原則として出品・批評の両方を行うが、無理な場合はどちらかでもOK
    ・10/20までは当企画について宣伝、レビューを行ってもOK。ただし10/20以降は宣伝&レビューは行わず、参加希望者がいる場合は参加者の紹介制とする。

    こんな解釈&まとめ方で合っていますでしょうか?
    お手数をおかけいたしますが、以上の内容で不備や漏れがある点を加筆修正していただき、ノート本文または『月間戦犯』の方に明文化していただけると他の参加希望者さまにも伝わりやすいかと思います。
    お忙しい中取りまとめありがとうございます。
  • 詳しいルール説明を【月刊戦犯】のエピソード内に明記しました。ご確認くださいませ。

    さて!大体こんな感じです!!
    おしゃべりしましょー!!
    仲良くなりましょー!!!←いきなりのハイテンション
  • こんばんは。月端さま、陽野さま、ルールのまとめをありがとうございました。

    みなさまよろしくお願いいたします!


    今さらなのですが、一つ質問をしてもよろしいでしょうか? 批評する作品は各自ひとつ選ぶとありますが、一部の作品に批評が集まってしまい、批評をもらえない人が出てしまうのではないかと思います。一か月と期間も長いことですし、なるべく全ての参加作品に批評を書いていただくことは可能でしょうか。私自身は苦にならないと思うので、みなさまの意見を伺いたいです……。
  • 私はできるだけすべての作品の批評を行いたいと思っております!
    時間的余裕にもよりますが、頑張りますので!!(=゚ω゚)ノ
  • 月端さん、ひまわりちゃん、バンブーさんルールの形作りありがとうございます。
    みなさんよろしくお願いしますね。
    打ち解けてお話できるように「さま」を省いてお話します。

    私も夏野さんの疑問を持っています。
    けれどもどれくらいの参加人数になるかわからないために敢えて作品数を設けたのだと思っています。
    義務になってしまっては楽しんでできなくなってしまいますから……


    月端さんがまとめてくださった『月刊戦犯』のルールにて

    ・月に1作品以上の参加・批評もOK。原則として出品、批評の両方を行うが、無理な場合はどちらかでもOK

    とありますので余裕のある方は複数読んでみるというのではいいのではないでしょうか?

    該当作品を割り振る、というのも何か違う気がします(´・ω・`)
    長編を選んだ場合、それをずっと読みたいということもあるでしょうし。
    うーん、難しい。
  • 私も後学の為になるべくみなさんの作品を読みたいと思っています
    (。・A・´∩ハイッ!
  • 月端さん、雛葵さん、ありがとうございます。

    私も雛葵さんにならって「さま」抜きにいたします(笑)

    そうですね、無理のない範囲で長く続けたいものですし。当面は余裕があれば複数読むのが良いかもしれません。割り振ると義務みたいになってしまいそうで、微妙なところですね。はじめてみて気づくこともあるかな、とは思いますし、徐々に詰めていけばいいのかもしれません。




    ものすごい口下手なんですけれど、仲良くしたいなぁと思ってます。挙動不審になりそうです……どうか生暖かい目で見守ってやってください(._.)
  • もともと私は「全作品を読んで批評する」為に作った企画だったので、どちらかというと私が皆さんの作品を批評しまくっているだけになるかもしれません………

    よくある「読んで批評してもらう企画」は時間がとてもかかってしまう事が多く、作品を何かのコンテストなどに出す時迄にいいものにしたい時思っていても中々思い通りにならない事が多いので

    「………みんなでやればいんじゃね?」

    と安易な考えに走ったのが始まりでしたw
    人数制限を設けたのはそれが理由です。
    企画に参加した作品の批評をしたりされたり、感想を言い合ったり、グループのような事ができればなと思っています。
    また、月刊誌のように「次の展開が読めないわくわく」を感じるような企画にしたいと思っているので!
    みんなで作る企画として、ゆるく楽しんでいただけたらなと思います!
  • 同じ作品を読んでも人によって捉え方が違うので
    私はみなさんの感想や批評が楽しみです。
    一人ではモチベーションも下がってしまいますしね。

    企画を立ち上げ、参加させて頂いた月端さんに感謝です(*μ_μ)♪

    夏野さん、お話していれば慣れていきますよ(*^^)v
  • 詳しく感想を聞けるというのが楽しみで仕方ありません! 参加できて本当に嬉しいです。企画を作ってくださってありがとうございました(^-^)/

    雛葵さん、温かい言葉をありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))
  • こんばんは(*'▽'*)♪
    私も皆さんに倣って“さん”付けで呼ばせていただきます(^^)
    月端さん、内容をまとめてエピソードに掲載してくださってありがとうございます!
    夏野さん、ひなちゃんもかねてから私の敬愛していた作家さんなので、一緒に企画に参加できることとても嬉しいです(≧∇≦)
    無理なく楽しく続けていきたいですよね♪
    なので、無理のない範囲で、可能な場合は複数批評していくということで私も賛成です。

    それほど盛況ではないけれど、私のノートでもこちらの企画を宣伝してみようかなぁ?(^^)
  • 月端様 ひまわり様

     ルール詳細化ありがとうございます。コンセプトが理解できました!
     私自身一話短編をあまり書いたことがないので、あまりふさわしい人間ではありませんが、この機会に書けたら書いてみようかと思います。
     ふつつかものですが、ちまちまと企画にさせて頂けたらと思います!

     皆さんよろしくお願いいたします!
  • 月端 灯吾様
    初めまして 日向ナツ と申します。
    【月刊戦犯】に参加をしたいのですがまだ間に合いますでしょうか?
    作品を読んでレビューを書くという企画をしていましたが、グループで出来たらもっと楽しいのではと思い書き込ませていただきました。
  • 日向ナツ 様
    お初にお目にかかります。月端灯吾と申します。
    まだまだ期限内ですので間に合いますよ!
    ぜひご参加ください!
  • こんにちわ。
    面白い企画だなと思いまして、コメントさせていただきます。

    まだ、参加者は締め切っていませんか?
    もしよろしければ、参加させていただきたいです。(自分詩がメインなので、それでもよろしければですが)

    また、自分自身多忙を極めている時期がありまして、参加できそうにない時もあります。そのときは、作品の批評だけというのも可能でしょうか?
  • 雨旅玄夜さん
    有難うございます!大丈夫です!!
    ジャンルは問いませんので、お気軽に。また、参加できる時に参加して頂ければ!
  • こんばんはー!

    人が増えてきましたね。賑やかになりそうで楽しみです。よろしくお願いします。

    それはそうと、もう批評に出す作品名をこちらに書き込んだ方が良いでしょうか?
    タグもつけなきゃですね(^o^)
  • こんばんは!

    どの作品を出すか決まってらしたら、書き込んで下さって結構ですよ!
    タグをお忘れなくー!

    人が増えると嬉しいです!!以前にも一度【月刊戦犯】を出した事があったのですが、あまりの人の来なさに断念したんですよ(笑
    こんなにたくさんの方がいらっしゃるだなんて本当に光栄です!!!

    批評とはありますが、感想を言い合うだけでも励みになったり、改善点が見つかったりするので、気張らずゆるくいきましょー!
  • こんばんは。
    地味に作品の出し方に戸惑っていたので夏野さんに感謝…(笑)

    私も決まり次第書き込み&タグつけますね♪

    いろんなジャンルの方が増えてますます楽しみになってきました(*≧m≦*)

    あ、1つ提案なのですが
    ここの雑談スペースと作品提示を分けてはいかがでしょうか。
    作品が埋もれてしまわずに
    月端さんも皆さんも見やすいかなと思うのでしょうがいかがですか?
    月端さんにはお手数おかけしますが(´・ω・`)
  • 了解です!それでは、

    ①雑談
    ②作品提示
    ③批評
    という形になりますかね!
    また作っておきます!
  • 月端さん、お早い対応にさすがです。
    ありがとうございます(._.)
  • こんばんは。
    個人的にお話ししておきたいことがありましたので、Pixivの方にメッセージを送らせていただいております。
    もしよろしければ、ご覧になられてください。
  • 以前のここでのこと、思い出しました。
    浮かれて失念しておりました。
    せっかくなので、何かやりようがあればいいかと思うのですが……
    時間置いて考えをまとめます。
  • 月端さんしか気づかないかもしれませんがお詫びしたいので書きます。

    下書き共有のことを言い出したのは私なので
    採用して頂いたのはありがたいのですが、
    「ガイドラインに抵触するなら“批評したコメントを新しい小説ページをとして作り、そこを下書き共有してはどうか”」と伝えたつもりでした。
    言葉足らずだったことと、コンテストにかかりきりで
    こちらをちゃんと確認できていなかったことお詫びします。
    けして「小説の下書きを見せて」という意味ではありません。
    誤解させてしまったならすみませんでした。
  • 雛葵様
    申し訳ありませんでした。意味を取り違えてしまいました。
    作品の批評の公開時間をかなり限定させていただいておりますので、また何か変更などあるかもしれませんが、宜しくお願い申し上げます。
  • 月端さん
    いえ、こちらこそ勢いでアイデアを書いてしまったので
    分かりづらかったかと思います。
    誤解された方も多いかと。申し訳ありません。
    むしろ、あのアイデアの数々をまとめて頂いたことに感謝します。
    批評公開時間の限定を設けているのでそれで件のことは解決すると思います。
    こちらこそよろしくお願いいたします。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する